見出し画像

【イギリス留学】留学から8か月 私と英語

「うそ、もう〇か月?全然成長してないやん!」ってならないためにもnoteをつけていたのに…もう8か月という事実に愕然としています😅特にこの2か月くらいは何かコロナばっかりだったし、フラットにしかこもってなかったし。。帰国しちゃった人とかもいっぱいいるし。。何だか代わり映えがしない毎日であっという間に過ぎてしまったような気がする。というのが本音。

8か月も経つと、そろそろ帰国が見えてきます。だから、留学自体を振り返ってしまう。「私の英語力は伸びたのか?」「外国で暮らすということに慣れたのか?」

どうなんでしょうね。英語力は伸びているとは思うけど、当初思っていたよりは伸びていないし、まだ全然自信もない(もしかしてもしかするともっとペラペラになれるんじゃないかと思っていた)。まあ朝起きてから夜寝るときまで自分の部屋にいるとき以外は英語で過ごしているだけでも昔の自分から考えたらすごいことだけど。。そう、今更なんですけど、私英語がどえらい苦手なんです。大学3年生まで海外にも行ったことなかったし、TOEICは400点代とかだったんですよ!(マジで)高校生までは文法しかやっていなかった自信がある。

でもずっと英語が話せるようになりたくて、それに英語を話す環境にも慣れたくて、大学3年生の春休みに初めてイギリスに語学留学(3週間)行きました。苦労もあった気がするけど、とても楽しかったし、何よりも1人で憧れのイギリスに来れたことも嬉しくて。帰国後も地道に努力を続けて、大学卒業するまでにTOEIC790点まで伸ばすことができました。

まあでもここまでは乾いたスポンジが水を吸収するような感じだったんだけれども、またここから大学院入学レベルまで到達するのが大変だった。。(働きながらだったしね…)というかIELTSのスコアが取れたのは、正直ただのラッキーだったと思います。十分な英語力がないままここに来てしまった。まあだから今色々と苦労しているのです😅

でも、冒頭に書いたとおり、じゃあ英語力どうなったかというと、当初思っていたよりも伸びていないし、全然まだ自信もない。でも、ちょっとずつは伸びている。ということです。だから、残りあとどのくらいここにいれるか分からないけれども、あんまり卑屈にならないように引き続き頑張ろう🙂だって、大学生のときはたった3週間であんなに変わったんだもの。

全然関係ないけど、最近イギリス人のフラットメイト(♂)に中国人のフラットメイト(♀)が好きだとカミングアウトされました。若いっていいですね。何か嬉しくなりました。

これまた関係ないけど、写真はガーデンでバイオリンを弾く私です🎻良い季節になってきました。バイオリンも上手くなってきました(笑)

それでは🙌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?