事業創造デザインプログラム 2022年度開催のご案内
本ページでは、一般社団法人社会システムデザインセンター(SSDC)主催で2022年度に開催するSSDC事業創造デザインプログラムを検討されている方向けの詳細を記載しています。
ご一読いただき、我こそはという方は、まずEssential(体験セミナー)をお申込み頂けますと幸いです。
(2022/8/16追記)
SSDCホームページおよびnoteにて、事業創造デザインプログラムAdvanced開催レポートを順次アップしています。詳細は以下をご覧ください。
事業創造デザインプログラムとは?
社会を豊かにするビジネスを、ともに学び・描き・創るために
産・学・地域のイノベーターが場所・時間・立場を越え、事業創造にチームで挑むオンラインプログラムです。
2022年度の事業創造デザインプログラム(以下、「デザインプログラム」)は、「オープン(混合型)「個社(個別型)」の2種類に分かれています。
※本noteでは「オープン(混合型)」を対象にご案内します。
開港都市+:地域課題起点の事業創造
SSDC+:テクノロジー起点の事業創造
に関するテーマを募り、事業創造へとチャレンジします。
はじめに
「事業創造」と聴くと、なんだか難しそう…と思いますか?
「誰かの困りごとを解決できるアイデアを発想・検証し、持続可能なビジネスにするための活動」と言い換えることができます。
産・学・地域の方々はそれぞれの領域で課題を抱えています。SSDCではこれまで多くの方と対話させて頂く中で、さまざまな悩みを伺ってきました。
そのどれもが、単体で頑張るだけは解決が難しいものです。
だからこそ、場所・時間・立場を越えて様々な属性の人が集まり、課題を解決する事業を生み出していく「場」が求められています。
そして、その場にあなたがいるからこそ実現できることがきっとあるはずです。
どんな人が対象?
想定受講者
対象は、社会人・学生・地域のイノベーターです。
人と社会を豊かにするビジネスの創造に興味関心がある人
主体的に動き、チームへ貢献する意思がある人
こんな志向をお持ちの方と一緒に、ゼロから事業を生み出していきたいと考えています。
プログラムの講座体系・流れは?
講座体系
デザインプログラムの講座体系は、以下の4つから構成されています。
Essential:体験セミナー(約90分)←※まずはここからスタート
Basic:座学&基礎ワーク(約6時間)
Advanced:実践ワークショップ(約3か月)
Master:事業化検証(約6ヶ月)
Masterの実施後は、1)会社設立、2)企業内新規事業化、3)継続検討、4)クローズの4つのルートを想定しています。
大まかな流れ
Essential:事業創造とは?なぜ学ぶのか?プロセスや事例を掴んでいきます。
Basic:事業創造の方法論を学んだうえで、ご自身が解決したいテーマを起案します。
Advanced:約3か月のワークショップを通して、チームで課題を捉え解決策を立案します。インタビューを繰り返しながら仮説検証し、コンセプトシート作成、報告会へ臨みます。
Master:Advanced最終報告会後の審査&推薦を経て残ったチームが、約6ヶ月の事業化検証を行います。原体験を再確認したうえでプロトタイプをつくり、ユーザー価値検証・販売検証を実施します。
テーマ募集分野・テクノロジー領域
Advancedでは、「開港都市+」「SSDC+」の2つのカテゴリーに分かれていきます。
・「開港都市+」は、地域課題の当事者にインタビューをしながら、デジタル技術を使って
・「SSDC+」では、教育・デジタル人材、ウェルネス、エネルギー・環境の分野において、Web3、メタバース、NFT・ブロックチェーン、AI・IoT・ロボティクスなどのテクノロジーを活用して
それぞれ課題解決の事業アイデアを検討していきます。
受講によるメリットは?
提供価値
受講者の方にデザインプログラムが提供する価値は、以下の4点です。
事業開発の「型」
つながる「場」
実現のための「支援」
技術と社会を繋ぐ「視座」
ひとりだけ、組織内だけでは得ることが難しい価値を得ることができます。
習得できる3つの力
デザインプログラム受講により習得できる力は、大きく3種類です。
思考力:新規事業の知識・方法論、リベラルアーツ活用の視座、思考法
実行力:課題探索、事業企画、課題解決
人間関係力:自他を知る、チームをつくる、外部を巻き込む
過去のプログラム実績は?
開催実績と事業アイデア
SSDCでは2019年以降、デザインプログラムBasicは30回以上開催。Advancedは合計7回開催。
少人数の限定開催で事業の発想~創造~実現までを徹底サポートしながら、受講生の方によってたくさんの事業アイデアが生まれてきました。
過去の参加者所属組織は以下の通りです(順不同。参加当時の組織名)
講義のようす
開港都市を起点にした課題解決のため2021年度に実施したデザインプログラムでは、49名の方に参加頂きました。
自治体や大学研究室より後援を頂き、産学のトップランナーの方による特別講演も複数回開催しました。
受講者の声
2021年度のプログラム受講者の声を抜粋します。
修了後の活動イメージを知りたい
修了後のキャリアパスイメージ
Essential→Basic→Advancedまでは一直線に進みます。
Advanced修了後、以下のように分岐します。
最終報告会後に推薦を受けかつ事業化意欲のある方→Masterへ
事業を立ち上げる人を伴走支援したい方、再チャレンジを期する方、専門分野を活用して貢献したい方→プログラム企画運営チームへ
なお上記を含むAdvanced修了者全員を、アルムナイ限定のコミュニティに招待します。
受講者/修了者限定のコミュニティ
デザインプログラム受講中から修了後も、産・学・地域のイノベーターが非同期で繋がり続けるコミュニティを提供しています。
コンテンツをもっと知りたい
コンテンツ紹介
受講者には、SSDCの事業創造ノウハウが詰まったテキスト/動画をお渡ししています。以下は、Advancedの一例です。
ツール紹介
長期間になるAdvanced以降では、「同期-非同期/共同-個人」に応じたツールを活用し、受講者の学びと実践を最大化していきます。
プログラム企画運営チーム
プログラム企画運営には卒業生が多く携わっています。
同じ立場を経験したからこそ見える視点で、「事業創造はじめの一歩」を伴走支援していきます。
スケジュール(2022年度)
まずはEssential(体験セミナー)を、以下ご都合のよい日程からお申込ください。
Essentialでは、Basic以降の内容や割引制度についてもご案内します。
各講座の詳細
各講座の詳細についてはこちらをご案内ください。
なおEssential内でも詳細ご説明いたします。
お申込方法
受講のステップ
さいごに
新規事業開発やスタートアップに関する知見やノウハウの進歩により、ありがたいことに様々な情報を無料や格安で手に入れられる時代になりました。
また、社会の変化により働き方も多様化してきています。
一方で、そうした知見・ノウハウを得たうえで実際に一歩踏み出して「実際にやってみる」人はまだ少数にとどまっています。
デザインプログラムは、人と社会を豊かにするビジネスの創造に興味関心がある人や、主体的に動きチームへ貢献する意思がある人には最適な内容です。社会に役立つ事業を生み出す過程で、あなたの仕事やキャリアにも生きる経験・ネットワークを築いていくことができます。
自らの意思で学び・描き・創りたいという方は、ぜひ一緒に踏み出しましょう。お待ちしています!
ご参考:一般社団法人社会システムデザインセンター(SSDC)
SSDCホームページ
SSDC各種資料ダウンロード
SSSDC正会員企業ご紹介
お問合せ
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?