見出し画像

感染前に戻った池袋と、消えゆく平成。

土日の連勤が終わったので、南浦和から大宮に下って買い物して帰ろうかと思ったんですが、大宮行きの京浜東北線がいつも混み合っているので、上り埼京線に乗り換えて……、半年振りくらいかな、池袋を訪れました。


画像2


埼京線池袋駅ホーム上の綺麗な夕焼け。朝は仕方なく出勤時に傘を持って出ましたが、こうなると邪魔なんですよね〜。そしていまだに、JR池袋駅にはホームドアが完全装備されていないんです……。


画像2


職場から駅へ歩いている時には気が付きませんでしたが、電車から街に降りると風が冷たい!! すっかり秋の寒気に包まれた月が白く夜空に光っています。


画像3


緊急事態宣言前の日曜の夜より、やはり人手が少ない気がします。この大通り向こうにあるはずの、ロクシタン池袋テラス店に行く前に右手のPARCOに入ります。


画像4


偶然、人気のコラボカフェが開催中! この作品は分からないけど、Twitterで連日予約席が埋まっていたはず。ここのメニューは「きのう、何食べた?」でもとても美味しかったのでオススメ!




画像5


デジタル創作に移行してからすっかりご無沙汰の世界堂! コミケ前には毎回スクリーントーンや大きいボードを購入していた店舗です。コピー誌の表紙や値段シールも。新宿の本店と共に私の青春の地!


画像6


PARCOでの買い物も終わり、ロクシタンテラス店があるはずの通り。大好きなLUSH池袋店の前を後ろ髪を引かれつつ通過すると……。


画像7


無い!!! あったはずのロクシタン池袋テラス店が!! 2階もロクシタンカフェだったはずなのに……! 4月には無くなっていたそうです……! さ、寂しい……!!!


画像17


これが、無くなる前のロクシタン池袋テラス店。好きなシリーズが発売されると予約して訪れ、上のカフェで食事したものです。ここのサラダプレートは本当に大好きでした! また別記事にて思い出を追いますね。


画像8


3年前のちょうど10月、家の事情やお金のことで押しつぶされそうになり、絶望のままに冷たい雨の中で飛び込んだサンマルクカフェは、変わらずそこに有りました。今はあの頃と全く違う前向きな自分になっていて、なんだか不思議な気持ち。緊急事態宣言が解除され、呼び込みのお兄さんが復活しています。


画像9


こちらもかなりお久し振りな、西武池袋駅。高校の頃は毎日通学していました。また長瀞の川下りとか、ジブリ美術館とムーミン谷に行ってみたい! レッドアローに乗りたいです!


画像10


ガンダムカフェが告知していた出店、偶然前を通過したので撮影! う〜ん、やはり人手が以前より少ない。ここは西武線と東武線、丸の内線&副都心線利用者が交錯する一番混雑する地下なのですが。


画像11


派遣登録後に必ず食事していたスープストックに入店! 空いてる! ご無沙汰の窓際席に座ります!


画像12


「長崎県五島産すり身団子のスープカレー」と「プティポワのキーマカレー」「職人が淹れたほうじ茶ミルクティー」

初春に展開されてた「梨のスープ」はもう並ばないのかなあ、飲みたかった!


ランチには、モスのクラムチャウダーとコーンスープがありがたい季節になってきました。これだけ食べて¥1320は本当に助かります!


画像13


本日の獲物は、BODY SHOPの新商品「アボカドのシャワージェル&ボディバター」!


画像14


そしてPARCO中のPLAZAにて「LuLuLun with 蜷川実花」の芍薬の香りローションと、サボリーノプレミアムシート。良かった、ローションが公式店だと送料がかかってしまうので……!


画像15


まだ19時くらいに帰路に着きましたが、空気が閑散としてるような……。3年前とは比較にならない人手だったと思います。池袋も西武デパート付近が大規模再開発計画があるはず。丸井も無くなりシネマサンシャインは最新型シネコンに改築したし、きっとまた3年後には大きく変貌しているんでしょうね。


画像16


感染拡大前より、すっかり元気を無なくしていた池袋でした。デパート街や地下と食品ストリートも揃って古くなりましたしね。むしろエチカなど小さく細長い新築のショッピングビルが、清潔感もあり元気な気がします。

今夜は急激に気温が下がって寒い! 皆様もお身体に気を付けつつ、秋を色々楽しみましょう!


いつも「スキ」して下さる方々、ありがとうございます! そしてご新規さんや偶然立ち寄られたそちらのあなたも、是非にコメントやフォローよろしくお願い致します!

マダム、ムッシュ、貧しい哀れなガンダムオタクにお恵みを……。