毎年1000社顧客増のHRデータラボが「芸人」や「中学生」を採用する理由

 株式会社HRデータラボの代表取締役の三宅と申します。2017年設立の会社でB2Bでストレスチェックサービスを2023年7月時点で5600社に提供しています。毎年1000社ペースで顧客が増えているので、このペースで顧客を増やしたい経営者の方に参考になればと思い、HRデータラボの秘密をnoteで書いていこうと思います。

 今回は経営者の皆様にとって課題となることが多い採用について書いていきます。

 以前、私は株式会社リクルートに勤務していた時期があり、1998年からインターネットビジネスの企画~開発~運用に携わらせていただいておりました。

 ちょっと横道にそれますが、当時はリクルートの社長ですらインターネットの可能性に懐疑的でしたので比較的自由にやらせていただいていたのを覚えています。社内でもインターネットを担当してる人は完全にアウトローでした(笑)。

 その後インターネットビジネスのマーケットがどんどん成長していったことは皆が知るところではあります。リクルートでもアウトローではない人がどんどんインターネットビジネスに関わるようになりました。

 このような経験から時代をゼロから切り開くのは、そのとき一般的に優秀だとされている人ではなく、アウトローなんだという考えが私の心のどこかにあるのかもしれません。

 そのような背景があり過去1年で「芸人」や「中学生エンジニア」を採用しています。※中学生は雇用できないので業務委託となります。ちなみにHRデータラボではIndeedで求人をしているのですが、Indeedは比較的アウトローな人からの応募がある印象なので好きな求人媒体です。

 HRデータラボでは、エンジニアは年中募集してますし、コンサルタントは毎年5月~7月に採用活動をしていますので、興味がある人は下記URLの問い合わせフォームから御連絡をいただけると幸いです。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
法人向け無料ストレスチェック
「ストレスチェッカー」
https://stresschecker.jp
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

この記事が参加している募集

#人事の仕事

3,918件

#採用の仕事

2,098件