見出し画像

IDORISE!! FESTIVAL 2022 day2 備忘録

2022.03.13 渋谷のライブハウス群で開催されたサーキットフェス「IDORISE!! FESTIVAL 2022」day2に参戦しました。

前日3/12の茜空生誕ライブレポを書くのに忙しかったからアイドライズのレポ書かないつもりだったんですけど、まあいつものちゃんとしたレポより簡素なものを書こうかなと。メモ代わりに当日ツイートも多めにしといたし。

ということで、2週間も経ってしまいましたがよければお付き合いくださいませ。

黒枠のグループを見ました

当日のタイムテーブル。
本当はAMEFURASSHIアメフラっシ終わりにクマリデパート見に行きたかったし、ukkaうっか前に二丁目の魁カミングアウト見に行きたかったんだけど……。
前日の疲れと朝の早さで体力バテバテで、いろんな会場回れる元気がなかった。その上、入場規制が出てる会場もあって、二丁魁見に行ってたらukka見れないかも、という危惧もあり断念しました。
クマリと二丁魁はまたの機会にリベンジしたい。

#ババババンビ

見るのは3-4回目かな。上手側2列目で見ました。
バンビ目当てのオタクめちゃくちゃ遠くて開演前にO-WEST入場規制かかってて笑った。早く行って良かった。

王道可愛い曲が多いイメージだったから中盤にバチバチにカッコいい曲きたとき「こんな曲もあるのか」ってびっくりしたな。振り幅あるのは強い。

私のバンビの印象は「目を細めずに笑う子たち」。
みんな目がぱちくりしてるのよね。
その目のままで笑ってレスを送るから、「今のレス自分にきた!」ってはっきり分かるんだよね。たぶん、そういう意識をグループ共通でしてるんじゃないかなと思うし、それが徹底されてて凄い。

そんなわけで、2列目という好ポジションのおかげもあってたくさんレスもらった。
中でも黄色い子から何度かレスもらえて、その笑顔が好きだなぁと思ったので3曲目から黄色のペンライト振りました。
で、そしたら3曲目の途中に指差しレス飛んできてびっくりした。笑
速いし逃さない感じが凄い。
レス意識めちゃくちゃ高いな。

その後の自己紹介で、黄色の子の名前が「吉沢朱音あかね」さんと知ってさらにびっくりした。笑
(私の推しの1人があかね空ちゃんなので)

真っ白なキャンバス

生で見るのは2度目?3度目?くらい。
去年のアトジャ前に配信ライブでukkaと対バンしたのが印象的。
バンビ終わりで人が流れたので運良く上手側最前で見れました。

知ってる曲もいくつかあって楽しめたし、カッコいい曲多くて良いな〜と改めて。

前回、ギュウ農フェスで見たんだったと思うけど、短髪の子=西野千明さんが好きだなぁという印象。
カッコいい女の子大好き。
この日もカッコよさキマッてたし、首筋に汗が浮かんでる横顔がバチイケでセクシーだなと思って見てました。

あとポニテの子、たぶん浜辺ゆりなさん、が10回くらいレスくれました。ありがたや〜。

AMEFURASSHI

これを見るために疲れた身体に鞭打って早起きしたんすよ。最前確保できててよかった。

1曲目は久々の『メタモルフォーズ』、いやあまりに久々すぎて最初「えっ、この曲なんだっけ?」ってすっぽ抜けました。『メタモルフォーズ』と分かった瞬間グワッと体温上がった。
前日の疲れも引きずってたからもう既にめちゃくちゃ疲れてたんですけど、そんなことお構いなしにめちゃくちゃ飛びまくって楽しみました。
メンバーも飛ばせようとガンガン煽ってて良かったね。

愛来が珍しくおデコ出してて、それが可愛いのなんのって。それもあって終始テンション高かったですね、私。沸き散らかしてた。だって可愛い。

『DROP DROP』→『BAD GIRL』は最近の鉄板。
『メタモルフォーズ』後の『DROP DROP』ってなかなかにキツいセトリだったけど笑
楽しくフリコピして、ノリノリでした。

