見出し画像

#5 ユナイテッドかながわさんにインタビューしたら、地域コミュニティの中で私たちにできることが分かった。~集まれ!地域ヒーローズ!放送後記~

子ども食堂や地域の支援団体を応援し、地域の素敵な活動を紹介する番組、(株)StockBaseプレゼンツ「集まれ!地域ヒーローズ!」。

第5回放送では、神奈川県で災害時のボランティアや子どもの食支援、居場所づくりを行っているユナイテッドかながわさんにヒーローインタビューしました。

当日の様子はSpotifyにて配信しております。あわせてお楽しみください。


団体情報

【本日のゲスト:特定非営利活動法人ユナイテッドかながわ】
住所:〒242-0022 神奈川県大和市柳橋2丁目8−6
TEL:046-204-4100
公式HP:https://unitedkanagawa.jimdofree.com/
Facebook:https://www.facebook.com/groups/510434466182835/


活動内容を教えてください。

神奈川県で災害支援ボランティアや子ども食堂、フードパントリーの運営をしているほか、学習支援や子どもの体験事業など、地域での助け合いを大切にしながら活動しています。

神奈川県大和市にある『かけはし・やなぎばし』および『いろどり・いちょう』で子ども食堂を開催しています。また月に1~2回フードパントリー(食品無料配布)を実施しています。

神奈川県最大の県営住宅の一室をお借りしている『いろどり・いちょう』では外国世帯も多く、その支援活動もしています。


活動を始めたきっかけを教えてください。

市原代表が、2019年9月の台風15号の高波被害を受けた神奈川県横浜市金沢区への支援を呼びかけ、集まったボランティアグループをきっかけとし、2020年にユナイテッドかながわが設立されました。

2021年5月からNPO法人よこはま・七つ星と活動を共にし、活動拠点「かけはし・やなぎばし」を構え、防災拠点、子ども支援拠点・地域拠点に繋げる取り組みを開始しました。

2021年9月から名称をNPO法人ユナイテッドかながわに変更しました。


活動を始めてうれしかったこと・良かったことを教えてください。

活動の内容にかかわらず、共に活動しようとする仲間がいて、お手伝いした相手が「ありがとう」と言ってくれること、喜んでもらえることが、何よりの活動原点だと思います。

また、支援を通して出会った外国人の方が母国に帰ってからも手紙をもらったり国に呼ばれたりし、関わった国を知ることが出来たことは嬉しくなりました。


活動を始めて大変だったことを教えてください。

やはり活動の内容にかかわらず、お手伝いしていく相手に安心していただくためには、変わらない支援活動を続けていく必要性があります。

その活動を維持させていくためには、身体的・経済的負担が大きいことも否めません。また、最終目標は同じでも意思疎通がうまくいかないときも多々あります。

また、1回や2回、その場限りの活動や、受動的ではなく、長期支援、最終目標を見据えた視点をもち、かつ能動的に活動できる方が、とても限られています。
また、少ないが故にごく一部の方に負担が累積してしまう現状があります。


現在団体が必要としている支援を教えてください。

長期支援、最終目標を見据え、能動的に動けるボランティアの推薦

ボランティアが活動できるための交通費等の金銭的支援

子ども食堂、学習支援活動を行うための活動拠点の維持費

生活困窮世帯・シングル世帯・子ども世帯を支援するための食品提供

そして、必要な人に必要な支援が届くための、行政からのサポートです。


団体の活動を続けていくために地域住民ができる支援を教えてください。

自分の生活、テリトリーを守るのではなく、周りにいる人々へ目を配り、挨拶などコミュニケーションを積極的に図ること

生活習慣の違い、文化の違い、障がいのあるなしの違いから、「こうしちゃダメだ」ではなく、「こうやってみないか」と共に考える姿勢、共に動く姿勢を持つこと

そして、自分の将来を守るために貯金していくことも大切だが、目の前にいる人を助けるために、お互いが助け合うために、損得勘定を別にした近所付き合いをしていくことです。


団体の今後の展望を教えて下さい。

地域住民の方々が、「かけはし・やなぎばし」または「いろどり・いちょう」活動拠点を活用し地域コミュニティを構築していくこと、

そして地域コミュニティの中に子どもたちも集まり、その子どもがその中で成長し、次世代のリーダーが育ち、その地域コミュニティが次世代に引き継がれていくことです。

また、そのような循環が他の地域、全国に広がっていくことです。
それが防災・減災そして被災地支援にもつながっていくと信じています。


第5回放送の様子

番組情報

(株)StockBaseプレゼンツ「集まれ!地域ヒーローズ!」では今後も地域の支援団体の皆さんをお招きし、その活動を応援してまいります!

毎週金曜12時は金沢シーサイドFMにてお会いしましょう。

【リアルタイム聴取方法はこちら✨】
★ブラウザ
金沢シーサイドFMブラウザ版プレーヤー
https://fmplapla.com/kanazawaseasidefm

★アプリ
FM++(以下URLのページからアプリをDLできます!)
https://fmplapla.com/kanazawaseasidefm

★85.5Mhz
金沢区にお住いの方は85.5Mhzにて聴取可能です!

【メッセージ募集中!】
★X(旧Twitter)
#地域ヒーローズ でポスト!

★slido
登録不要&匿名で質問投稿できます!slidoへのURLはStockBase公式X(旧Twitter)へ!

★メール
金沢シーサイドFMのメールアドレスへ!
855@ksfm.jp

この記事が参加している募集

#SDGsへの向き合い方

14,720件