見出し画像

【ただの妄想】47個フラペチーノ全部食べる。

スターバックスコーヒーで、47都道府県でそれぞれ異なった地元味のフラペチーノの販売が始まった。
なんやそれ。絶対楽しいやないか。全部食べたいぞ。いや、ちょっと無理か。カロリーも、金銭面も、効率も……うう、休みが二週間ぐらいあればいけるかも。

いや、妄想は無料や。考えてみよ。


私ごとながら、プロフィールにずっと「47都道府県」「ご当地限定」「食べ放題」が好きだとかかげているほど、大好物なアレです。
完璧にただの妄想だし、決して真似しないで欲しいのだけど(出来ないと思うけど)、なるべく公共交通機関を使用して、47個のフラペチーノを制覇する旅程の妄想をしてみる。ほら、青春18きっぷの季節でもあるし!

🌾スターバックスコーヒーの店舗によっては、当該の地元フラペチーノを取り扱っていない店舗もあるようですが、その辺は加味せずに旅程を組んでいます。来店される際は、あらかじめご当地限定フラペチーノを取り扱っているかどうかをお調べいただきますようにお願いいたします。

🌾Googleマップ、乗換NAVITIME、時刻表、スカイスキャナー、公共交通機関公式ホームページに掲載の情報をもとに旅程を組んでおりますが、全日、平日ダイヤにて想定しております。
また、モデルプランとして提示する目的ではなく、あくまで脳内旅行を楽しんでいただくために執筆しており、ダイヤには大変無理があり、体力的にも大変難しいかと思います。47都道府県フラペチーノ巡りを推奨する意図はないことをご理解ください。これはね、……ファンタジーです。(キメ顔)

【前日準備】
青春18きっぷを買うとお得。
正露丸を買っておく。
必要に応じてカロリミットとかも買っておく。
リチウム電池(スマホ等充電用)
つよいこころ

【1日目】

京都在住なので、京都駅からスタートすることにします。

まず、手持ちの青春18きっぷで改札内に。
京都駅5:30出発各停→米原で新快速、岐阜駅7:35着、記念すべき一軒目のフラペチーノは岐阜県。

岐阜駅構内にあるスタバは7時オープン。オープンしてる。

岐阜 やおね 抹茶 コーヒージェリー フラペチーノ®︎
朝にぴったりのお茶とコーヒゼリーの旨みが、さわやかに口に広がることでしょう。

そして、次は7:57岐阜駅発新快速→9:25豊橋駅着

2軒目は愛知県。豊橋は愛知県最東の地。ラッシュにもまれながら愛知を横断し、豊橋駅から歩いてすぐの店舗に入店。

愛知 でらうみゃ あんこコーヒー フラペチーノ®︎
こりゃまた甘そうだな。一杯目が抹茶とコーヒーだから、2杯目は朝ごはんがわりになるかな(?)

そしてさらに東へ進みます。

豊橋駅10:07発→浜松乗換→静岡駅12:02着。

3軒目は静岡県。こちらは駅構内のお店。ここでやっと午後になるけど、本日3杯目のフラペチーノか……😇

静岡 みかんシトラス だらーけ フラペチーノ®︎
抹茶、あんこときて、次はかんきつ!さわやかでペロッと飲めちゃいそう。静岡はまだまだ道のりが長いので、ゆっくり飲みましょう。さらに東に行きます。

静岡駅12:33発→三島、熱海乗換→茅ヶ崎駅14:55着

4軒目は神奈川県。茅ヶ崎駅から歩いて2分の店舗。そろそろおやつの時間やし、ね!サザンとか聴きながら軽やかに移動しましょう。

神奈川 サマーブルークリーム フラペチーノ®︎
か〜。洒落とるなあ。超いけてるじゃん。バタフライピーティーシロップ…味の想像もつかないけど、青空に映えそうな色合い。ちょっと茅ヶ崎界隈を散歩しながら飲むのもいいかも。まあ妄想ですけど。

さらに移動します。
茅ヶ崎駅15:24発→横浜乗換→八王子駅16:44着

5軒目は東京。あえて、23区をはずす。ファンキーモンキーベイビーズを聴く。胃袋は甘々でこぼれ落ちそうかもしれない。

東京 オリジン コーヒージェリーキャラメル フラペチーノ®︎
うーん、おいしそう!ほろ苦い感じかな。本日2回目のコーヒージェリーだっ。
さあ、次はこちらです。

八王子駅17:18発→東飯能駅17:54

6軒目は埼玉県。
八王子で飲んでから、わずか1時間。お腹大丈夫?大丈夫よ、初日に関しては胃袋が一番つらいけど、あとから別の意味で辛くなってくるから。駅から歩いて約10分のこちらのお店へ。

埼玉 多彩玉 ストロベリー&シトラス フラペチーノ®︎
うんっ、さわやかでおいしそう!色合いも夕方にぴったりのオレンジ色かあ。元気でそう。ここからまた長いこと電車に乗るから、ちびちびと飲んでまいりましょう。さらに北に!