『DROP DROP』終わりにパパッと給水してたのを見て、あ、もうこれはMCなしのノンストップライブでくるな、と確信。こちらもその心づもりで覚悟する。

どの曲か忘れちゃったんだけど、前半の上着ありのときにゆづ(市川優月)と小島はなちゃんが上着を少しだけ脱いで肌チラさせてるのが色っぽくて良かった。

『MICHI』前のコール&レスポンスコーナーで2人ずつ煽り担当と上着脱ぐのとを交代でやってたのは前回(3/1 GIG TAKAHASHI 2)と同じ流れ。
『MICHI』ではちゃんと名前名乗ってましたね笑
前回は名乗らなかったので、どっちでくるか……と思って見てました笑(レポ参照)

『Lucky Number』では愛来が「見よう見まねでやってー!」と煽ってた。これも前回ギグタカと同じ感じ。ギグタカの後のリリイベでもこの煽りやってたから、気に入ったのかも?笑
あと『Lucky Number』のどこだったか忘れたけどゆづが舌ペロしてて可愛かった記憶。

『DISCO-TRAIN』では「オチサビのはなちゃんをちゃんと見る」が今日のミッション。
(理由はこちら↓)

約束通りはなちゃんのオチサビをちゃんと目に焼き付けました。

そしたら、(見てなかった)ゆづの投げた帽子は、綺麗な軌道でO-WESTの下手側照明にハマったらしい。
ライブ後に下手側の舞台袖でスタッフさん達が上を見上げて困ってました。笑

あと『DISCO-TRAIN』のラストでもえちん(鈴木萌花)が「騒げベイベー!」という歌詞のところで煽るように叫んでたのが良かった。
もえちんは普段あんまり煽りをしないので、驚いたけどカッコよかった。

我儘ラキア

アメフラの後、小休止してO-EASTに移動。
今回の会場の中で一番大きいライブハウスだけど既に人がぎっしり詰まってて1階席で見るのはキツそう、ということで2階へ。
少し待ってたら上手側最前が空いたので座ってのんびり鑑賞(フリコピとかはする)してました。

名前は知ってたけど完全に初見だった。
独特の世界観を放っててめちゃくちゃカッコよかったし楽しかった。
メインボーカルの星熊南巫みなみさんが途中で上着脱いだりステージ後方で胡座かいてたりフリーダムなんだけどそこにカッコよさもあるのが良かった。

CROWN POP

雪月ゆづき心愛みあがお休みで4人でのパフォーマンス。
みぃあの写真が入ったうちわを飲み物やタオルと一緒に持ってきてステージ後方に置いてて、クラポのそういうメンバー同士の絆や優しさは素敵だなぁと毎度思う。

前半を『Real×live』『EGO×search』『To Do』とカッコいい楽曲群連発してからの4曲目『夏キラリ☆』はギャップが効いててめちゃくちゃ良かったなぁ。
『夏キラリ⭐︎』の爽やかさをいつも以上に感じられて、セトリの妙だなぁと思った。

新曲『君色ロード』は初見だったけどめちゃいい曲だった。歌詞が良い、と思ってたらメンバー作詞だそうで。天才かよ。
ラストの「光の道を架けるよ」のユニゾンが美しくてグッときてたところにいぶりな(三田美吹&里菜)のフェイクを畳み掛けてくるの最高だった。

『君色ロード』で終わりだと思ってホッと一息ついてたら『NARIYAMANAI』始まって完全に"してやられた"感。

🍊「(今やった)最後の曲新曲ですかね?」
🦊「いや、最後の曲は『NARIYAMANAI』だよ」
🍊「え?」
音響\アンコール,アンコール……/
🍊「あっ(察し)」
(ライブ後)
🍊「この曲のこと忘れてました」
🦊「(こういう場では)絶対やるのよ」

『NARIYAMANAI』前後のオタクの会話。
油断も隙もあったもんじゃない。楽しかった。

Task have Fun

熊澤風花ちゃんはこの間のGIG TAKAHASHI 2でMCしてたのを見たけどライブとして見るのは今年に入ってから初めて。

去年の楽曲だと『ぎぷす』より『BABYLONIAばびろにあ』が好きでアイドル楽曲大賞にも投票した程なんだけど、今日は『ぎぷす』の歌詞が今まで以上に心に沁みて、なんかすっごく好きになってしまった。

