見出し画像

スタートアップ企業はブラックである。YES or NO ??

私は現在転職活動中である(プロフィール参照)。

先日、スタートアップの会社にスカウトを受け、WEB面談を行った。

その会社(社名は伏せます)は、自社メディア(情報系)を運営しておりそのマーケターとして活躍して欲しいというものだった。(しかも未経験OK)

自身の将来像として、インハウスマーケターになりたいという思いがあったため、その求人は魅力的であり、加えてスタートアップ企業という事もあり、自身のアイデアや考えが反映されやすい環境であるところも魅力的で、面談を行うまでは、80%くらいの気持ちで「行きたい!!!」と思っていたのだ。

面談がはじまり、会社の概要や仕事内容、理念など、、、お話していく中で自身の気持ちは「行きたいいいい!!」と100%高まっていったのだ。

そして、最後に採用担当者が放った言葉に私は驚愕したのだ。

採用担当者「弊社はスタートアップの企業のため、ワークバランスを重要視するより、働きたい人が向いていると思います。」

私 ””そうだよな・・・スタートアップ企業だからそうだよな・・・””

そして、興味本位に聞いてみた。

私「皆さん、何時頃までいつもお仕事されているんですか?」

採用担当者「10時~11時頃ですかね。」

私 ””!?!?!?!?!?!?!?””

私「それって夜の10時~11時ですか?」(頭がこんがらがっている)

自身でも戸惑って変な質問してしまうくらい頭がごちゃごちゃになった。

採用担当者「はい。自宅勤務も行っておりますので、実際はもっと行っていると思います。」

私 ””日づけ超えるまで働いてるの・・・・・”

その時、思った。

「うわ・・・・・ブラック企業・・・・・・」

「36協定無視しまっくてる・・・・・・・」


そりゃ、スタートアップ企業のため、一人あたりの負担や責任は重くなるのは事実であるとは思うが、、、、、、、。。。。。

この働き方って正しいのかな・・・。と思ってしまった。

私は、無理だ。と思った。

結論として、今回の企業に関しては、選考はお断りする予定である。

が、疑問が一つ浮かんだ。

スタートアップ企業って毎日、日跨ぐくらい働くものなのか?と。

2~3時間の残業があるのはしょうがないとは思うが・・36協定に引っかからない程度の残業量がいいよ・・・・。体おかしくなっちゃうよ・・

まだまだ、転職活動が困難を極めそうな予感だ。今でさえ会社の事信用出来てないのに、もっと会社の事が信用できなくて困ってしまう。

日本人、働きすぎだよ~~~~~~(涙)

スタートアップでも働きやすい会社ってあるよね??(多分・・)

いい会社と巡り合えますように。(祈)










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?