見出し画像

「いつか2拠点生活がしたい」という野望は無謀なのかを考える


前回、4人家族で3LDKの部屋に住んでいて、わたしの部屋がない話をしました。(ダンナの部屋もないけど)

めっちゃ稼いで「仕事部屋」を借りたらよろし、とも思ったのですが、そういえばわたし、「2拠点生活」にあこがれていることを思い出しました。

関東と大阪の。
まさかの都会と都会。
軽井沢とか沖縄とかじゃなくて。

「ムリかな」とは思っているのですが、野望のひとつです。
いや、野望というか、無謀かな?

大阪出身、関東在住のわたし。
「いつか大阪に帰りたいなぁ」
と思っているのですが、いかんせんダンナは大阪出身ではないし、その希望は叶いそうにありません。
夫婦仲が悪ければいろいろ考えるだろうけど、仲良くやっているので離れて暮らす理由もない。
今さら子供たちを大阪に連れていって、修羅の道を歩かせるわけにもいかないし。

そこで、子供たちが大きくなって手が離れたら、年の半分くらいは大阪で暮らして、行ったり来たり生活ができればいいなぁ~というのが、将来的なわたしの理想になりました。

いやそれナンボかかるねん。

もちろん夢物語なのはわかっています。
ただふと、
「いやいや、近所に仕事部屋を借りるくらいなら、大阪に部屋を借りたいわ」
と思った次第でした。

今のところ、仕事部屋を借りることすら夢物語ですけど。

そしたら今月、わたしが参加しているオンラインサロンで、
「ライターで1,000万円稼ぐ方法を考える」
というイベントが開催されることがわかりました。

すごいタイムリー!

この日、小学校は卒業式で子供たちは休みなんですけど、またも子供部屋にこもって参加したいと思います。
(なぜわたしの部屋がないのか! 再び)
娘は入ってくるだろうけど。
たのしみ。

この記事が参加している募集

#ふるさとを語ろう

13,636件

#ライターの仕事

7,327件

最後までお読みいただきありがとうございます!もっとがんばります。