見出し画像

ゲーム業界のグラフィックデザイナー – 仕事内容、未経験からの転職、必要スキルについて解説

グラフィックデザイナーの仕事内容

3DCGや2DCGなどを作成するグラフィックデザイナー。ゲーム中に登場するキャラクターや背景はもちろん、エフェクト、画面上のテキスト、ボタンの表示、敵のHPゲージなど目に見えるものは全てグラフィックデザイナーの仕事範囲となります。そのため、実際の開発現場でも細かく役割分担されることがほとんどです。

【3DCGデザイナーの分類】

  • 3Dデザイナー

  • モーションデザイナー

  • エフェクトデザイナー

【2DCGデザイナーの分類】

  • 2Dデザイナー

  • ドット職人

  • UIデザイナー

最近ではスマホゲームの影響によりUIデザイナーの需要が拡大していますので、UIデザイナーは別ページで詳しくご紹介したいと思います。

・3Dデザイナー

3Dモデリングとテクスチャーを作成するのが仕事内容。3Dゲームの場合、まずはゲーム中の主要なキャラクターをモデリングすることから始まることが多いです。この作業はグラフィックデザイナーの中でもモデル作成を中心に行うモデラーとして担当します。

プランナーやプログラマーと決めたポリゴン数などのモデリング仕様を確認し、よりリアルな質感のモデリングを作っていきます。

「キャラクターやアイテムなどを作ってみたい!」という方は3Dデザイナーを目指しましょう。

・モーションデザイナー

3Dモデルが完成しても動きがなければ意味がありません。モーションデザイナーはどのような動きをするのかプランナーと事前に打ち合わせし、「何フレームの長さのアニメーションなのか?」「どの姿勢から開始するのか?」「その姿勢で終わるのか?」などを調整していきます。

ただ立っているだけ場合でも、立っている姿勢のアニメーションが必要になりますので、モーションデザイナーはどんなゲームにも必要になってきます。

また、最近では人が演じた動きを取り込む「モーションキャプチャー」を利用することもあります。モーションキャプチャーは一般的に専用のスタジオでプロの役者を起用して行われます。

このため、アニメーターは、どういった動きを演じてもらいたいのかがわかるように、絵コンテなどで資料を用意します。
また、納品されたデータを必要に応じて加工する作業も行います。

・エフェクトデザイナー

エフェクトデザイナーは打撃の際に飛び散る火花、毛を振った時の軌跡、足元の土煙など、ゲームの多種多様なエフェクトを作成するのが仕事。
ゲームの要素の中では脇役的存在ですが、その価値は決して軽視できるものではなく、エフェクトを付けるだけで一気に面白く感じられることも珍しくありません。

エフェクトには2Dエフェクト3Dエフェクトの2種類があります。

3Dゲームにおいても、主にUIにも2Dのエフェクトが用いられます。例えば、ボタンを押したときのリアクションや、ゲージの上下の際などにエフェクトが使われる場合があります。
これらは拡大縮小や透明度を操作して動かしたり、パターンアニメで表現されたりします。

3Dエフェクトの多くはパーティクルと呼ばれる粒子を飛ばすような仕組みで表現されます。以前は一つ一つプログラマーが動きを付けていましたが、最近は汎用的なパーティクル作成のツールを利用することが多くなっており、ほとんどの作業はグラフィックデザイナーだけで完結するようになっています。

グラフィックデザイナーの年収

未経験:310万円~430万円
経験者:430万円~650万円

グラフィックデザイナーは新卒1年目からでも年収300万円を超えることも珍しくありません。ゲームプログラマーやネットワークエンジニアなどゲーム業界の定番職と比較しても、給与に恵まれているといえます。

ゲーム業界自体がまだまだできたばかりの業界であるため60代以上の年収が不明瞭ですが、少なくとも今のところは定年までしっかりと働くことができます。

未経験者からでも転職できる?必要なスキルと学歴について

グラフィックデザイナーの転職状況としては経験者の中途採用がメインであることは否定できません

しかし、未経験が絶対に採用されないというわけではありません。

そもそもグラフィックデザイナーとして応募する際にポートフォリオで実力を見せる機会がありますし、学歴が有利に働くことはあまりありません(大手は別)。
「キャラクター」「背景」「UIデザイン」の3つを一通り作れるぐらいのスキルが最低ラインとなります。

また、上記でも説明したように、実際の制作現場ではプランナーやプログラマーと打ち合わせした仕様に沿って制作を行います。
そのため、独自の発想力よりも技術力や知識など努力で埋められるスキルのほうが重視されます

さらに言えば様々な職種の人と関わりながら仕事を進めていくためコミュニケーション能力も非常に重要になってきます。

「スキルがだいたい同じだったら、他人から好かれやすそうな人柄かで判断する」という面接官もいるぐらいですので、内面的なアピールも欠かさないようにしておきましょう。

【転職前に使えるようになっておきたいツール】

  • Photoshop

  • イラストレーター

  • Office(ワード、エクセル、パワーポイントなど)

【転職前に身に着けておきたいスキル】

  • デザイン力

  • フォントの知識

  • 幅広いデザインに関する知識

  • コミュニケーション能力


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?