見出し画像

《忘れてた記事!》”コンパス”を見直す

こんにちは!タノ🦒です!
下書きの記事を見ていたら、
投稿し忘れていた記事を見つけました💡

およそ2週間前の記事。
不安に満ちているのが伝わる記事です💦

今回はその記事を見ていきます!↓

↓↓↓↓↓(ここからその記事)


今回の記事は、”心のコンパス”についてです。

以前3月にこんな記事を書きました。

これは、習慣作りのことでしたが、
いつでも自分が立ち戻る場所として記しました。

これからタノは4〜6つのことを
同時進行で進めていきます。

その時、行動の量に溺れないように、
なんのために走っているかが分からなくならないように
もう一度ここに記します。


①”良い子にならない”こと
すべての判断は自分。
大切なもののためにNOと言えるようにする。

大切なものとは、
自分の自由、健康、家族、友達。
それらを犠牲にしてまで
得たいものはこの世にありません。


②人のためになることをする
働くこと=人の笑顔をつくること

人の笑顔が作れない仕事に価値はない。
そして笑顔が見れない仕事は実感が得られない。

そうすると多分、
私は意味を見失うと思います。

たとえ経済的に苦しくても
人の笑顔のために活動する。


③自分が決める
人に言われて決めることはしたくない。

自分がしたいことをする。

その主張をはっきりとする。
それでダメならだめでいい。

生きてはいけます。

④好き、得意分野で戦う

この数ヶ月性格分析を徹底的に行いました。

タノは社交性や行動力はあっても、
1人で突き進むランナーにはなれないと思います。

自分を徹底的に貫いて走るランナーは
どうも性に合わない。

信頼できる仲間と一緒に走っていたい。
その上で自分の力を全力で出したい。

自分にとっての全力は調和の先にあります。
得意分野でない限り、私は1人では戦えません。

周りの人達と一緒に走ります。

⑤自分を大切にする

人を大切にするには、自分を大切にすること。
誰かのために自分を犠牲にしない。

自分を追い詰めない。

自分の時間を最初に設計してから、
あらゆることを行っていく。

時間は命です。

まとめ

今回はとても短い記事でした。
教育関係の記事でもありません。

ですが、これから進む第2ステージが
とっても不安です。

結局現場でのスタートも来週に伸びました。

ですが、胸を張って、自身をもって
頑張りたいと思っています。


これからもがんばります!


ーーーここまで記事ーーー

自分の記事を客観的に見ること。

なんだかすごく恥ずかしいですね💦
タノはいつもこんな風に思われているのか、、、。

けれど、時間が経っても
根っこの部分は変わらないなーと思います。

今、2週間経って
それぞれに答えを出せそうです。

忙しいけど楽しいです。
自分の時間やエネルギーを守る方法も
なんとなく分かってきました。

今、ロゴ作りやホームページ作りなど、
色々進めています!!

創るって楽しいですね(*^▽^*)

ホームページ作りがすごく楽しいです!
完成したら是非見てください!(*^▽^*)

もっともっと、新しいものを
創っていきます!

NPOカタリバも
保育園の事業も
小学校の体育学習も
グラログの普及活動も
プライベートの活動も

楽しく頑張っていきます!!


今回はここまでです!
読んでくださったあなたの未来が
さらに明るくなりますように💡

タノ🦒でした!
またね!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?