見出し画像

ウェディングフォトの撮影スポット選び【許可取り編】

当スタジオでは今のところ出張撮影の割合が多いので、お客様の思い出の場所とかご要望に合わせて色々な場所に伺っています。
ただね、最近「秋葉原駅周辺で撮りたい」「みなとみらいの街中で撮りたい」といったお問い合わせを立て続けに頂いたので、これは撮影スポットに関して書いておいた方がいいかなと。

結論からいうと上記のような場所での撮影は非常に難しいです。
なんでかっていうとですね、一括で許可取りができないからです。

まず①庭園や公園、洋館、国立博物館など。これらは施設の管理者に問い合わせてOKが貰えればもちろん撮影できます。一番わかりやすいですよね。
②この記事のヘッダー画像のような商店街。こちらはどこまでがどの店舗の敷地か、道はどこが私道で公道なのか複雑ですが、商店会がまとめて管理されているので、こちらの代表に問い合わせて撮影させて頂きました。
③東京駅。このあたりから若干微妙になってきますが、一応警察の方に確認して、通行の妨げなどにならなければOKという感じっぽいです。ただイベントなどがあれば主催者がNGを出すこともありますし、東京駅と言っても駅舎前の広場はNGで、正確には行幸通り・仲通り・ブリックスクエア・和田倉門・明治生命館あたりになります。大手町の方に行くとわりと撮影NGな場所が多いです。
④馬車道・日本橋・銀座など。さあこの辺は僕もわからないです!実際多くのウェディングフォトが撮影されてますけど、厳密に撮影許可を取っているかというとそういうことはないと思います。どこが管理者かわからないですし、問い合わせるならまずは警察かもですが……これは推察になりますが、上記はある程度撮影の定番スポットとなっているという点と、人通りが多くないかもしくは道幅が広く、極端に通行の妨げになったり場所を専有しない限り目をつむって貰っているという感じで、正直なところ通行人や敷地の管理者などに邪魔だと警察に通報されればアウトな気がします。

という感じで場所によって色々事情がありまして、最初の話に戻りますと、まず秋葉原駅周辺は④のようにゲリラ撮影が許されるかというとかなり危ないですよね。駅周辺は混雑していて人通りも多いですし、1対1のコスプレ撮影ぐらいでしたらスルーされるかもですが、さすがにスタッフもいて複数人で撮影していると警察に声をかけられる可能性は非常に高いように思います。土地の管理者もおそらくJRや店舗の私有地など色々で簡単に許可取りはできないのではないでしょうか。
もうひとつみなとみらいに関してはすでにいくつかの施設には問い合わせたことがあって、日本丸の敷地は当然許可取りが必要ですし、コスモワールド外周の道も公道ではありますが道を塞ぐのはNGとの回答でした。万国橋や象の鼻公園なども赤レンガに許可取りが必要ですし、確認はしていませんがランドマークタワーやクイーンズスクエアなどの敷地もあると思うので、正直全部に許可を取るっていうのは難しいと思います!

ということで④のような場所もありますが、どちらかというとこれらは例外的で、基本的に人の多い街中での撮影は難しい、というより「できるかもしれないけど絶対OKと言えないので避けた方が無難」という結論になるわけです。
正直東京駅でも邪魔だって通報されて警察が出動したケースありますからね。誰かに邪魔だと思われて通報されれば、警察も動かざるを得ないです。

ちなみに六本木ヒルズのような商業施設やホテルでの撮影をご希望されるお客もいらっしゃるのですが、これらは問答無用でNGなので撮影スポットをご検討される際は候補から外して頂ければと思います。

正確にはヒルズのような商業施設はドラマを撮影するときと同じような数百万といった撮影料を払えば撮影できますし、ホテルに関しては共用部の撮影がNGで、ご宿泊される室内であればOKなことが多いですけどね(このパターンで某ホテルは撮影しました笑)。

おそらくウェディングフォトの撮影に際して撮影スポットの許可取りなど初めて意識したという方が多いと思うので、参考にして頂ければと思います。

これは商店街。
これはおふたりの出身大学。

当スタジオはハンドメイドの小さなスタジオです。お客様のご要望に合わせた出張撮影もいたします。この場所で撮影できますか?などあればお気軽にご相談ください。https://starry-wedding.jp/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?