マガジンのカバー画像

Koji Yamada 脳トレsounds・思考法他

59
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

⚠️⚠️⚠️オキシトシン発現サウンド⚠️⚠️⚠️

⚠️⚠️⚠️オキシトシン発現サウンド⚠️⚠️⚠️

オキシトシンというホルモン知ってますか?一般に抗ストレス、幸せホルモンなんて言われてます。お産時の子宮収縮、所謂陣痛促進剤としても利用され、平滑筋を収縮させます。授乳時に赤ちゃんを可愛いと思っただけで、オキシトシンが発現しおっぱいを出します

Twitter20210707

ホルモン分泌を促すサウンド

ホルモン分泌を促すサウンド

「ホルモン分泌を促すサウンド」
 ディミニッシュは脳内と細胞膜のデータ交換を促します。オーギュメントは逆に細胞膜を締めます。そしてG#416Hzは体内で最も自由度が高いため、ホルモンバランスを司ります。

G# 下垂体、甲状腺、副腎皮質ホルモン連携正常化サウンド

G# 下垂体、甲状腺、副腎皮質ホルモン連携正常化サウンド

これらのホルモン(分泌物)は神経とも液共鳴とも違う独立国家です。独立しているからこそ客観性があり、潜在下の守りの要なんです。ただ聴くだけ。それだけ。

サードアイ開眼(海岸?、ヘイヘイの物語

サードアイ開眼(海岸?、ヘイヘイの物語

「サードアイ開眼(海岸?、ヘイヘイの物語」

<サードアイ開眼手順>
1、ミラーニューロンエリア改造(大腿二頭筋居合い抜き)。
2、大腿骨球周囲靭帯と内転筋群、臀筋群それぞれのpiズレ修正術。
3、左右指、大胸筋、耳介筋内観思考法。
4、猫の尻尾思考法。
5、連合野偏り修正。
6、開眼。

「朱に交わればシュラシュシュシュ」

 バカボン流では二つのことわざを混ぜて使う場合がある。意味は世間に絆さ

もっとみる