正しい靴の選び方・履き方

皆さん、こんにちは。ストリングスメンバーの無量谷です。

いきなりですが、、、

 今履いている靴はどんなことを重視して購入していますか?

歩きやすさでしょうか?

履きやすさでしょうか?

機能性でしょうか?

玄関先まで行くのに、出かけるために、練習のウォーミングUPでなど、靴の用途は様々で、その場面に合った靴を履くのがベストだと思います。

しかし、靴選びに失敗すると怪我をしたり、
思ったパフォーマンスが出せないことがあります。

今回は知ってそうで知らない

正しい靴の選び方・履き方

についてです。

この記事を読んで、足元からパフォーマンスUPとケガ予防を見つめ直す  きっかけになればと思います。


■合っていない靴を履くデメリット

スライド4

足のサイズに合っていない靴を履くとデメリットが沢山あります。

大きいサイズを履いていると、靴の中で足がずれやすく、        そのズレを抑えるために足の指みに力を入が入ります。

そうすると、足に常に力が入っている状態なので、関節に負担がかかり   扁平足など足の変形を助長、腰・膝への負担が増します。
特に小学生は足のアーチが形成される大事な時期なので、        成長が早いからと言って大きめのサイズを選ぶのは大変危険です。

また、小さ過ぎると足先が丸まってしまい、足の指に力が入らなかったり、靴ずれを起こしてしまいます。

脱ぎやすさ履きやすさ、大きくなるからではなく、未来のことを考えた、 今の自分に合った靴選びをして下さい。

■靴選びのポイント

スライド6

こちらが靴選びのポイントになります。
もっと細い部分があるのですが、4つに絞りました。
皆さんは普段、靴を購入する際、この項目の内いくつ注意して購入できているでしょうか?

ちなみに、私はは靴について勉強する前までは、ただ履いてサイズを合わせていただけなので、1つもクリアできていませんでした笑

次からは靴選びのポイントを1ずつ、詳しく説明して行こうと思います。

1.サイズが合っているか

スライド8

日本は外国に比べ、靴の脱ぎ履きの文化があります。

そのため、大きめのサイスを選ぶ傾向があります。また、サイズを合わせる時、靴を履いて合わせている人が多いと思います。

それでは自分に合ったサイズを選ぶことはできません。

サイズを選ぶ方法は、

写真の様に、中敷きを外してその上に足を乗せ、踵を合わせるだけです。

すごく簡単ですよね?

これをやるかやらないかだけでもかなり変わってきます。

試しに家にある自分の靴でぜひチェックしてみてください。        以外にオーバーサイズの人が多いのではないでしょうか?
※靴は基本、中敷きが外れるものを選んでください。

2.靴の踵部分が潰れない靴か

スライド10

指で摘んでいるここは 「ヒールカウンター」と言います。
ヒールカウンターの最大の役割は足首の横ぶれを抑えてくれることです。

ここが柔らかいと足首が左右に不安定になり、土踏まずが潰れやすくなってしまい、扁平足を助長します。
また、土踏まずが落ちてしまい、足先が外に向きやすくなり、すねとの捻じれが生まれ、疲労骨折やシンスプリントの原因にもなってきます。

自分の靴がの踵が潰れてしまわないかチェックしてみて下さい。
ランニングシューズでも長期間履いていると潰れて来るので、      そうゆう場合は買い替えを考えましょう。

3.足の曲がる部分が自分の足と合っているか

スライド12

この部分は、「フレックスポイント」と呼ばれ、             体重を前に移動させる~蹴り出しで重要になってくる部分です。

ここが硬いと前に重心を移動しづらい、無理やり移動しようとして足首が過剰に反ってしまい、歩き方・走り方が変わり、腹らはぎが張りやすいなどの症状に繋がります。

また、柔らかすぎも扁平足や足底腱膜炎を助長します。
つま先を曲げて柔らか過ぎず、硬すぎない靴を選びましょう。

4.つま先と踵の高低差があるか

スライド14

ここが平坦だと、前への推進力が生まれづらく、            それだけ自力で力が必要になります。

ドロップが高い靴は安定感のある走りをサポートしてくれるため、長距離や怪我に不安がある人にはオススメです。
逆に、ドロップが低い靴は接地ポイントを前にすることで重心を前方し、 スピードが出しやすい走りをサポートしてくれます。

日々の練習では練習をしっかり消化することも大切ですが、       どれだけ疲労を翌日に持ち越さないかが大切になってきます。
野球は、ランニングシューズを履いて競う競技ではありません。

そのため、上の写真の様なドロップがやや高い靴がオススメです。

■正しい靴の履き方

最後は靴の履き方です。                        ここを間違うとこだわって選んだ靴も台無しになってしまいます!

スライド16

靴を履いたらつま先をトントンする人がいますが、
踵に合わせてトントンしてください!

そして、足首を反らし、下から徐々に強く結んでいって下さい。

画像だとわかりにくと思うので動画をご参照ください。

余談ですが靴で有名な選手として、

バスケットボール選手の田臥選手がいます。

田臥選手は踵の怪我以来、靴を7分かけて履くそうです。

靴と足のフィット感を大事にしているということは、
田臥選手は足の感覚がものすごく繊細なのだと思います。

今回はランニングシューズを元に紹介しましたが、スパイクも同じです。

いかがだったでしょうか?

靴選びは「デザイン」や「履きやすさ」だけで判断してはいけません。
本当に「自分の足に合っている靴か」の見極めが必要です。

特に保護者の方は子供の靴を購入する際、紹介してきた靴の選び方をしていただければと思います。

合った靴を履くことで子供の怪我予防に確実に繋がります。

将来の自分・子供の体への投資として、妥協せず、

自分にあった正しい靴の選び方・履き方をしていただければと思います。


チームストリングス 無量谷裕哉

■チーム紹介
『全ての野球選手が満足してプレーできるように』
野球界をより良くするために集まった
予防と強化のプロフェッショナル集団
主に【指導者の方が知っておいて欲しい事】を発信していきます!
選手や保護者、トレーナーの方もフォロー大歓迎!
■SNS
ストリングスはSNSを通じた発信を行っております。
指導者の方はぜひフォローをして情報収集をしてください
Instagram
Twitter
Facebook
note

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?