この場所で待ってるぜ
近い未来 ぎぷすのとれた世界を

『ぎぷす』

私は赤(風花ちゃん)、隣のオタクは緑(里仲菜月ちゃん)のペンライトを振ってたのだけど、私が下手側の方の風花ちゃんを見てたらその目の前をものすごい圧が横切った。
え、何?と思って上手側に目を向けたら、白岡今日花ちゃんが私の隣のオタクにまっすぐ一直線にレス送ってるとこだった。
え、レスでそんな圧感じることある?って思うかもしれないけど本当に「目の前を見えない何かが通った」のよ。
で、レスもらった隣の🦊さんはめっちゃニヤニヤニコニコしてて愉快だった。

あ、私も風花ちゃんからレスは頂いております(ちゃっかり)。

Appare!

グループ名は知っててもライブを生で見るのはこれが初めてかも。
楽しい楽曲が多かったのと、後ろのビジョンも使ってて楽しさマシマシだったのと、フォーメーション移動も多かった感じがして、2階から全体見てて楽しかった。
青い子(藍井すずちゃん)の歌と煽りがカッコよかったので軽率に好き〜と思って途中から青振ってた。
そしたら気づいてくれたのか?偶然か?2階席のこちらに向かってたくさん手を振ってくれたので軽率に好き。

最後に撮っていいよ〜って言われたから撮った

東京女子流

東京女子流はももクロと親交が深いのでももいろ歌合戦とか映像で何かと見る機会はあったものの、ライブで見るのはこれがほぼ初めて?かも。

ukkaのオタク私としては去年アイドル大喜利の「おもカワ」で共演してたり、"ローモバ"というゲームで女子流と夢アドと課金ゲーバトルをしてたりとライブ以外の場で何かと縁があるグループ。

あ、そういえば最近、ローモバで新井ひとみさんが国王になられたと聞きました。おめでとうございます。

話をライブに戻します。

アゲセトリの多いフェスの中で、女子流は良い意味でゆるく聴ける楽曲だったのがとても心地よくて良かった。
疲れた身体に染み渡る音楽。
2曲目の『ヒマワリと星屑』が可愛くて楽しくて好きだったなぁ。

中江さんと庄司さんが2階席に手厚くレスを送ってくれてた印象。
特に中江さんは私と隣のオタクに向かって振り付けのレクチャーしてくれるみたいな動きもあって、2人で真似してたら最後に「👍」までくれました。
そんなふうに優しくされたら好きなっちゃう。

ukka

本日のお目当て。
先日「GIG TAKAHASHI 2」を見たばかりだけど、あの時は川瀬あやめちゃん不在で5人でのライブだったので6人体制を見るのは年始の「成人の日FES」以来。

overtureで6人が入ってきた。overture終わりに合わせて最初の曲のフォーメーションに移動。
真ん中で固まってる立ち位置、中腰前屈みのメンバーもいる、このフォーメーションの曲は……!ってukkaのオタクならすぐピンときたことだろう。
その証拠に、1階から「……ックァッ……!」みたいな沸きそうになる気持ちを必死に抑えたような音(声にすらなってない)が聞こえてきた。
誰も「やったー!」とか叫ばないオタクの民度と我慢、えらい(私含む)。

そして予想通りの『エビ・バディ・ワナ・ビー』が始まる。最初から最高潮。着席だけど上半身だけでガンガン踊って楽しい。

前日の芹澤もあ生誕ソロライブではもあちゃんがこの曲を1人で歌っていて、「どーむ?ありーな?しんこくりつ!?」を上手から下手にかけてダッシュしながら1人3役をこなしてたのが愉快だった。
今日は6人でやれてるのを見ながら、前日のその光景を思い出してほっこりした気持ちになった。

楽しさを畳み掛けてくる『タリルリラ』。
序盤で上手側に来たバースデーガール・茜空ちゃんが2階席にも目線を配ってくれて、目が合う。大好き。
結城りなちゃんも2階席に向かって笑顔振り撒いてて、そうそんなとこまで意識が行き届いてるのかって驚いた。成長が早い。

