マガジンのカバー画像

思春期

54
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

いじめについて考えるべきこと

いじめについて考えるべきこと

いじめに関するニュース報道を見るたびに感じることがある。

いじめをどうするか? を考える前に、以下の点をもっとはっきりさせないと、すべての議論が不毛である。

いじめの定義がはっきりしない文部科学省によるいじめの定義は、

「いじめ」とは、「児童生徒に対して、一定の人的関係のある他の児童生徒が行う心理的又は物理的な影響を与える行為(インターネットを通じて行われるものも含む。)であって、当該行為の

もっとみる
秘密をもつことと嘘をつくこと

秘密をもつことと嘘をつくこと

「プライバシーは机の引き出し一個あれば十分」

大学のときの先輩の言葉である。大学のときは寮で生活しており3人部屋だった。同室の人が社交的で頻繁に人が出入りし寝泊まりすることもよくあった。床に見知らぬ男が酔っ払って寝ている、帰ると自分のベットに見知らぬ男が寝っ転がってマンガを読んでいる、なんてことは日常茶飯事で、プライバシーは無いに等しい。

そういう話をしていたときに出たのが先ほどの言葉である。

もっとみる
不登校の人が病院受診する意味

不登校の人が病院受診する意味

【疑問】不登校の人が病院受診する意味は何でしょうか?

【回答】病院を受診しても学校に行けるようにはなりません(行けるようになることもあります)。医師が得意とすることは、精神疾患のチェックと必要時に治療開始する、薬の効果で病的な状態の改善を目指す、病名がつくことで安心しゆっくり休める環境を作ることです。一方ゆっくり話を聞いて本人と家族の気持ちが楽にさせたり、ストレス耐性やコーピングスキルを改善させ

もっとみる
教師がするべきこと

教師がするべきこと

時々 教師から生徒への対応で相談に乗ることがある。

18歳の女性生徒
精神的に不安定で「死にたい」と急にリストカットをしたり、屋上に行き飛び降りようとする。他の生徒も動揺しており、どうしたらよいか?

病気か?、治療が必要か? という問題は今回は置いておく。「何とかしたい」と思う教師の念頭から抜け落ちることが多い点がある。

多くの生徒を守る教師の重要な仕事は生徒を守ることである。生徒とはその生

もっとみる