東飯能駅18:25発→高崎駅20:21着

本日最後のフラペチーノは群馬県。今日は高崎泊でふ。1日で7杯。こちらのお店はどうやら22時まで空いているから、チェックインして、晩ごはんを食べた後でもいいかもね。無理か。

群馬 だんべぇ ヨーグルトマンゴー フラペチーノ®︎
ありがてえ!!!さわやかでおいしそう!!!
もう、どうしてもしんどかったら、翌朝7時にトライしてもいいかもしれない。おやすみなさい。

【ここまでの振り返り(1日目)】

本日の摂取フラペチーノ
岐阜県→愛知県→静岡県→神奈川県→東京都→埼玉県→群馬県

移動手段
JR在来線 青春18きっぷ(通常価格10868円)

【2日目】

(18きっぷ使う)
高崎駅7:30発→横川駅8:03着→JRバス8:10発→軽井沢駅08:44着

8軒目は長野県。9時オープンなので、ゆーーーっくり歩いて買い物が楽しいプリンスショッピングプラザへ。いいなあ、軽井沢ですって。

長野 まろやか りんごバター キャラメルフラペチーノ®︎
いいなー、絶対おいしいやん。電車とバスを乗り継ぎ、軽井沢の気持ちのいい朝の空気に包まれて、どんな気分でしょうか。さ、次行こう。

軽井沢9:20発JRバス→横川駅9:54着(軽井沢にいるのに、血も涙もない蜻蛉返り)→横川駅10:10発→高崎駅、大宮駅乗換→小山駅13:05着

3時間、乗換をはさみながら睡眠をとりましょう。まだ一杯しか飲んでないからお腹も空くかもな。

9軒目は栃木県。小山!なんなら、高崎から新幹線に乗ってもいいかもだけど、いや、ここは在来線を使おう。

栃木 らいさま パチパチチョコレート フラペチーノ®︎
そっか、栃木ってよく雷が鳴るんだ……。チョコレートのフラペチーノ、昨日散々フラペチーノを食べたけど、チョコレートはなかったよね。意外に。新鮮に感じるかもしれない。さてさて、北上していきませう。こっから、ハードぞ。

小山駅13:35発→宇都宮、黒磯、新白河、郡山乗換→福島17:24着

ぜぇ、ぜぇ、ぜぇ、10軒目!えっ、まだ10軒目?福島県!ぜぇぜぇ。駅から歩いて数分のスタバに。いやー、まだ今日は3杯目やからね!楽勝よね。でも、そろそろホームシックに襲われそう。

福島 いろどり フルーツだっぱい フラペチーノ®︎
いやー、これめちゃくちゃおいしそうだよね!?くだもの!最高のコンセプトだよ……。福島の駅前はなかなか味わい深いよね。東北に来ると、いよいよ遠くまできたなあって思うよね…!でもまだ行ぐよ!

福島駅18:40発→仙台駅20:04着

11軒目は宮城県!仙台の駅から徒歩2分の店で、ぱぱっと買います。ずごっと飲みます。……フラペチーノって、電車の中で飲むの、マナー的にアリかな?混んでなかったらいいでしょうか。たまに見るけど…。うーむ。やっぱ、座って店内でゆっくり飲みたいなあ、できたら……。

宮城 だっちゃ ずんだ抹茶 フラペチーノ®︎
ずんだで抹茶とはこれいかに!!いやー、どんな味なんだろう。飲んでみたいな。最近、ずんだを作ったのだけど、簡単とはいえやはり手間は感じたから、本場のずんだがフラペチーノにどう活きているのか、知りたいな。休むまもなくネクスト!

