3か月集中!歴史能力検定3級にチャレンジしてみる①『始動~今日9月17日まで』

皆さんこんにちは!すっかり暑さも無くなり、気が付いたら秋に入っていたという感じですね。

「勉強の秋」といわれますが、私も何か暇な時間を使って勉強したい!という考えに至り、その結果「歴史能力検定」に挑戦することにしました!🎉


・・・・・


正直そう思いいたったのは約2週間前。

実は今noteを書いている本日より2週間前より、この歴史能力検定への挑戦はスタートさせておりました。

そこで今日は、

①なぜ「歴史能力検定」なのか?

②「歴史能力検定」を取得した後のビジョンは?

③2週間前から試験当日についてどう勉強する予定か?

④このnoteには何を書くのか?



上記の4つを順番に書いていきますね。

①なぜ「歴史能力検定」なのか?

画像1

keisuke3さんによる写真ACからの写真

<歴史能力検定とは?>

学校で学ぶ歴史知識を中心に、国内外で起こっているさまざまな事柄の歴史的背景などについて幅広く出題します。試験問題は1級から5級までのレベルごとに分かれています。3級からは「日本史」「世界史」に分かれていますので、ご自身の得意分野やレベルを選んで受験していただけます。

(引用元URL:http://www.rekiken.gr.jp/)


<私の受験級は?

まずは3級をチャレンジしていこうと思います。

経験則から、やはり検定は3級ぐらいが一番始めやすそうかな?という本当に安直な考えからです。

ちなみに私自身、日本史の勉強経験は本当に中学校止まりです。それも殆ど忘れているので、実質初心者レベルといっても過言ではありません。

世界史に関しては、約5年前の大学受験期に受験科目として選択をしていました。2015年の本番で98点でした。ちなみに数学2Bは32点でした😱😱😱


<なぜ歴検なのか?>

なぜこのタイミングで私が歴検を受けるのか?


大きく理由は2つあります。

1.歴史の知識を楽しみながら実践的に身に着けてみたい

先ほども少し述べましたが、私は世界史の勉強はがっつりした経験があります。ある程度どの大学でも通用する点数も取れました。

が、、、それから5年。

画像2

引用:  <a href="https://www.photo-ac.com/profile/820248">エンリケ</a>さんによる<a href="https://www.photo-ac.com/">写真AC</a>からの写真

ぜんっっっぜん覚えていない。本当に超基本的なことですら出てこない。


その理由はわかっているんです。

もちろん使っていない知識なので、忘れてしまうのは人間として当たり前なのですが。

「受験用の効率の良い勉強をしてしまっていた」のも理由の1つで大きくあります。

センター世界史の問題の6~7割は、「その出来事が何年に起こったのか?」がわかれば一瞬で解ける問題が多かったのです。

なので、語呂合わせで年号をひたすら覚えていくという、超効率型の勉強をしていました。おそらく当時センターはコンスタントに高得点を取ることは出来ていたでしょう。

ですが、

「なぜそれが起こったのか?」というシンプルな問いには答えることは出来なかったでしょう。


「なぜルターの宗教改革は起こったのか?」

「なぜフランス革命は起こったのか?」

などです。


なので、結局今世界史の基本的な出来事でさえ、何も浮かばなくなってしまっているのです。これは今振り返ってみると結構悲しくなります。

「何か資格の勉強を始めよう!」

と思った際に、それなら馴染みもある歴史を、「今度は誰にでも教えられるようにしよう!」と思い至ったのです。


2.脳の衰え防止

私は23歳です。

昨年大学を卒業し、仕事を初めて1年半経ちました。

もはや仕事以外で脳みそを全く使っていません。

机に向かう、なんてことは出来なくなってしまいました。


現在コロナウイルス対策で、なんとなく休日も家に一人でいることは多く、

ネットフリックスをぼーっと見続ける毎日。

このまま老いて朽ちて死んでいくのかな、、

と思うと、何か強制的に勉強する環境に自分を置きたい!


と思うようになったのです。


長くなったので、明日は

②「歴史能力検定」を取得した後のビジョンは?

③2週間前から試験当日についてどのように勉強する予定か?

④この「NOTE」には何を書くのか?



についてはなしていきます。