Strawberry いちごちゃん

都内在住、男の子二人がいる30代ママです。3人目はどうしても女の子が欲しい!と思い続け…

Strawberry いちごちゃん

都内在住、男の子二人がいる30代ママです。3人目はどうしても女の子が欲しい!と思い続け、おそらくほぼ全ての試みを実践(ピンクゼリー、パーコール法、マイクロソート)し、最終的に「国内完結型」着床前診断PGTAに至った、女の子産み分けの経緯をまとめています(一部、英訳記事あり)。

最近の記事

女の子産み分け体験記(その7):「国内完結型」着床前診断/PGTA→移植後結果と総費用、そして考察

これまでの記事でピンクゼリー、パーコール法、マイクロソートという数々の方法で女の子産み分けにトライ(そして失敗)し、最終的に国内完結型・着床前診断/PGTAでの挑戦に行き着いたことを記載してきました。本当に多くの方々にもお読みいただきありがとうございました。私自身もみなさんに励まされてきた思いです。 今回の記事では、着床前診断/PGTAを踏まえて第一回目の受精卵移植を行った後の結果(妊娠の有無)、国内完結型・着床前診断で費やした合計金額(10円単位まで正確な数値を示します)

有料
1,500
    • 女の子産み分け体験記(その6):「国内完結型」着床前診断/PGTAの結果について

      ピンクゼリーから始まり、数々のトライを経て、最終的に「国内完結型」着床前診断/PGTAでの挑戦に行き着いたことをこれまでの記事でお伝えしてきました。女の子産み分けのトライって、幾つもある山・障壁を越えながら進んでいくような感覚があります。まだ、その山・障壁のいくつかを越えてきている段階で、まだまだこの先にもあることを考えると、ふぅ・・・って感覚になりますが、何とか気合を入れて(?)頑張りたいと思います・・・! さて、前回の記事(その5)では採卵結果(採卵総数、正常受精数、胚

      有料
      1,500
      • My Path to Gender Selection for a Girl (Part 3): Attempt using Microsort technology

        *This is an English translation of the original article. The original Japanese version is available at the following link. (こちらは元記事の英語翻訳バージョンになります。元の日本語記事は下記URLにてご覧いただけます) After two unsuccessful attempts with pink jelly and artificial inse

        有料
        800
        • My Path to Gender Selection for a Girl (Part 2): Artificial Insemination Using the Percoll Method

          *This is an English translation of the original article. The original Japanese version is available at the following link. (こちらは元記事の英語翻訳バージョンになります。元の日本語記事は下記URLにてご覧いただけます)https://note.com/strawberry_berry/n/n9157e524c367 In the previous ar

          有料
          500

        女の子産み分け体験記(その7):「国内完結型」着床前診…

          My Path to Gender Selection for a Girl (Part 1): Starting with Pink Jelly

          *This is an English translation of the original article. The original Japanese version is available at the following link. (こちらは元記事の英語翻訳バージョンになります。元の日本語記事は下記URLにてご覧いただけます) https://note.com/strawberry_berry/n/n34f72840f0e4 Hi! I decided to

          My Path to Gender Selection for a Girl (Part 1): Starting with Pink Jelly

          女の子産み分け体験記(その5):「国内完結型」着床前診断にむけて。採卵結果(採卵総数、正常受精数、胚盤胞数とグレード)共有します!

          ピンクゼリー、人工授精(パーコール法)、マイクロソート、そして最終的に「国内完結型」着床前診断でトライすることになったことを全記事までにお伝えいたしました。 各記事やマガジンをご購入の方、本当にありがとうございました!色々と考えたり悩まれたりする中で、私の記事が少しでも役に立ったり、何かを決めるきっかけになったのであれば嬉しいです。 改めて、産み分けってなかなか周囲には言いにくいトピックですし、一人(や夫婦)でもんもんとすることって多いと思うのですが、同じ思い・悩みをもっ

          有料
          500

          女の子産み分け体験記(その5):「国内完結型」着床前診…

          女の子産み分け体験記(その3):マイクロソートによるトライ

          さて、ピンクゼリー、二回の人工授精(パーコール法)もうまくいかず、しばし落ち込んだのち、「落ち込んでばかりもいられん!!」と心機一転、次のステップをどうするか色々と調べてみることにしました。仕事と家事育児以外の時は、私も夫もひたすらスマホで検索しまくりました(笑) そして!私たちが次にトライすることを決めたのはマイクロソートです。マイクロソート自体の具体的な内容については、公式ホームページ等で情報が得られると思うので割愛し、こちらの記事では、そこでは得られない実際の経験談、

          有料
          800

          女の子産み分け体験記(その3):マイクロソートによるト…

          女の子産み分け体験記(その2):パーコール法による人工授精

          さて、前の記事(その1)で、ピンクゼリーではうまくいかなったことを記載しました。やはり、産み分け自体がなかなか聞きにくい(妊娠・出産をみてもらっている産婦人科も、おそらくですが産み分けという話題自体がタブーであるように感じています)内容でもあり、次のステップどうしようかということを、夫と一緒にネットで色々と検索してみました。 最初に出てきたのがパーコール法による人工授精法でした。パーコール法というのは、X染色体とY染色体の重さの違いがあることを利用し、精子を遠心分離にかけて

          有料
          400〜
          割引あり

          女の子産み分け体験記(その2):パーコール法による人工…

          女の子産み分け体験記(その1):ピンクゼリーからのスタート

          産み分けという、非常にセンシティブな内容に関して私の経験(現在も継続中)が同じ思いをもっていらっしゃる方のお役に少しでもなるのであればと思い、こちらの記事を記載することにしました。 私自身は、男の子が二人います。自分も夫も、兄弟姉妹がいる環境で育ったこともあり、女の子が我が家に来てくれたらなー!とずっと思ってきました。 今回の記事では、長男が生まれたあと、最初にトライしたピンクゼリーに関して書いてみようと思います。産み分け(女の子)というと、ピンクゼリー、人工授精(パーコ

          女の子産み分け体験記(その1):ピンクゼリーからのスタート