仙台駅20:27発→山形駅21:41着

本日は山形泊です。スタバ、駅直結だけど、22時で閉まるみたいだから走って!😂

山形 好きだず ラ・フランス フラペチーノ®︎
そっか、山形はさくらんぼのイメージが強かったけど、ラフランスも美味しいのね。好きだず!さっぱり美味しくいただけそう。おやすみなさい。

【ここまでの振り返り(2日目)】

本日の摂取フラペチーノ
長野県→栃木県→福島県→宮城県→山形県

移動手段
JR在来線 青春18きっぷ(通常価格8,734円)
横川⇄軽井沢 バス 往復1,040円

【3日目】

さあ、山形から出ましょう。さくらんぼが旬ですが。

山形駅5:53発→横手駅9:17着

全然どういうことかわからないのだけど、駅から5分ほどの距離に見えるのに、Googleマップでもスタバの公式ホームページでも、徒歩17分と出てきます。なぜ!?わからないけど、カロリーめっちゃ取ってるしとりあえず歩きましょう。あと、この旅はまだまだ長いから、野菜とかもとろうね。折を見て。

13軒目は秋田県です。

秋田 あまじょっぺ 塩キャラメルフラペチーノ®︎
おいしそー!映画館のキャラメルポップコーンの味がしそうだなあ。どことなく、秋田犬のカラーリングも彷彿させます。おいしそ!さ、和んでる暇はないのだよ、今日は比較的イージーモードだけど、とりあえず移動が大変だから、小説とか読もうっ。

横手駅発10:35発→盛岡駅12:58着

盛岡駅内のスタバです。わー、一度来てみたかったのよ、盛岡(書いてるうちに、ほんとに行ってるような気持ちになってきた。)。いろいろ食べたいものあるなあ、冷麺とか。

岩手 めんこい 抹茶&ゴマ フラペチーノ®︎
うわあ、なごみ系のフラペチーノだ。お茶っこお茶っこ…長旅に疲れる心に効きそうな組み合わせです。おいしそうだなあ。

さて、ここでネタバラシをすると、次は青森に辿り着き、今日は青森泊です!今日はフラペチーノ3個!さあ、今日はイージーだよ!東北グルメを食べようね!

高速バスにて 盛岡15:50発→青森18:34着

さてさて、電車もそろそろ飽きただろうし、バスでびゅーんと青森!さあ、青森といえばやはりやはり…

青森 じゃわめく りんごストロベリー フラペチーノ®︎
じゃわめく!!!私が一番食べたいやつ!りんごにいちごだよ、赤いし!うわあああん。
青森泊なので、宿泊先でゆっくり食べましょう。
そして明日は早いので、早めに寝ようね。

【ここまでの振り返り(3日目)】
本日の摂取フラペチーノ
秋田県→岩手県→青森県

移動手段
今日は18きっぷ使っても使わなくてもどちらでもよし。
JR在来線 通常価格4,620円
盛岡→青森 バス 3,400円

【4日目】

4時に起きて、青森港から5:20発のフェリー→函館港9:00着
渡るよ!北海道!

フェリーターミナルから歩いて30分、五稜郭駅のスタバへ。船酔いしてない?大丈夫?

北海道 とうきび クリーミー フラペチーノ®︎
なまらおいしそう!とうもろこしって、おかず感あるけど、スイーツで食べてもおいしいんかなあ…あんまり馴染みがない食べ方かも?うーん、おいしそう…。しかし、ついに北海道まで来たよ!ここからどする?どうする?

五稜郭駅11:00発循環バス→函館空港11:47着→14:10発→伊丹空港15:50着

関西に戻ってきたよ!!!

戻ってくるや否や、空港でフラペチーノ!

大阪 めっちゃくだもん クリームフラペチーノ®︎
いやー、これもいいよなあ…とってもてんこもり、懐かしい喫茶店のスイーツの味がしそう。さて、ここからまたフラペチーノをいっぱい飲むたびになるよ。ちぇけら。

伊丹空港駅16:23発→蛍池、梅田、三宮などで乗換→JR姫路駅18:04着

さあ、まだいける!次は兵庫県!えーっと、18軒目か。

兵庫 大人の ばりチョコはいっとう クリーミー フラペチーノ®︎
わああ。これはなんだかアメリカから舶来した感を感じるぞ。甘そう!しかしながら、「大人の」とあるけども、甘さ控えめだったりするのかな。18時の姫路で飲むのはなんだか旅人的にも関西人的にも、エモ。(個人の感想です。)さて、もう少しいけるかねえ。

高速バスにて姫路駅18:30発→鳥取駅20:37着

再び日本海側へ!さてさて、今夜は鳥取あたりで泊まりましょうか。……朝は青森に、そして北海道にいたと思うと感慨深いものがありますね。

鳥取 がいな キャラメルクリーミー フラペチーノ®︎
……あれ?ちょっと秋田に似て…いや、ちょっと違うな。ごめん。そっか、鳥取は砂丘があるからこのカラーリングを彷彿とさせるんだね。間違いなくおいしそう!

