菊地貴代美/税理士

元・舞台照明家の税理士。丸の内にある小さな税理士法人の代表社員。https://kae…

菊地貴代美/税理士

元・舞台照明家の税理士。丸の内にある小さな税理士法人の代表社員。https://kaedetc.com/ スタンプラリーと謎解きが好きです。

マガジン

  • 強い経理のつくりかた

    強い経理があれば長寿企業になるわけではないけれど、長寿企業には必ず強い経理があります。強い経理になるために経理部員に何ができるのか、考えていきたいと思います。

  • 趣味のはなし。スタンプラリーとか、謎解きとか、映画とか。

    趣味の話を書いています。不定期更新。 スタンプラリー、謎解き、街歩き、美術館、博物館、映画、演劇、落語、ミュージカル、英語、ロシア語など。

  • ❇️おしごとのおしらせ❇️

    弊グループのお知らせです。会計・税務など、法人のお金まわり全般をフォローしています。

最近の記事

  • 固定された記事

【経理】経理の仕事の醍醐味は、何か。

こんにちは、きくちきよみと申します。 税理士です。 "経理・会計・税務の仕事" と言うと、どうしても「地味なイメージ」があると思います。ファーストキャリアとして率先して目指す業界ではないということは理解しますが、若者にこの仕事の面白さを是非知ってもらいたい、というのは常日頃考えていることです。 今日は、"経理" に限定して、仕事の面白さについて整理してみたいと思います。 経理の仕事には、求めにくいもの。絶対ということではないのですが、経理の仕事には求めにくい「仕事の醍醐

    • 【雑談】ひとり経理の緊急時対応。

      こんにちは、きくちきよみと申します。 税理士です。 今日は「ひとり経理さんが、緊急時に備えてやっておいた方が良いこと」について、思うことを書いてみます。 注:タイトルに【雑談】が付されている投稿は、今まであまり整理したことがなかったことで、最近ふと考えたことについての投稿です。考えが浅い部分も多分にあると思いますが、雑談の雰囲気で読んで頂けますと幸いです。 それ、めちゃくちゃわかります。自分が20代後半に最初の経理の仕事を始めたときは、中小企業のひとり経理でした。かなり

      • 10月に観た映画:『バック・トゥ・ザ・フューチャー』『室井慎次 敗れざる者』『ゲキ×シネ 吉原御免状』。

        2024年10月、映画館で観た作品の振り返りです。 バック・トゥ・ザ・フューチャー@グランドシネマサンシャイン池袋アナログ感満載の1980年代のSF映画:★★★★★ 映画館で観たい作品:★★★★★ 主人公マーティがタイムマシンの実験をした日「1985年10月26日」にちなんで、10月25日から1週間限定の映画館上映。 間違いなく、好きな映画トップ10の一つです。全3作シリーズの1作目。 当たり前ですが、最近のSF映画に慣れてしまうと映像の作りは荒く感じます。映像のつな

        • 【経理】経営者が求める「コミュニケーション能力」とは?

          こんにちは、きくちきよみと申します。 税理士です。 2023年11月から、noteで中小企業経理についてのマガジン「強い経理のつくりかた」を書いています。最初に「経理人材の資質として求められるのは、コミュニケーション能力」ということについて書きました。 先日、この投稿に関し、経営者の方から「実際にコミュニケーション能力が高いと思える経理人材に会ったことがないので、ピンと来ない」というご意見を頂きました。 今日は「経理におけるコミュニケーション能力」について、今、自分が考

        • 固定された記事

        【経理】経理の仕事の醍醐味は、何か。

        マガジン

        • 強い経理のつくりかた
          98本
        • 趣味のはなし。スタンプラリーとか、謎解きとか、映画とか。
          16本
        • ❇️おしごとのおしらせ❇️
          1本