「そんなの初めから知ってたよね?」の空りじゅパート。2人で前に出ながら肩組んで腕を顔の周りに絡めてわちゃわちゃしてた。
思わず椅子の上で跳ねた。沸いた。声は出してないけど。ペンライトぶんぶん回した。なにあれ。最高。最高。

空ちゃんのセリフパートは「楽しんで行くぞー!」さらに高まる熱気。着席でもこんな楽しいことあるのか。前日の疲れとか知らん。みんな笑顔でみんな楽しい。

MCでは上手側にいたあやめちゃんが「最初から盛り上がってますね」って言うから、隣のオタクと2人でペンライトぶん回してたら、それに気づいたあやめちゃんに苦笑された。なんでや!
そして「今日は茜空ちゃんのお誕生日です!」という紹介から、「おめでとう〜!」からの「そんな、いいって〜」とニコニコ後退りする茜空ちゃん可愛すぎんか。

フェスで『時間。光り輝く螺旋の球。』入れてくるの、ほんと自分たちの楽曲とパフォーマンスに自信持ってやってるんだなって感じてカッコいい。
今日も空ちゃんの歌い出しがキマってて美しかった。

それから、他のオタクが「去年の札幌公演(Zeppツアー)からちょうど1年だからやったのかな」って言ってて、なるほどなぁと思った。
『時間。光り輝く螺旋の球。』は水映みずはの、水春だった頃の、振り付け曲だ。

『恋、いちばんめ』では向かい合ってはないちもんめをする振り付けで空ちゃんがもあちゃんに向かって脚を思い切り蹴り上げてて、もあちゃんの驚き笑う表情と、その笑顔のまま蹴り返す姿がとても楽しくて良かった。

『リンドバーグ』『それは月曜日の9時のように』で間違いなく楽しく終わるセットリスト。
2階から見てると客席の一体感が普段以上に感じられてめちゃ楽しいね。
こうして見ると『時間。光り輝く螺旋の球。』は良い意味で異質だったし、それが緩急となってめちゃくちゃ良いセットリストだった。

『それは月曜日の9時のように』の推しパート、「横顔にキスしたい」の茜空は、しゃがんでカメラに向かって( ˘ω˘)←この顔で頬つん首ふるふるアピールでした。あざといなぁ!好き!

ニコ生のタイムシフト確認したら、カメラは歌唱中のあやめちゃんを映していてスイッチャー〜〜〜!こら〜〜〜!!!

『それは月曜日の9時のように』ラストのあやめちゃんのフェイクはもう何度と聞いてきたけど、今日は復帰戦ということもあってその伸びやかな歌声がめちゃくちゃグッときたなぁ。

一旦O-EASTを抜け出してukkaの特典会へ。
茜空ちゃんの誕生日当日、直接おめでとうを言える世界線!(2年連続!)
「全員お見送り会」ということで、順番はもあ→あやめ→るり→りな→りじゅ→空だったかな。りなるり逆だったかも。

もあちゃん「昨日の生誕良かった、『猫』好きだった」
あやめちゃん「久々に6人のukka見れて嬉しかった、カッコよかった」
りなるり「GIG TAKAHASHI 2の『キラキラ』の2人がめちゃくちゃ良かったよ」
りじゅちゃん「GIG TAKAHASHI 2の『キラキラ』のフェイクめちゃくちゃカッコよくて頼もしかった」
空ちゃん「お誕生日おめでとう!生誕めっちゃ泣いた〜」
大体こんな感じのことを伝えました。
りなるり褒めたら2人で「やったぁ!」って言って拳突き合わせてたの可愛かった。こんな感じ→🤜🤛

ばってん少女隊

ukkaの特典会から戻ってきたら入場規制されててわろた。とはいえ少し待ったら入場できたので、また2階に上がって今度は下手側へ。何組目かの終わりで前の席が空いたので着席。

ばっしょーのライブ、今日見たグループの中でベストアクトだった。

まず前半、楽しい楽曲をこれでもかと畳み掛けてくるセトリが抜群に楽しい。
『ばりかたプライド』大好きなんですよ、私。
『ばりかたプライド』で始まるライブ最高。そこに続けて『おっしょい!』をブチ込んでくるライブ最高of最高。
スウィンギタイ』はこれまで特に好きでも嫌いでもない普通の曲だったんだけど、今日はなんか楽しさ極まりすぎてて気づいたら泣いてた。
いやほんとなんで?わからん。(書いてる今、)2週間経った今でも分からん。
とにかくめちゃくちゃ楽しくて感極まって泣くほど楽しかった。