今日は鳥取に泊まりましょう。ひゃー、今日の移動距離、すごかったなー!

【ここまでの振り返り(4日目)】
本日の摂取フラペチーノ
北海道→大阪府→兵庫県→鳥取県

移動手段
青函フェリー(青森→函館間)2,200円
五稜郭駅→函館空港 路線バス 300円
函館空港→伊丹空港 (7/3検索スカイスキャナー最安値)26,400円(この旅一番の大打撃!)
伊丹空港→姫路 阪急とJR乗継 1,570円
姫路→鳥取 2,300円

【5日目】

新しい朝が来た、希望の朝だ。

鳥取駅6:36発→松江駅9:00着

早朝の山陰線は趣深いものがありそうだな…。てか、もうこの旅も5日目か…ものっすごい電車に乗ってるなあ…お尻大丈夫?

島根 クリーミー 抹茶コーヒー ご縁 フラペチーノ®︎
なんか縁起がよさそう!20軒目!
抹茶とコーヒーの組み合わせは岐阜と同じだけど、島根県のには銀色のパウダーがかかっているそう。なんかおしゃれな色合いだな…朝からさっぱりしそうだ!
さて、遠くまできたから名残惜しいけど、次に行きましょう。

松江駅11:15発高速バス→岡山駅14:26着

よしっ、岡山県にやってきました。中国地方において、岡山の安心感たるや…涙が出るかも。

駅中の店舗でいざっ。

岡山 でーれー フルーツサンシャイン フラペチーノ®︎
桃ベースでシトラスの果肉まで乗ってるなんて、さすがフルーツの国だなあ…めちゃくちゃおいしそう。たまらんです。しかもまた「でーれー」ってかわいいな…好きな組み合わせだっ。方言が商品名に入ってるの…好き……。

岡山駅15:09発→糸崎、海田市乗り換え→呉駅18:33着

中国地方!ハード!気のせい!?待ち時間と乗車時間が長いのが逆にきついな。車両にトイレがありますように。電車と飛行機とバスと船の四種混合競技も慣れてきた?さ、まだ移動するけど、ちょっとゆっくりしよう。海もあるし。

広島 瀬戸内レモン&シトラスじゃけぇ フラペチーノ®︎
こんなん絶対おいしいですやん…果肉をプラスしてもおいしいだろうなあ。これを書きながら、「実際に長距離移動を経て飲んでみた後の口の中」も想像してみるのだけど、多幸感がすごいわ、広島。ネクスト!

呉港20:30発→松山観光港22:35着

フェリーで四国に…渡ります!いやー、ハードじゃ。今晩は松山に泊まり、明日朝イチのフラペチーノを狙いましょう。おやすみー。

【ここまでの振り返り(5日目)】
本日のフラペチーノ
島根県、岡山県、広島県

移動手段
(18きっぷ使用推奨)
鳥取→松江 在来線 2,310円
松江→岡山間 高速バス 3,000円
岡山→呉 在来線 3,080円
呉港→松山観光港 3,500円
松山観光港→松山市駅 リムジンバス 810円

【6日目】

おはよう!朝から飛ばすで!

駅前のスタバに開店ダッシュしましょう。いやー、不思議ね、一昨日は北海道、昨日は日本海側、そして今日は愛媛にいるの…

愛媛 すごいけん! キウイフルーツ フラペチーノ®︎
今日も元気に、フルーツの恵みをいただきましょう。キウイのフラペチーノいいなあ。おいしいよね、キウイ。大好きだ。連日目まぐるしく動いている中で、今日は比較的ゆっくりねむれましたかね。今からバスに延べ5時間乗るから、もうちょい寝れるよ。

松山市駅8:05発→一宮バスターミナル10:14着

バスターミナルから歩いて20分のこちらの店舗に向かいます。

高知 ジンジャーシトラスやき フラペチーノ®︎
「やき」は語尾であり、焼いているわけではないよね!スパイシーな感じなんだろうか?シトラスの風味とどういう風にマッチするんだろう?おいしそう。シナモンパウダーとかを足したくなる味かなあ。さ、愛媛に戻ります。来たばかりだけど。高知はほんとに難しいー!薊野駅まで20分歩きます。

薊野駅11:20発在来線→高知駅11:24着→高知駅バスターミナル11:45発→伊予鉄松山市駅14:11着→伊予鉄松山市駅15:15発→大洲本町乗換→八幡浜港17:01着→八幡浜港17:25発フェリー→別府港20:15着→別府国際観光港バス停20:50発→別府駅西口21:03着

駅から徒歩12分のスタバへ!22時閉店なので走って〜!

