一年間続けてみてわかったヨガの効能

「いつもヨガやってるんでしょ?」

ヨガをやり始めた頃、あまりの気持ちよさにどっぷりハマり、周囲にヨガの良さを熱弁していたらヨガキャラとして覚えられてしまった。始めたての頃はこんな風に言われて少し小っ恥ずかしくもあった。だが今は「はい!もちろんやってます!!!」と堂々と言える。それくらいヨガが普段の生活の中でなくてはならないものになっている。

ヨガを日常生活に取り入れるようになってから早一年。
正直始める前は「あんなゆったりした動きに何の意味があるんだろう。そもそも何であんなものが何千年にもわたって今にまで受け継がれているんだろう。」くらいに思っていた。
しかし、ヨガの威力は凄かった。
ヨガにハマり、ヨガを続けるうちに、ヨガは次第に私にとって薬のような存在になっていた。

①気持ちが前向きになる。

ヨガには腕や脚をめいいっぱい伸ばしたり、胸を開いたりするポーズが多い。どんなにストレスが溜まっていたり、落ち込んでいたりしても、身体をゆっくりと伸ばしていくうちに心が解放されて元気になっていくのが手に取るようにわかる。朝、カーテンを開けて日の光を感じながらするヨガは特に良い。今日一日をいい日にするんだというモチベーションが身体中から湧き上がってくる。

②自然に食欲が落ち着く。

ヨガを始めた頃は「食べたいものを食べるためには運動しなければいけない」という運動強迫のような思い込みが強くあった。しかし実際ヨガをやってみて感じたのは、始める前にあった度を超えた食欲や、食べたいと思っていた甘いものやジャンクフードを、実は身体がそれほど欲していなかったということ。

私が特にそれを感じるのが、肩幅に広げた手足を床につけたままお尻を高く持ち上げ、全身で三角形を描くダウンドッグ(ダウンワードドッグ)というポーズをしている時。この時既にお腹は持ち上がっているのだが、そこからさらに持ち上げるようにおへその辺りを引っ込めると、内臓ごと身体の内部に吸い込まれてセットされるような不思議な感覚に陥る。

そのような身体本来の仕組みや性質を活かしたポーズを夢中になってやっていると、身体全体がスッキリして、食欲も自然と落ち着いている。

そこからは、

健康的な質・量の食事を摂る→身体に変化が出る→モチベーションが上がる→さらにヨガをしたいと思う・する→(最初に戻る)


という、健康的な正のサイクルが回り出す。

③しなやかな身体のラインを生む。

ヨガを始める前は有酸素運動や筋トレを続けようとしていた。その方が痩せるイメージが強かったからだ。しかしそれらは体力が持たなくて日常的には続けられなかったし、何より見た目の変化があまり感じられなかった。それもそのはず、そもそも私の身体は筋肉が付きやすい体質だった。だから運動部でもないのに筋肉質に見られることも多かったし、油断すると身体に筋肉の張りやゴツさがすぐに出てしまう。

ヨガはそんな凝り固まった筋肉をほぐしていった。生活する中で知らず知らずのうちに偏って付いてしまう筋肉や身体全体の歪みをリセットしていくような感覚があった。腕や脚のラインがスッキリして見えて、女性らしい曲線のラインが今までよりも目立つようになった。
見た目痩せしたい、筋肉が目立たないようにしたい、色気のあるボディラインを作りたい、という方には全力でヨガをお勧めしたい。

④体の不調が軽減される。

パソコンやスマホを集中して見過ぎて頭が痛い、仕事終わりに体がだるくて吐き気すら覚える、なんてことがある。あまりにも体調が悪いならすぐに寝た方が良いが、少しでも身体を動かす余裕があれば必ずヨガをする。
普段膨大な情報に支配されている視覚や聴覚が解放されることは、かなりのリラックス状態を生む。ヨガをする中で呼吸のしづらい体勢をとるときもあるが、それが逆に呼吸をスムーズにし、全身に血を巡らせる。
身体を動かすことが身体の不調に効くだなんて、最初は信じ難くてなかなかできなかった。でも今はヨガが薬くらい効くことを身体が知っているので、平日の帰宅後など、どんなに短時間でもなるべくヨガをするようにしている。

⑤思考がクリアになる。

これが一番最近に気付いたことであり、ヨガをやっていて最も驚いたことだったのだが、ヨガをすると頭の中がとにかく整理される。
動きがそこまでハードではないので、ヨガをしていると無意識に頭の中で考え事が始まっていたりする。すると、絡まっていた糸くずがいつの間にか解けているように、行き詰まって悩んでいたことへの対処法や今考えるべき新しいアイデアが自然と浮かんでくる。それはもう面白いくらいに。
この現象はヨガをある程度やり慣れた今でもよくわからないのだが、パソコンに向かって悩んだり、ノートに書き出したりするのとは全く次元の違う、不思議な頭の使い方だとつくづく思う。この瞬間が楽しくてヨガをやっている、みたいなところもあるくらい、自分にとってヨガをすることへの大きなメリットに感じている。

最後に

一言で「ヨガ」と言っても、取り組み方にはいろいろな方法がある。教室に通ったり、本や教材を使ったり、動画を見たり。
最初は気楽な気持ちで、スポーツ系アプリのワークアウトやYouTubeの動画のマネをするところから始めた。結果、いつでも好きな時に取り組めて、お金もかからず、自宅でできるYouTubeの動画を見ながらのやり方が一番合っているとわかった。この取り組みやすさこそ、始めてから一年経った今も日常的にヨガを続けられている所以だと思う。

10分でもいい。30分でもいい。
パジャマでもいい。スポーツウェアでもいい。
毎日でもいい。休んでもいい。

これくらいゆるくても、ヨガはやさしく包み込んでくれる。
自分の生活に合わせて、やり方は柔軟にチョイスできる。
明日からもまた、ゆるいヨガ生活は続く。

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,505件

#最近の学び

181,393件

最後までお読みいただきありがとうございます。 頂いたサポートは次の記事を書くための書籍代、または経験代にさせていただきます。