マガジンのカバー画像

事業創造のための思考法

12
SSDCが提供する事業創造デザインプログラムに取り組む前段階として、事業創造デザイナー/ファシリテーターによる思考法・参考書籍をまとめた寄稿コンテンツです。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

新規事業開発「はじめの一歩」の教科書

この記事は「ゼロからの新規事業コンセプトづくり」について、知っておきたい12Stepをまとめたものです。初心者の方でも一歩踏み出せるきっかけになる内容を目指しました。 基礎を知り、コンセプト作成・仮説検証を進め、事業化に向け活かして頂けると嬉しいです!!

『エフェクチュエーション』に学ぶ ”すごい起業家” が実践する「5つの原則」

すごい起業家の方たちの行動って、僕ら一般人にとっては一見理解できないことが多かったりしませんか? 「あの人が能力的に優れているからできるんじゃないか?」 「鋼のメンタルがあるからできることだよな~」 「そんなリスクどうして取れるの?」 など、「何か別世界の生き物」のように距離を置いてしまいがちです(実際、そんな人もごく一部存在しますが)。 …でも、でもですよ。 もしも、起業家たちの行動原理が(少しでも)理解できたらどうでしょう? 特別な能力のない僕ら一般人でも、何かし

新規事業・スタートアップ フェーズ別おすすめ本77選

「新規事業開発担当になったのだけれど、どんな情報を参考にすればいいの?」 「スタートアップでの起業を考えているけれど、何から押さえればよいかわからない」 僕は現在、社会人や学生向けにワークショップを起点として新規事業をつくるための仕事をしています。すると冒頭の悩みを抱えている方に出会うことが多々あります。 かつて新規事業開発駆け出しの頃、書籍やWeb記事を手当たり次第に読む時期がありました。ホントにこれなのか?もっとど真ん中の情報はないのか?…と思いながら読んだ日々が、記

¥1,000

「1週間で1万円の利益を、ゼロから生み出してください」と言われたら…

「1週間で1万円の利益を、ゼロから生み出してください」と言われたら…あなたはどうしますか? 「そんなのカンタンさ」と思う人もいれば、 「え、どうやってやるの…」と悩む人もいるでしょう。 この記事では「ゼロからお金を稼ぐこと」について僕自身が経験したことやその裏側、そこから得たものを、記憶が鮮明なうちに記します。 ※この記事は全文無料です。読んでみて「役に立った」「面白かった」と感じた方は、ぜひ投げ銭や「スキ♡」をお願いします。 ※読後に「おまけ」つきです。ぜひ最後までお

ビジネス書の「効率の良い読み方」ってなんだろう?

「ビジネス書を読む必要に駆られて、でも読めなくて寝ちゃうんです…」 「全部読まないといけないと考えると、うんざりします」 こんな相談を受けることが、最近複数ありました。 本といっても様々なジャンルがあります。「正しい本の読み方」というのがあるのかはわかりませんが、「ビジネス書の効率の良い読み方」というのはあると思っています。 むかし言語化していた内容、会社の後輩に聴かれて答えた内容をあらためてコンテンツ化してみました。僕も20代のころに同じ悩みを抱えていたひとりです。

「新規事業をつくる」イントレプレナーになってから2年間でやった7ステップ

36歳のとき、「新規事業をつくる」イントレプレナーになりました。 2019年、新規事業のつくりかたなど何も知らない状況からのスタート。 手探りだったこともあり、たくさんの間違いや回り道をしてきた気がします。なにより、たくさんの人に助けられ、ご縁を頂けたおかげでここまでやってくることができました。 2021年6月現在38歳となり、SIerで新規事業開発担当として勤務しながら、一般社団法人 社会システムデザインセンター(SSDC)で社会に役立つ事業を継続的に生み出すべく活動し

変えたい「思考のクセ」に気づいたら…ビジネス思考法 はじめの一歩

あなたには、変えたい「思考のクセ」ありますか? もし、悩みごとを解決する手札を増やすことができたら、仕事や生活がもっとラクになるのに…と思ったりしませんか? この記事は、思考の迷路とさよならしたい人のために「ビジネス思考法」の全体像・特徴・使いどころについてお伝えするものです。 僕自身がもともと「自分の考えもうまくまとめられない」「人に何をどう伝えたらよいかわからない」という状況に悩み続けていたこともあり、同じような悩みを抱える人にとって、一筋の光明になればと思い筆を執

¥300

テクノロジーと社会の未来編:事業創造/スタートアップ はじめの一歩に役立つ参考図書ガイド

「世の中に価値を提供する新規事業を始めたい」 「社会を変えるスタートアップを立ち上げたい」 そんな想いを持つ人が、素晴らしいアイデアを思い付いたとします。 「これでいける!」と思って起業したり、サービスを実際に始めてみて気づくことがあります。 「そもそも、ニーズを持つ人がいなかった…」 「世の中に市場がなかった…」 「アイデアの実装が早すぎた(遅すぎた)…」 どんな素晴らしいアイデアも、ユーザー、より広く捉えれば市場や社会の求めているもの、ひいては大きな時代の流れ(大局観

デザイン思考編:事業創造/スタートアップ はじめの一歩に役立つ参考図書ガイド

「世の中に価値を提供する新規事業を始めたい」 「社会を変えるスタートアップを立ち上げたい」 そんな想いを持つ人は、どうすれば人々の本当のニーズを探り出し、熱望される事業アイデアを発想していけるのでしょうか? この記事は、組織の内外で新規事業を始めようと考えている人、実践し始めている人(アントレプレナー/イントレプレナー)向けに書いています。想定読者は2019年1月当時の自分。新規事業開発・オープンイノベーション推進を行うことになったものの、右も左も分からなかった自分がペルソ

事業創造プロセス編:事業創造/スタートアップ はじめの一歩に役立つ参考図書ガイド

「世の中に価値を提供する新規事業を始めたい」 「社会を変えるスタートアップを立ち上げたい」 そんな想いを持つ人は、どんなプロセスをたどれば大失敗のリスクを下げつつ、魅力的で持続可能な事業を立ち上げられるのでしょうか? この記事は、冒頭のように組織の内外で新規事業を始めようと考えている人、実践し始めている人(アントレプレナー/イントレプレナー)向けに書いています。想定読者は2019年1月当時の自分。新規事業開発・オープンイノベーション推進を行うことになったものの、右も左も分か

『業界破壊企業』から考える ポストコロナ時代の経営とイノベーション

2020年5月、『業界破壊企業』という新書が発売されました。 その本を手に取り、実際に読んで感じたのは、「これはただの企業事例集ではなく、とても重要な示唆を秘めているぞ…」ということ。 いま、コロナ禍で世の中の様々な価値観や前提が揺らいでいます。だからこそ、これまでに起きている変化やこれから起きる変化を捉え、自らが動いていくために、この本をきっかけに考えてみました。 ■『業界破壊企業』とはどんな本なのか?光文社から発行された、200ページ強の新書です。著者はBBT大学で

経産省「サービスデザインをはじめるために」を読み解いて分かった サービスデザインの秘訣

「良いモノを作っているのに、なかなか売れない…」「顧客体験が重要だとはわかっているけれど、実際何からすべきなのか…」 こういった悩みを抱えた方は多いのではないでしょうか。これは個人に限らず、日本という国が20世紀の終わり以降にずっと苦悩してきた問題でもあります。 それに対してのひとつの指針ともいうべき資料として、2020年4月20日に、経済産業省より「サービスデザイン研究会 手引書及び報告書」が発行されました。その内容が非常に示唆深く、ビジネスやワークショップ、さらにはコ