大分 ワクワクかぼすシトラスっちゃ フラペチーノ®︎
かぼすは香り高くて少し苦味もあって、お菓子にも合うんよねえ。しかし、大分にはかぼすを使ったお菓子が和洋問わずにたくさんあるけれど、冷たいフラペチーノとどんなマッチングを見せるんだろう?船旅で疲れてても、酸味で目が覚めそうだなあ。

いやー、大変でしたね、今日も。おつかれさまです。今日で6日目、終わり!……と思わせて、まだ行こか。温泉入りたいのう。悔しいのう。無念じゃのう。

別府駅21:28発→佐伯駅23:05着

今夜は佐伯駅近辺泊です。おやすみなさい。

【ここまでの振り返り(6日目)】
本日の摂取フラペチーノ
愛媛県→島根県→大分県

移動手段
松山市駅→一宮バスターミナル 3,350円
薊野駅→高知駅 在来線 170円
高知バスターミナル→松山市駅 3,350円
松山市駅→大洲本町 1,250円
大洲本町→八幡浜港 510円
八幡浜港→別府港 3,350円
別府港国際観光港→別府駅 170円
別府駅→佐伯駅 1,500円

【7日目】

よく眠れましたか?おはよう!電車、乗ろっ。
佐伯駅6:18発→延岡駅7:26着

8時開店の駅直結のスタバ。駅が素晴らしいーーーので(こういう無謀な旅人向けのラインナップをしてる。)堪能する。

宮崎 てげキラッキラ日向夏 フラペチーノ®︎
わーーーもう、名前からして美しい…九州はこういうきらめきがあるネーミングをつけてくれるところがだいっだいだいすき。日向夏はふわふわ、ぷちぷちの果実で、宮崎の人が誇りに思っている果物。きっとおいしいだろうな。朝からお疲れ様。すごく南まで来たね!さ、飛ぼう!

延岡駅8:27発→宮崎空港10:18着→宮崎空港11:10発→福岡空港12:05着

さー、都会に来たよ!正直、ちょっと安心するね、都会!さてさて、福岡は何かな。

福岡 八女茶やけん フラペチーノ®︎
ここんところフルーツ系が続いていたけれど、久しぶりの抹茶!無脂肪乳を使って、さっぱりとした味わいであるとともに、ホワイトチョコを使用しているから優しい甘さもありそうだなあ。おいしそう。さて、ここからどこに行こうかな。

福岡空港12:44発→博多駅乗換→鳥栖駅13:36着

駅から徒歩13分のこちらのお店へ。さっき飲んだばかりだけど、佐賀は駅から歩いて行けるところがここ以外ないので、頑張ろう。

佐賀 ちかっと カリカリシュガー&チョコレート フラペチーノ®︎
うおーーー甘そうだー!でもおいしそうー!こういう、ザ・スイーツってのを久しく摂取していなかったよね!佐賀というと、ざらめのついた丸ぼおろが好きだなあ…そっか、お菓子文化が昔から栄えているところなんだ。勉強になる。

鳥栖駅14:20発→熊本駅15:53着

ペースよく本日四杯目。ここから長いから、なるべくトイレとかも熊本駅で済まそう!

熊本 ザクザクビスケットばい&チョコレート フラペチーノ®︎
おっとー、二連続チョコレートだっ。先ほどはカリカリのお砂糖、こちらの熊本県はザクザクのビスケット!食感が楽しいし、いちごのソースもかかっていて乙女気分だなあ。さて、次は五時間ぶっ続けで乗るよ!

熊本駅16:43発→新八代、川内乗り換え→新鹿児島駅21:32着

さ、九州の南端に来たよ!おつかれさまー!

