マガジンのカバー画像

エアードロップ稽古場日記

17
運営しているクリエイター

#山奥ニート

新たな視点(池治)

新たな視点(池治)

こんにちは。今回の稽古場ブログは池治が担当いたします。よろしくお願いします。

この次の稽古が通し稽古ということで、この日は冒頭からざらざらっとシーンを洗っていきました。

久しぶりに頭の方のシーンをすると、前とは全然違った視え方になっています。後半の気持ちに至るための引っかかりがごろごろとありまして。分かりやすい所にあったり分かりにくい所にあったり、とにかくその多さにびっくりしました。や、台本を

もっとみる
想いを繋いで

想いを繋いで

こんにちは、バッキーです。

昨日は昼から長丁場の稽古、前半は頭から復習、そして後半はラストの稽古。

なんか、頭から復習していて、改めて思ったのですが、この芝居、登場人物一人一人に明確な役割がしっかり有る。誰か一人でも欠けてしまうと物語が成立しない。そこが本当に愛しくて、なんか人生に似てんなって思う。

最後のシーン、素敵だった。

でも、ラストシーンが素敵に思えるかどうかは、それまでのすべての

もっとみる

エアードロップのお稽古(白井)

 お稽古の帰りに、最若の新人さんの小東さんに聞いてみた。あんまり時間がなかったので、聞きたいこともはっきりしないまま、答え方も分かりにくいまんまの質疑になっちゃってましたけど。「普段、どういうもの見てるの?」っていう意味合いのこと。
 僕は、あくまでも、僕の話で僕らの世代の話ではないけど、次の日学校で再現してたんですよね、面白いと感じていたことを。コント番組とか漫才の番組とか芸人がやってた歌番組と

もっとみる

逃げ出すのにもそこそこの勇気(白井)

 芝居も仕事の何でもかんでも。楽しいことばっかりじゃないですよねぇ。なんで舞台(でも他のもの当てはめてもいいんですけど)やってんですか?って聞かれて「楽しい」とか「やりたいから」とか、そういう理由と、あとは「やめられないから」みたいなネガティブな理由もあるかもしれないなぁ、と。辞めるのにも勇気がいる。環境を変えるのが怖かったり、失うことが怖かったりします。今回作っている「エアードロップ」というお話

もっとみる