長女が特別支援高校へ入学して 1週間になろうとしています。 私の中では今でも 本当にこれで良かったのだろうか... 娘の人生を狂わせてないだろうか... 心の中でずっと葛藤しています。 長女は今の所、休まずに 学校へ行っています。 意外と楽しい。と言ってくれて それだけでも救われます。 春休みに電車に乗る練習もしました。 朝の登校は、乗り換えがないので 一人で行ってます。 問題は、下校時です 学校が終わって1本目の電車は 乗り換えです。 しかも乗り換えの電車発車まで
3月半ばから、高校に行く為 長女と電車に乗る練習を 始めました。 毎日乗ることはできませんが 週2で乗っています。 3月半ばから2週間の間 計、4回ですが 登校時間に合わせて 電車に乗ってみました。 朝は電車の乗り換えがないので 降りる駅さえ間違わなければ 大丈夫そうです。 問題は下校です。 月曜~木曜と金曜日では 下校時間が違いますし 長期休暇前など 給食食べて下校と給食なしで 下校する時程もあり ちょっとパニックを起こしそうです。 今日から下校時間に合わせて 電車
今日、長女の高校の 制服スカートが届きました。 ブレザーは学校の推奨の物を 購入しなければいけませんが スカートは自由。 少しでも出費を抑えたいから スカートは中学で履いてた スカートを使って貰いたいなぁと 思っていましたが あまりにも上と下がチグハグなんで ネットでスクールスカート注文 それが届いたわけですが 長女の生き辛さ スカートの鍵ホックを 上手にかけれない このスカートについてた 鍵ホックは 中学の制服スカートについてた 鍵ホックとデザインが違うので 長女は上
私だって、できた人間ではない 生きづらい障害を持つ長女 ひといちばい敏感(HSC)さ故に 生きづらさを持つ次女 定型発達の息子や旦那たちとの関わり 嫁・姑関係 全部、自分の中に留めておくので 時々、火山が噴火しそうになる
3月2日は長女の中学の 卒業式でした。 長女は皆と一緒の卒業式には 出席しませんでした。 午後から第2部の 一人卒業式に出席しました。 私も一緒に行きましたが 校長室で卒業証書を貰うだけだと 思っていましたが 担任が体育館へ行きましょうと 連れて行きました。 そこには 校長、教頭、学年主任、担任 支援級の先生、教務主任の先生方が 待っていて下さいました。 そして、進行役の教務主任の先生が 第〇〇回卒業式を行ないますと 一人卒業式が始りました。 名前も読んで頂き
発達障害、軽度知的障害など 生きづらさを抱えて 生活をしている人がいます。 見た目は普通に見えるので 周囲の人になかなか 気付いてもらえません。 皆さんに少しでも知ってもらいたく 発信しております。 障害の程度は人それぞれ 個人差がありますので ここでは、我が家の娘のことを お話ししたいと思います。 参考にしていただけたら幸いです。 夏休み中に検査を受けたかったのですが 予約が埋まっていて 9月に受けることになった長女。 検査は2時間位かかります。 どんな検査をする
一昨日の台風並の強風 いや、台風よりも凄かった暴風 朝、いつものように 娘2人を適応指導教室へ送り 買い物して帰宅したら 義母がいない 義母の自転車もない この風の強い日に何処へ? お昼過ぎても帰って来ず 15時過ぎに義母が帰宅 私に湿布はないかと尋ねる どうしたのかと聞くと 花を出してる店の 生産者会議があるのを忘れていて 電話がきたらしくお店へ行き 帰りに強風で自転車で転倒し ハンドルが肋骨の辺りに ぶつかったそうだ 一瞬、息ができなかったと 言うではないですか 湿
皆さんに目に見えない障害が あることを少しでも知ってもらいたく 発信しております。 目に見えない障害は 人それぞれ、程度が違いますので ここでは我が家の娘の 生きづらさ、困りごとを 書いていきたいと思います。 心配なことがありながらも 娘の個人差が大きいのだろうと 思っていた母(私) 小学4年で心配ごとが 確かなものになりつつありました 小学2年の後半から かけ算が始まりました。 ですが、長女はまだ足し算も 引き算もままならず 指やおはじきなどを使ってやっていました。
私が居住している東北は 只今、暴風雪警報発令中‼ 台風並の強風です
先日、長女の高校入試の 合格発表がありました。 特別支援高等学校の 職業科を受けました。 結果は 残念ながら職業科には入れず 普通科に入ることになりました。 職業科に入る為に1年半前から 受験課題に取り組んできた長女 職業科に入れなかったことは とてもショックだったようです。 長女はプライドが高いので 周りから励ましや慰められるのが 嫌なようで... でもその気持ちは、私も受験に 失敗した経験があるので 慰めてもらいたくない気持ち よーくわかります‼ 1番そういう事
昨日は長女の 特別支援高校の入試でした。 保護者も面接があるので 一緒に行きました。 受け付け終わると 子供と保護者は別々になります。 頑張って!と言葉を投げかける間もなく 職員に保護者様はこちらへと 誘導されました。 子供たちは学力調査、作業能力調査 運動能力調査、面接を受けます。 同時進行で保護者の 面接が始まりました。 保護者面接の方がとても 難しかったように思います。 全て終わって娘と合流 学力調査や作業能力調査は なんとかできたそう。 面接も、練習した質問殆
長女の高校受験 明日です。 今日も適応指導教室で 過去問を解き 最後の面接の指導をして頂きました。 今日はいつもの質問に 最後、2問だけ新しい質問を 先生がしたそうです 答えるのにつまずくかな?と思ったら ちゃんと自分の言葉で 答えてましたよ‼ 素晴らしかったです‼と 褒めて頂きました。 明日も練習の通りに できればいいなと思います。 そして母も 長女がここまで頑張ってきたことを アピールしてきたいと思います‼ まずは明日の天気が心配 こちらは暴風雪警報出ていて
小学校に上がる前に 就学前健診というものを 小学校へ行って受けてきます。 身体測定や視力、聴力検査 発達検査などをしたと思います。 この時、長女は問題なく クリアしたのです。 私がん?と思い始めたのは 小学校に入学してからでした。
明日から2月ですね 金曜日は長女の 特別支援高校の入試です 当日は保護者面接もあり 私も一緒に行きます 特別支援高校は 職業科と普通科がありまして 長女は職業科を受けます。 職業科は学力調査、体力調査、 作業能力調査、面接があります。 普通科は面接のみです。 学力は中2の時から、 過去問をもらってやっていたので なんとかなりそうです。 問題は... 面接かな 他人恐怖症で相手の顔を見るのが苦手 ADHDがあるので 椅子に座った時に足をブラブラ させないか、そして
15年前に長女が誕生 10年後に発達障害があると分かるまで 不安な事はありましたが 定型発達で育ってくれたと 思っていました。 障害は目に見えるものだけだと思っていて 障害に対して無知な私がいたのです。 発達障害や知的障害は それぞれ程度が違います 私の娘はこんな感じでした。 少しでも参考にして頂けたら 幸いです。
大人でも、子供でも 少しでも生きづらさを感じたら モヤモヤな気分でいるより どこに生きづらさを持っているのか 知るのもいいかも知れません。 どこに困り感があるのか分かれば 工夫することもできます。 周囲の人は わざわざ『障害者』に しなくてもいいじゃないかと 言う方もいます。 診断名をつけると 『障害』とついてしまいますが 実際、今の心療内科では 診断名をつけない病院も多いです。 この分野が得意で、この分野は 苦手なようですね。と 説明されることが多いです。 障害者