鹿児島 ちゃいっぺ 黒蜜クリーム フラペチーノ®︎
さー、疲れた体に黒蜜の甘みがしみわたるねえ…。クッキーも入ってるんだって。今日は甘い系が続いたね。ちゃいっぺの意味は、「ゆっくりお茶を飲んでってね」って意味なんですって。かわいい方言。
さて、今晩は今までで一番ゆっくり眠れますよ。おやすみなさい。

【ここまでの振り返り(7日目)】
本日の摂取フラペチーノ
宮崎県→福岡県→佐賀県→熊本県→鹿児島県

移動手段(飛行機は変動あり)
(18きっぷ使用推奨)
佐伯駅→延岡駅 1,130円
延岡駅→宮崎空港駅 1,810円
宮崎空港→福岡空港(スカイスキャナーで7/5検索 平日昼便)7,450円
福岡空港駅→博多駅 260円
博多駅→鳥栖駅 570円
鳥栖駅→熊本駅 1,680円
熊本駅→鹿児島中央駅 4,380円

【8日目】


鹿児島中央駅9:30発バス→鹿児島空港10:10着→鹿児島空港11:00発→成田空港12:50着

鹿児島空港でさつま揚げの試食(あ、今は禍だからないかなあ😭)をいっぱい食べて、いざ関東へ!成田空港の中にはどうやら7店舗もスタバがあるようなので、近いところでサクッと飲んじゃおっ。

千葉 なごみ みたらし コーヒークリームフラペチーノ®︎
醤油作りで有名な千葉!みたらしと来られましたかあ。じゅるり。絶対おいしいなあ。コーヒーとも合いそう。私、ぜひこれを飲みたいです。

成田空港駅13:58発→成田、我孫子乗換→取手駅15:06着

駅から徒歩2分のこちらのお店に入りましょう。

茨城 メロン いがっぺクリーミーフラペチーノ®︎
おおっ、高級感があるなあ、メロン!今が旬だよねえ…緑色でさわやかそう。丹精込めて育てた特産品がフラペチーノになるなんて、農家の人は誇らしいだろうなあ。

取手駅15:48発→千葉、東京などを経由して→塩崎駅20:03着

塩崎駅から徒歩10分のショッピングセンター内のスタバは。21時閉店だから頑張って!!

山梨 ててっ‼︎ぶどう ホワイトチョコレートクリームフラペチーノ®︎
あああああ絶対おいしい、こんなん絶対おいしいやんっ。もしかしたらこの時間だと売り切れてるかもしれないなあ。山梨は駅から近いお店がなくて大変だ。大変だけど、着いた!ててっ!!

塩崎駅21:01発→松本駅22:54着

今日は松本泊です。
「えっ、長野に来るなら二日目に軽井沢に行く必要はなかったのでは!?」って思う?残念でした。明日はまたスタバの開いていない時間に動きます。

【ここまでの振り返り(8日目)】
本日の摂取フラペチーノ
千葉県→茨城県→山梨県

移動手段(飛行機は変動あり)
鹿児島中央駅→鹿児島空港 バス 1,300円
鹿児島空港→成田空港(スカイスキャナーで7/5検索 4,436円)
成田空港→取手駅 858円
取手駅→塩崎駅 2,699円
塩崎駅→松本駅 1,694円

【9日目】


……見たくないかもしれないけど、ここで、初めて今の所の進捗を見てみましょうか。

画像1

どん!はい、まだ行けていないところがたくさん……あります……しかも微妙に穴あき!ファイト!

松本駅6:18発→長野駅、妙高高原駅乗換→直江津駅9:42着

徒歩10分のショッピングセンター内のスタバへ。10時開店のようなので、開店一番目のお客さんかな?

新潟 ばっかいい柿の種 チョコレート フラペチーノ®︎
変わり種のフラペチーノにものすごく惹かれちゃう。お米どころゆえに米菓メーカーが多い新潟、ななめ上だなあ。どんな感じなんだろ。ポテチのチョコ味も大好きだから、これも食べてみたいな。

直江津駅10:48発→泊乗換→富山駅13:11着

富山駅すぐのお店で本日二杯目のフラペチーノと垂れ込みましょう。

富山 まるでスイカっちゃ フラペチーノ®︎
夏といえばスイカ!スイカが富山で有名なんて全然知らなかったけど、赤が綺麗でめちゃくちゃそそられるー!抹茶パウダーがかかっていて、混ぜたらメロン味になるとの情報も耳にしました。すごいな!

富山駅13:46発→金沢駅14:43着

金沢駅直結の店舗へ!おおお、金沢まできたー!観光したくなるね。

石川 いいじ 棒ほうじ茶フラペチーノ®︎
金沢のほうじ茶って本当においしいんよね、いつも金沢行くと買っちゃう。そして、スタバのほうじ茶ラテも好きなんよ。こんなの絶対おいしいじゃないか。ほうじ茶というとホットで飲むイメージがあるけど、冷たいのもまたおいしいだろうな。苦みと香ばしさが味わえたらいいな。ネクスト!

