親父をプロデュース〜週末農家は宝〜

田舎の父が週末農家。 定年延長中。 情報弱者。 このままでいいのか父よ?! 週末農家で…

親父をプロデュース〜週末農家は宝〜

田舎の父が週末農家。 定年延長中。 情報弱者。 このままでいいのか父よ?! 週末農家でも大変。 その大変さ、全部無償で配っちゃうの? そんな父をプロデュースして、ぬくぬく老後を送ってもらうために奮闘致します。

最近の記事

あなたのモヤモヤの解消の仕方は?

子どもを産んでからかな? イライラしやすくなった気がします。 自分でも嫌なんですけどね。 ちょっとした事が元から気にはなるんだけど、もっと気になるというか… 旦那も大変だなぁ…他人事 私のモヤモヤの消化方法先日は父のプロデュースにあたり、イライラしてしまう事が立て続けにありました。 離れているとコミュニケーションがより難しいですね😅 まぁどっちも理解している"つもり"が招いたトラブルでした。 そんなモヤモヤを自分の中で消化、落ち着いて考えるには、私の場合掃除が1番です!

    • 今更ながら育休を機会に自分迷子のぐーたらアラサーが考えた事〜やりたい事は何?〜

      現在育休中ですが、この育休って自分を見つめ直すのにとても良い時間ですね。 けっこう子どもの為の時間になっていますが… いや、むしろそっちが正しい使い方か!😂 間違ってなかった! 今まで理想を追いかけてた?今まで直感でなんとなくやりたい事でなんとなく生きてきました。 自分の事もなんとなくで分析。 長所? もはや自分がこうありたいっていう理想になっていたり。 良い感じの言葉をいい感じに自分っぽく並べて、その言葉っぽく振る舞うことに頑張ってたり。 自分を変えるなら、それもまたいい

      • うちの看板娘!

        父をプロデュースする上で、さすがにただ野菜を育てているだけではちょっとプロデュースする気にならなかったかも… 父の作る野菜で看板娘と言っていい野菜はちょっと珍しい野菜。 ソフトボールぐらいの大きさにもなる「ジャンボニンニク」です🧄 今回はこのジャンボニンニクについてご紹介したいと思います😊 とにかく大きいまず大きさにインパクトがあります。 ニンニクのひとかけらが卵と同じぐらい! オススメは素揚げやアヒージョです👍 食べ応えありますよー! 味や香りは?気になる味と香りです

        • 個人の普通はみんなの普通じゃない!

          父と話していると、農家の当たり前だったり、“普通”が普通じゃないと感じる事がとっても多かったです。 でもそこに価値があるんじゃないかなというのも同時に感じました。 農業って身近なようで身近じゃない!私は生まれた時から祖父が農家だったので、野菜やお米作りが身近で、それが当然でした。 しかしながら、私が幼少期過ごしていた普通が、農家ではない旦那にとっては知らない事、新鮮な事ばかりでした。 農家と一般の家庭で比べると農家の方が少ないんですよね💡 この時点で特別。 そして父と話して

        あなたのモヤモヤの解消の仕方は?

          親父をプロデュースするぞ!

          こんにちは! 親父をプロデュースするために立ち上がった娘です。 今回はプロデュースするキッカケをお話したいと思います。 親父をプロデュースすることになったキッカケキッカケは大量に送られてきたニンニクとじゃがいも。 父「ニンニクとじゃがいもいるかー?」 私「いるいるー!」 で、もらったニンニクとじゃがいも。 ニンニクはどっさり。 じゃがいもなんて、スーパーのビニール袋にぱーんぱぱん。 すげー量。 ニンニクこんなに食べた事ないわー。 毎日じゃがいもライフ開始だわー。 こんなにあ

          親父をプロデュースするぞ!

          父と私

          はじめまして。 週末農家でwebに弱い父のプロデュースをはじめました。 最初の記事なので、簡単に自己紹介をしていきたいと思います。 私アラサーで娘が一人、今は育休中です。 私も今まで、サービス業が多く、農業とかweb業界にはそんなに詳しくありません。 旦那に教えてもらう事がほとんどです。 知らない事への飲み込みは早い方かも。 父今年亡くなってしまいましたが、祖父が動けるうちは農家をしていました。 その農地の一角で兼業農家、いわゆる週末農家をしています。 勤めていた会社は現