見出し画像

【英訳】侏儒の言葉5:好悪

本稿は芥川龍之介『侏儒の言葉』を英訳してみようという、連続企画です。もともと日本文学の作品を英語やドイツ語などの外国語で読みなおすのが好きだったのですが、芥川龍之介でいちばんお気に入りのこの作品には翻訳が見当たらなかったのがこの企画を思い立ったきっかけです。
前の記事:修身
次の記事:侏儒の祈り

Likes and Dislikes

I like the old principle of pleasure just as I love old vintage wine. It is not virtue and vice that decide what we do. It is simply likes and dislikes, or pleasure and displeasure. This is the only way I can think of it.

Then, what makes us willing to go into the water, even under the coldest weather, when witnessing an infant just drowning? That is because it is pleasant for us to save him. Then, on what ground have we chosen the pleasure of saving the little child, while others do avoid the displeasure of getting into the water? We have chosen the greater pleasure. However, the bodily pleasure and displeasure cannot be measured on the same criteria as those of the mental pleasure and displeasure, can they? Yes, they can: these two realms of pleasure and displeasure are not really incompatible. Rather, they mingle with each other to form one just as salt water and fresh water do. Actually, gentlemen living in Kyoto and Osaka districts who are not mentally cultured even count it as the greatest pleasure to eat eel along with rice after sipping some softshell turtle soup, don’t they? Besides, consider midwinter swimming to see that there is some bodily pleasure even in cold water. If you still doubt these relations, consider masochism. That disgusting masochism is apparent perversion of bodily pleasure and displeasure which has become addictive. I do believe that most Christian saints seem to have been masochists, who praised ascetic practice of stylites and admired martyrs in flames.

It is likes and dislikes, just as Greeks in ancient times said, and nothing else that decide what we do. We must taste to the most from the fountain of life. ‘Never wear a sad face as those Pharisees do,’ Jesus Himself already told us not to. After all, a wise man is someone who makes roses bloom even on a thorny path.

好悪
 
わたしは古い酒を愛するように、古い快楽説を愛するものである。われわれの行為を決するものは善でもなければ悪でもない。ただわれわれの好悪である。あるいはわれわれの快不快である。そうとしかわたしには考えられない。
 ではなぜわれわれは極寒の天にも、まさにおぼれんとする幼児を見る時、進んで水に入るのであるか?救うことを快とするからである。では水に入る不快を避け、幼児を救う快を取るのはなんの尺度によったのであろう?より大きい快を選んだのである。しかし肉体的快不快と精神的快不快とは同一の尺度によらぬはずである。いや、この二つの快不快は全然相容れぬものではない。むしろ鹹水と淡水とのように、一つに溶け合っているものである。現に精神的教養を受けない京阪辺の紳士諸君はすっぽんの汁をすすった後、鰻を菜に飯を食うさえ、無上の快に数えているではないか?かつまた水や寒気などにも肉体的享楽の存することは寒中水泳の示すところである。なおこの間の消息を疑うものはマソヒズムの場合を考えるがよい。あののろうべきマソヒズムはこういう肉体的快不快の外見上の倒錯に常習的傾向の加わったものである。わたしの信ずるところによれば、あるいは柱頭の苦行を喜び、あるいは火裏の殉教を愛したキリスト教の聖人たちはたいていマソヒズムにかかっていたらしい。
 われわれの行為を決するものは昔のギリシャ人の言ったとおり、好悪のほかにないのである。われわれは人生の泉から、最大の味をくみ取らねばならぬ。「パリサイの徒のごとく、悲しき面もちをなすことなかれ。」耶蘇さえすでにそう言ったではないか。賢人とは畢竟荊棘の道にも、薔薇の花を咲かせるもののことである。


夜な夜な文字の海に漕ぎ出すための船賃に活用させていただきます。そしてきっと船旅で得たものを、またここにご披露いたしましょう。