金沢駅15:24発→福井駅乗換→ベル前駅17:28着

福井はJR駅前には店舗がないなあ。少しだけ郊外へ。

福井 ほやほや米ポン 抹茶 フラペチーノ®︎
久しぶりの抹茶味!おいしそうだ。米ポンって、さくさくしてて楽しいよね。今日はすっかり米どころを辿ってきているけども、少しずつ違った文化が根ざしてるのがおもしろいなあ。

ベル前17:51発→武生駅、敦賀駅、山科駅乗換→大津駅21:10

駅直結のこちらの店舗へ。

滋賀 びわブルー シトラス クリームフラペチーノ®︎
おおお、なんか青いし、シトラスだし、上に抹茶がかかってるぞ!今まで飲んできた中で、一番色使いが華やかだ!琵琶湖をイメージしてるのかあ。夏の琵琶湖って、キラキラして綺麗だもんなあ。いい感じ!

大津駅21:53発→京都駅乗換→奈良駅23:05着

明日に備えて、今日は奈良に泊まりましょう。
いやー、今日も長旅お疲れ様!そろそろ終わりが見えて……いやまだやな。

【ここまでの振り返り(9日目)】
本日のフラペチーノ
新潟県→富山県→石川県→福井県→滋賀県

移動手段
松本駅→直江津駅 2,920円
直江津駅→富山駅 2,440円
富山駅→金沢駅 1,240円
金沢駅→ベル前 1,570円
ベル前→大津駅 2,710円
大津駅→奈良駅 990円

【10日目】

立派な駅舎にある大きなスタバに行きましょう。

奈良 ならでは ほうじ茶 ホワイトチョコレート フラペチーノ®︎
鹿の毛並みや東大寺の茶色を思わすほうじ茶に、若草山のようにほっこりグリーンの抹茶パウダー!和むこと間違いない。奈良ならでは、ぷぷ。

近鉄奈良駅7:41発→松阪駅10:26着

松阪駅から歩いて30分の店舗に行きます。えっ、暑い?遠い?……ね、この10日間、フラペチーノばっかり食べてるから、歩こうっ!!カロリー消費!

三重 伊勢茶&シトラスやに!フラペチーノ®︎
昨日の石川県からほうじ茶と抹茶がループしてるな。
緑茶と柑橘って、夏らしくて好きな組み合わせだなあ。「〜やに」って語尾の方言もかわいいんよねえ。スッとしそうな組み合わせです。

松阪駅11:32発→伊勢中川、鶴橋、天王寺乗換→和歌山市駅15:19着

駅から徒歩2分のこの店舗。大きい駅の前に図書館があるなんて、便利でいいなあ。

和歌山 つれもてのもら みかんシトラス フラペチーノ®︎
きたーーー、間違いなくさっぱりしてておいしいやつ!お子さまもよろこぶやつ!オレンジ色って、元気が出るよなあ。久しぶりに太平洋側に出るのも嬉しいな。3時のおやつどきにぴったりのハッピーカラーだ。

和歌山市駅16:03発→和歌山港16:25発→徳島港18:30着→南海フェリーバス→徳島駅18:57着

海を経て、徳島だああああ

徳島 ジューシー すだちシトラスやっとさー フラペチーノ®︎
『踊るし、誇るし、徳島やし‼︎』←勢いを感じる!
自然の恵みいっぱい、おいしいものいっぱいの徳島!すだちって実はあんまり食べたことないのだけど、すっぱいのかな?苦いのかな?甘いのかな?おいしそうだ!皮の色が、とっても深みのあるいいグリーンだなあ。

徳島駅20:05発バス→高松駅21:32着

歩いて15分かかりますが、22時閉店です!ダッシュ!

香川 和三盆 抹茶にしぃまい フラペチーノ®︎
全力KGW!うーん、こちらも勢いがある。和三盆を使用したフラペチーノ、きっとほろりと心が喜ぶ優しい味なんだろうなあ。うーん、今日もハードやった!!

いや、まだ動くで。もう、ラストスパートやっ!

【ここまでの振り返り(10日目)】
本日の摂取フラペチーノ
奈良県→三重県→和歌山県→徳島県→香川県

移動手段
近鉄奈良駅→松阪駅 1,470円
松阪駅→和歌山市駅 2,640円
和歌山市→和歌山港 160円
和歌山港→徳島港 2,200円
徳島港→徳島駅 210円
徳島駅→高松駅高速バス 2,150円
高松駅→高松港 無料送迎バス
高松港→神戸港 2,490円

【11日目】

高松駅23:30発バス→高松港1:00発→神戸港5:15着→バスとポートアイランド線→神戸空港7:35発→那覇空港9:35着

来たぜ沖縄ー!すぐ帰るけどー!