        記事

          【強い経理】業務改善プロジェクトに際して、よく受ける質問。

          こんにちは、きくちきよみと申します。 税理士です。 (トップ画像は、4年前に撮影した明治神宮外苑のいちょう並木です。) 前回、業務改善プロジェクトの実際運用の際、よく起こるトラブル例について書きました。 書きながら思い出したことがありましたので、今日は「業務改善プロジェクトに際して、企業の方からよく受けるご意見・ご質問」と、そのご意見・ご質問について思うことを書いてみたいと思います。 なお、この「自分が思うこと」は、「強い経理」を目指す企業に対して説明することを前提とし

          【強い経理】業務改善プロジェクトに際して、よく受ける質問。

          【経理】結局、"実践すること" が何より難しい。

          こんにちは、きくちきよみと申します。 税理士です。 お客様から業務改善についてご相談を受けることがよくあります。 今日は「業務改善で何より難しいのは改善案を『実践すること』なので、どうやって実践していくかを深くイメージすることも重要」ということについて書きます。 やり方を決めるのは、それほど難しくはない。今までうまくいかなかった業務(時間がかかる、ミスが多い、不正の温床となっている、など)を改善するにあたり、どのような方法を採用するかは、慎重に考えて決定します。 ただ

          【経理】結局、"実践すること" が何より難しい。

          【経理】声にならない声を聞く。

          こんにちは、きくちきよみと申します。 税理士です。 当たり前のことですが、仕事をする上での意思疎通の手段は「言語」です。文書・口頭に関わらずすべてのことが言語化されれば良いのですが、なかなかそうもいきません。各人が生きてきた歴史は全く違うので、差異の大小こそあれ、前提が異なってしまうからです。 以前に「言語化されない情報を拾える士業もいれば、そうでない人もいる」ことについて記事に書きましたが、お客様から「具体的にどのような情報が伝えるべき情報なのか」というご質問を頂きまし

          【経理】声にならない声を聞く。

          【経理】「カード請求明細があれば、領収書は不要?」を改めて考える。

          こんにちは、きくちきよみと申します。 税理士です。 税理士としてよく受ける質問の一つに「法人の経費をクレジットカード決済にしたら、その分の領収書やレシートは要りませんよね?」というものがあります。 誤解をする方が多いのでなぜだろうと思っていましたが、先日、インターネットで製品動画広告を見ていたところ「知らない人が見たら、確かに間違えそうだな」というような説明のされ方がありました。今日は「カード決済の場合の領収書等の保存義務」について、思うことを書きたいと思います。 注:

          【経理】「カード請求明細があれば、領収書は不要?」を改めて考える。

          【強い経理】月次決算の精度を上げるには?

          こんにちは、きくちきよみと申します。 税理士です。 よくお客様から受けるご相談の一つに「月次決算の精度が低く、後日になって月次決算の数値が大きく変わってしまう」ということがあります。 今日は「月次決算の精度を上げようとするとき、考えてみたいこと」について書きます。 注)このマガジンは中小企業向けに書いていますので、ここでの「決算」は原則として単体法人決算を想定しており、連結決算は考慮していません。 ↓↓↓ 本マガジンにおける「強い経理」の定義 そもそも、年度決算の精

          【強い経理】月次決算の精度を上げるには?

          【雑談】"10分で試算表を作れるか?" を考える。

          こんにちは、きくちきよみと申します。 税理士です。 遂にコロナに罹ってしまい、先週から自宅療養中です。今週に入って少しずつ仕事をしています。週2回を目安にこのマガジンを書いていますが、今週に入って全く書いていなかったことに気づきました。(記事をストックせずにいつも当日に書いているので、こういうときに困ります。) 今日は「試算表の作り方」について、思うことを書いてみたいと思います。 注:タイトルに【雑談】が付されている投稿は、今まであまり整理したことがなかったことで、最近

          【雑談】"10分で試算表を作れるか?" を考える。

          【経理】資料をレヴューするときに、大事にしたいこと。

          こんにちは、きくちきよみと申します。 税理士です。 先日、お客様(経理担当者の方)から「スタッフが作成した資料をレヴューするのに時間がかかってしまうので、コツを知りたい」というご質問を頂きました。正直なところ、自分よりも早くて正確なレヴュワーは山ほどいるので、コツを教えられるような立場にはありません。(そもそも「時間がかかる」がどの資料で何分なのか、という基準はあるのでしょうか、、、) ただ、レヴュワーとして大事にしていることはありますので、今日は「他者が作成した資料をレ

