見出し画像

楽天モバイルのUnlimit、LINE SIM MNP転出で、生活の固定費を下げる

利益を上げるよりコスト削減の方が、即効性がある。コスト削減分だけ利益につながり経営数字に直結する。

個人のライフスタイルに置き換えると、年収を上げるより毎月発生する生活費の固定費削減が利益、つまり「貯金」につながる。

その代表例が、生活費の4大固定費だ

・家賃
・保険
・自動車
・インフラ(通信・電気・水道・ガス)

今回は、この中でも通信費用削減のためのメモだ

LINE SIM からMNP転出で楽天 Unlimitへ変更のメリット

楽天モバイルのUnlimitが300万人限定で、1年間通信費無料のキャンペーンを実施中だ。

早い、安い、などのメリットが多数ある様だ。回線が空いているため早いのだろう。

美味しいのは、現在 LINE SIM で月額2,000円程度を支払っているため年間24,000円の固定費削減に貢献可能だ。意外にでかい。

楽天ポイントも貯まるポイので経済圏の人はラッキーですね。

LINE SIM からMNP転出で楽天 Unlimitへ変更のデメリット

注意したいポイントは、接続エリア、接続不良などのデメリットもありうる。この辺は注視してみて欲しい

・接続可能エリア
・障害時の対応(会社携帯もあるので、個人携帯が接続不可でもOK)
・解約金

1年間は無料だが、13ヶ月目以降は、3000円/月になるので、要注意。解約縛りなどはないので、嫌になったらまた変更も可能なので、ここさえ忘れない様に、グーグルカレンダーなどで解約防止策を講じれば、1年間だけ利用も手の一つ。

LINE SIM からMNP転出で楽天モバイルへ変更の注意点

よくよく調べたら、LINE SIMで12ヶ月縛りに該当していた。「契約日により、解約金の有無に変動」があるので要注意。ルールがむずい。

MNPの面倒なのはこの辺りだよね。1年間の固定費削減をメリットと見るか、面倒と見るか、ご検討ください。

固定費削減ビジネス

売り上げを上げる支援よりも、この固定費を削減することをビジネスにする考え方もある。(一括購入支援や、部門間での協業、アウトソースなどなど、コスト削減に強いコンサルもある。ATカーニーはその一つ。)

コスト削減のデータベースを持っているらしいから羨ましい限り。

下記の大前さんのこの本には、11の方法の構想・新規事業の発想法として、固定費を下げる「Contribution to the Fixed Cost」として紹介されており、この書籍は激しくおすすめ。自分のバイブルの一つ。

他にも、生命保険をネット系の割安保険にかえる、不動産を貸す、など様々あるが、コスト削減策だけでなく、複利で生きる方法も併せて模索していこうと思います。チリも積もれば山となる。






この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,707件

#お金について考える

37,650件

読了有難うございます!もし良ければTwitterをフォローいただけたら嬉しいです!https://twitter.com/hirocy_vision