沖縄 かりー ちんすこうバニラ キャラメル フラペチーノ®︎
ちんすこうのちょっと塩気があってミルク類が染み込みやすい感じ、大好きだ…ちんすこうは牛乳が合うの。それがフラペチーノだなんて!最高やないか!白いフラペチーノが沖縄の砂浜を思わせますね。

那覇空港13:00発→福岡空港14:45着→地下鉄天神駅から高速バス15:35発→長崎駅17:49着

どどどど駅ナカビルにかけこみ、

長崎 カステラコーヒーやん!クリームフラペチーノ®︎
長崎といえばカステラ!そしてそれをフラペチーノに!?卵味が優しいカスタード風味?それとも、コーヒーのほろ苦さがしっとり系?気になる〜!どんな味なんだろう。カステラの皮の香ばしいところとかも再現されているのかな。くぅーっ。

急ぐよっ

長崎駅18:45発バス→博多駅21:13着→門司港駅22:56着

今晩は門司港駅に泊まり、明日、山口県を攻めます。明日で終わり…終わりのはずです。今日は2件しか行けていないので、口が寂しかったら福岡で八女茶フラペチーノをリトライしましょう。


【ここまでの振り返り(11日目)】
本日の摂取フラペチーノ
沖縄県→長崎県

移動手段(飛行機は価格変動あり)
神戸港→三宮 送迎バス 210円
三宮→神戸空港 340円
神戸空港→那覇空港(スカイスキャナー7/6検索 平日運賃11,520円)
那覇空港→福岡空港(スカイスキャナー7/6検索平日運賃18,421円)
福岡空港→天神 260円
天神バスターミナル→長崎 2,620円
長崎→博多 2,620円
博多→門司港 1,500円

【12日目】

門司港から船7:50発→下関港7:55着
乗船時間5分の船に乗り、山口県に上陸します。

8時オープンのこちらのお店で、

山口 かさねちょる ごまっちゃ フラペチーノ®︎
ごまの香ばしさと抹茶の風味のかさね技!和のテイストで表現した、山口の歴史や風格!旅も最終日!感慨深いねえ…泣くかもしれない。

さ、あとは京都に帰るだけ!新幹線?乗らんよっ!!

下関駅8:50発→岩国、糸崎、姫路乗り換え→京都駅20:29着

おつかれさまでしたああああ!!!

京都 はんなり 抹茶きなこ フラペチーノ®︎
この商品だけ実際にもう食したのだけども、きなこの風味がよく効いていて、まろやかでとっても優しい味でした!年代問わずに愛されるような、なつかしく、ホッとする味でした。最高だ〜!!!

【最終日の振り返り(12日目)】
本日の摂取フラペチーノ
山口県→京都府

移動手段
(18きっぷ使用)
門司港→下関(船) 400円
下関→京都 9,460円

さて、47都道府県のスタバ……頑張れば12日でまわれるようです!しかし、難しいですよね、なかなか。だから、このnoteを読んで旅した気になってもらえたらいいな。

【感想】
🌾山梨、高知、長崎、三重を組み込むのが難しかった。
🌾書いているうちに、全部飲みたくなった。
🌾ぜひ、フラペチーノを飲んだ後の口の中だけでなくて、移動している車中のお尻の心境にもなっていただきたい。最終日の下関→京都間は11時間連続で電車に乗ります。
🌾妄想フラペチーノ制覇挑戦者求!

さて、6/30からスターバックスコーヒーで始まったJIMOTOフラペチーノですが、坂 るいすさんの呼びかけ(仮面おゆうぎ会の次は、この企画…るいすさんは人とパーティする天才やな。混ぜてくれてありがとうございます。)で、noteの街に住むみなさんが飲まれたフラペチーノの写真たちが、続々と集まってきております。

Twitter等で「 #noteスタバサミット 」で検索して、実際に飲んだ感想や写真、ご当地グルメの情報交換ができたらいいな。もちろん、海外のスタバ情報も知りたいよ〜!ずっと前にバリでマンゴーのフラペチーノ、タイで抹茶フラペチーノ(2個買ったら1個無料だった)を飲んだんだけど、日本のとはまた味わいが違ったんだよねえ。

↑詳しくはこちらのnoteをご覧ください。

スターバックスコーヒーさん、目で、頭で、そして何より心で楽しませてくれてありがとうございます。

🌾おわり!🌾





この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,953件

いただいたサポートで船に乗ります。