見出し画像

自分に合ったやり方で

今日から5月!
4月があっという間すぎて、5月というのが衝撃的。6月の休みの予定もそろそろ組まなければいけない。
6月といえば、もう一年の半分。
カレンダーをめくって1ヶ月の予定を俯瞰する。本当に日々が過ぎるのが速い。

3月は年度末で、4月は新年度(入学式やイベント、学校の用事もたくさんあった) で、5月になると少し疲れがでる気がする。

5月病という言葉もあるけれど、ゴールデンウィークが終わる頃に疲れを感じる人もいるだろう。
今日表に出たら、予想以上に寒くてびっくりしてしまった。
風が冷たい。数日前まで夏日だったのに。
連休後半は25度以上になる予報も出ていて、気温の乱降下も甚だしい。
自律神経も乱れるし、体調も崩してしまいそう。

疲れたときほど、深呼吸。
ため息も積極的についたほうがいいそうだ。
深く吐いて、長く吸って。
自律神経の本によると「ため息は心身をリフレッシュさせるまたとないチャンス」らしい。
普段から意識して呼吸できるといい。

そして、5月は新緑の季節だ。
遠くまで行かなくても、木々を見ながら散歩するだけでリフレッシュすることができそうだ。
薫風という言葉も5月だな、と思いだす。
今年のゴールデンウィーク(後半) はめずらしく連休があって、公園に行きたいと思っているところ。天気も良いみたいだし、子供たちが小さいうちしか公園に行かないだろうから。

この頃は、次の展示用にセルフケアの本をいろいろ読んでいる。
体の整えかた、心の整えかた、暮らしの整えかた……
生き方も生活もひとりひとり違うものだから、自分に合う方法を見つけていけたらいいんだろう。

最近続けたいと思ってる習慣は、週に一回ヨガをすること。
(4月はできなかったけど、5月は取り組めそう)
あとは早めに眠ること。
休みの日は創作の時間を1時間は確保すること。
(一行でもいいから書く、を目標に)

ボーッとする時間をもちたいと思いつつ、時間があると読書したり、スマホをひらいてみたり……(これでもSNSはだいぶ制限してるけど)
ボーッとするのは、なかなか難しい。
しいて言えば、瞑想がそれにあたるかもしれないけれど、何もしないでいるのとは少し違う気もする。

寒いから、夕方チャイを飲むことにした。
ホッとする時間を大切にしたいと思いつつ、家にいると全然穏やかじゃいられないときもある。
連休疲れを感じる大人も多そうだ。
(夏休みが今からおそろしい…)

以前は休日のたびに書いてたnote だけれど、それも自分のペースで、書きたいときに書けたらいい。

何ごとも無理をしないことでスペースが生まれて、ちょうどいい塩梅は自分しかつくれない。


疲れたときは、深呼吸。
適度に体を動かすこと。
自分に合うやり方を試行錯誤しながら、これからも見つけていきたいと思う。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?