見出し画像

リフレッシュの方法は2通りある

日常で行っているリフレッシュの方法、どんなものがありますでしょうか。

一口に「リフレッシュ」と言っても…
外にお出かけしたり、ゲームをしたりするリフレッシュと
おいしいものを食べたり、お家で片付け、お風呂に入るというリフレッシュがあります。

これらを分類すると、主に2つに分けられるのではないでしょうか

・刺激を受け、普段の情報と違う情報を受け取るリフレッシュ(刺激受けリフレッシュ)
・それをやることで、「今ここ」にフォーカスするリフレッシュ(今ここリフレッシュ)

です。

それぞれ例を挙げてみます。

・刺激を受け、普段の情報と違う情報を受け取るリフレッシュ(刺激受けリフレッシュ)
 ㇾ友達とのおしゃべり、ご飯会、飲み会
 ㇾゲームをする
 ㇾ映画をみる、ドラマをみる
 ㇾ音楽をきく、ライブにいく
 ㇾSNSをみる

・それをやることで、「今ここ」にフォーカスするリフレッシュ(今ここリフレッシュ)
 ㇾ美味しいものを食べる
 ㇾお家の片付けをする
 ㇾお風呂や銭湯、温泉に入る
 ㇾ旅行や散歩をする
 ㇾ運動をする
 ㇾ家の片付けをする
 ㇾ睡眠をとる
 ㇾ瞑想する


茶道は「今ここ」にフォーカスする
リフレッシュ法です😊

もちろん、例としてあげたものでも状況により、「刺激受けリフレッシュ」↔「今ここリフレッシュ」と変わることもあります。

大切なのはこのバランスだと思うのです。

偏ることなく、両方のリフレッシュを取り入れることで日々の生活が潤うモノになるのではないでしょうか?

繊細さんでストレスに敏感な方のお役に少しでもなれますように😊

ここまでお読みくださりありがとうございました🙏💜🌈

この記事が参加している募集

#はじめての仕事

4,071件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?