どのメンバーも2階席やカメラへのアピールを欠かさずやってるとこも素晴らしくて、上田理子、瀬田さくら、柳美舞、春乃きいなからレスをもらいました。手厚くてありがたい。
赤ペンライトに気づいて手を振ってくれる理子ちゃんも、明らかな眼差しと指差しでレスするちゃん瀬田も、2階席に丁寧にレスする美舞ちゃんも、はしゃいだ笑顔でレスをくれたきーなちゃんも、みんな好き。←
なんだこれ、今日はお祭り会場でしたっけ???
アイドライズフェスティバル、なるほど、お祭りだったわ。

あと印象的だったのは、柳美舞ちゃんの髪型が三つ編みポニテで、それをブン回すようなダイナミックなダンスしてたのがめちゃ良かったなぁ。

MC挟んでラスト3曲は『YOIMIYA』『わたし、恋始めたってよ!』『OiSa』で、それまでとまた全然違う世界観を見事に作り上げてた。
『YOIMIYA』はわた恋・OiSaと似てる雰囲気もあればまた少し違う世界観も感じられた。この日見たパフォーマンスとその後に公開されたMVとでは少し雰囲気も違う気がして(手拍子もないし)、またたくさんライブで見たいなぁと思った。

『わたし、恋始めたってよ!』は後ろの大型ビジョンにMVをデカデカと流してて最高でしたね。
柳美舞ちゃんの大画面ドアップ、良すぎるでしょ。

ラスト『OiSa』のみ撮影OKということで、2階から全体を撮ってみました。
こちらも大型ビジョンに世界観を反映させた映像が流れていて、連続した鳥居、お祭りの提灯、桜が舞う景色、その中で抑揚なく「OiSa OiSa……」と踊り続ける6人。

いやぁ、堪んないっすね。
これをフェスでやってのけるばってん少女隊、めちゃくちゃカッコいいわ。

いぎなり東北産

1曲目は予想外の『Whatever』。
推しメン・伊達花彩の歌い出し「何があっても」でもう泣かされたし、その後も『伊達サンバ』でまた泣いて、『ゔぢらとおめだづ』では泣きながら沸き散らかしてわけわかんないくらいぐちゃぐちゃになった。

『HANA』のカッコよくてアツい感じが大好きなので、久々に見れて嬉しかった。

一番良かったのは、『天下一品』からの『ゔぢらとおめだづ』の流れ。
完全に『天下一品』でラストキメにきた、と思って凄い熱気になってたのに、そこから「まだまだ終わらないぜ」と言わんばかりに『ゔぢらとおめだづ』でもう一段ブチ上げさすのは最高。
『ゔぢらとおめだづ』、元々良い曲だと思ってたし大好きだけど、いつの間にか『天下一品』に並ぶアンセム曲に成長してて凄まじい破壊力だった。

『ゔぢらとおめだづ』で伊達花彩と安杜羽加からレスもらったのも嬉しかったなぁ。
あ、わかりんからのレスは私の隣で黄色ペンラ振ってたオタクのおこぼれをもらった形ですが。それでもイケギャルわかりん大好きなので嬉しい。

おわりに

2週間遅刻しましたが!
無事書き終わりました!
よかった!

あまりにもレスをもらいすぎて、この記憶を書かずに忘れてしまうのはもったいなかったのです。
そんなわけで、レス自慢みたいな内容をここまで読んでくださった方がいましたら、ありがとうございました。

配信アーカイブはニコ生にて。
一度再生し始めたら33時間くらいで制限かかるからお気をつけて〜


さて、私はukkaのリリイベに行ってこようっと。
西武園遠い〜

この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,052件

サポートするより私の推しを見てくれた方が嬉しい。 動画でもSNSでもフェスでもライブでも良いから、私の自慢の推しを見てくれたら嬉しい。 そして、私の推しをあなたも好きになってくれたら、もっと嬉しい。