「正義感」の強い繊細さんの線引方法5つ

仕事でも、プライベートでも「他人軸」を優先事項し、迷惑かけちゃうって思っていませんか?

「正義感」はいい意味でも悪い意味でも取り上げられますが、4つの特徴を「正義感」と言うこととします。

・ルールやモラルを厳守する
・自分に対して厳しい
・責任放棄する人を許せない
・うそやごまかしが嫌い

繊細さんが「正義感」が強いとこんな状態に陥ることがあります。

・メールやラインの返信を常にチェックしてしまい、疲れてしまう
・他人の忙しさを考慮し、調整役になってしまう
・仕事などをたくさん任されてしまう
・仕事などで、違和感を感じた箇所を都度確認をしてしまい終わりがなくなってしまう

そして繊細なココロがどんどんと余裕がなくなり、知らない間にジブンで自分の首を絞めることとなってしまうのです。

うつや体調不良の原因でもありますし、
生活や人間関係に支障をきたしてしまうことも。

個人的に考えた線引方法は5つ

  1. 他人を頼る

  2. 必要以上の仕事に関わらない意識をし、罪悪感を感じないように心がける

  3. やることとやっていることを定期的に棚卸しし、やらないことを決める

  4. 休むこともスケジュールにいれる

  5. ジブンはひとりしかいないことを意識する

なかなか難しいかもしれませんが、
人生100年時代と言われている今、常にフルスロットルでは乗り切れません。

少し、生活の中に要素を取り入れてみませんか?

八重桜がピーク🌸
ブーケのようで綺麗です😊

繊細さん×「正義感」の強い方の助けに少しでもなりますように😊

ここまでお読みくださりありがとうございました🙏🌈💜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?