          【経理】資料をレヴューするときに、大事にしたいこと。

          【強い経理】経理スタッフの退職リスクに備える。

          こんにちは、きくちきよみと申します。 税理士です。 税理士として業務のご依頼を頂く中で、よくあるご依頼のひとつに「経理スタッフが急に退職してしまったため、今後の対応の相談をしたい」というものがあります。 今日は「経理スタッフの退職リスクに備え、普段からやっておいた方が良いと思うこと」について書きます。 ↓↓↓ 本マガジンにおける「強い経理」の定義 経理スタッフの急な退職によって起きてしまうこと。各社の状況によって異なりますが、経理スタッフの急な退職による影響は少なくあ

          【強い経理】経理スタッフの退職リスクに備える。

          9月に観た映画:『GEKI×CINE 阿修羅城の瞳2003』『スオミの話をしよう』『侍タイムスリッパー』。

          2024年9月、映画館で観た作品の振り返りです。 GEKI×CINE 20th☆Tour 阿修羅城の瞳2003@新宿バルト9最強すぎるキャスティング:★★★★★ 良いものは、これほどまでに色褪せないのか:★★★★★ 劇団☆新感線の舞台は25年以上観ていますが、この舞台はチケットがとれず、舞台で観られなかった2003年の公演です。舞台で観られなかったことは本当に悔やまれますが、ゲキ×シネとして映画館で観られるのがせめてもの救いです。 劇団☆新感線・いのうえ歌舞伎では「異形

          9月に観た映画:『GEKI×CINE 阿修羅城の瞳2003』『スオミの話をしよう』『侍タイムスリッパー』。

          【経理】弁護士・税理士・社労士など、社外の士業との付き合い方。

          こんにちは、きくちきよみと申します。 舞台照明家→事業会社経理(複数)→会計事務所・税理士法人勤務(複数)→税理士法人代表(現在)です。 事業会社の経理の時に顧問税理士など社外の士業の方との接し方をうまくつかめず、サービスや対応に不満を感じてしまうことがありました。 今日は「中小企業の経理担当者が外部の士業の方と接するときに、注意した方が良いと思うこと」について書いてみます。自分が当事者のときに誰にも教わらなかったことなので、どなたかの参考になれば幸いです。 注)これま

          【経理】弁護士・税理士・社労士など、社外の士業との付き合い方。

          【経理】自分で手を動かすことの是非。

          こんにちは、きくちきよみと申します。 税理士です。 どれほど優秀な経理マネージャーであっても、これまでの経理経験の中で「自分で作業をせず、単に作業指示するだけで仕事を進めてきた」という方はほとんどいらっしゃらないのではないでしょうか。 基本的なことですが、今日は「自分で手を動かす(=作業する)ことの是非」について思うことを書いてみたいと思います。 どこまでが「自分で手を動かす」か?まず、どこまでが「自分で手を動かす」ということになるでしょうか。 ①具体的作業(例:レポ

          【経理】自分で手を動かすことの是非。

          【雑談】"簿記" という、経理の共通言語のはなし。

          こんにちは、きくちきよみと申します。 税理士です。 (TOP画像は、先日行った「ヨシタケシンスケ展かもしれない(横浜・そごう美術館)」での写真です。) 今日は「簿記は経理の共通言語と言われるが、本当に共通言語なのか」ということについて、思うところを書いてみたいと思います。 注:タイトルに【雑談】が付されている投稿は、今まであまり整理したことがなかったことで、最近ふと考えたことについての投稿です。考えが浅い部分も多分にあると思いますが、雑談の雰囲気で読んで頂けますと幸いで

          【雑談】"簿記" という、経理の共通言語のはなし。