見出し画像

1. コントロールと選択 -ストア哲学の真髄-

「人生の主となる仕事とは、簡単言えば物事を区別し、分類することだ。自分自身の中、自分の選択の中に善と悪が存在する。」

エピクテトス『語録』

ストア哲学において重要なものは何なのか?
「変えられるもの」と「そうでないもの」を区別することです。

現代社会において、人間関係、社会関係など、思いあぐねるものが多々あると思います。あれこれ苦労し、精神をすり減らし、変えられないものを変えようと意味のない努力にリソースを割いてしまっている人も多いのではないでしょうか。
電車の遅延に苛立ち、駅員に喚き立てようとしていませんか?もっとカッコ良いスタイルの体に生まれていれば、海外のある国に生まれていれば、など願っても叶わないことを願っていないでしょうか?
どれだけ思いを寄せている人に振り向いてもらおうとしても、それが自分の思うようになるとは限らないでしょう。

これらの動かし難い事実と格闘している間は、自分の力で変えられることに時間を使っていないと気付くべきです。

このDaily Stoic Methodsでは、毎日のストア哲学の実践のヒントを300以上更新していきます。

それらの実践のヒントは、古代ギリシャをはじめとする哲人たちが残してくれた知恵を、現代社会におけるストレスフリーに生きるヒントとなります。

毎日の実践は、不慣れな人にとっては、難しいものかもしれません。しかし、学ぶことはすなわち自由になることに繋がります。

このDaily Stoic Methodsでは、自由に生きるヒントを継続的に投稿しますので、ぜひ一緒に歩んでいきましょう。現代の哲人はあなたです。

話に戻りますが、今回の記事、Day 1では、ストア哲学の真髄について触れています。

自分の選択、自分のコントロールできる部分、できない部分をしっかりと把握することを忘れてしまっている人々が多いです。

ここから先は

634字

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?