見出し画像

5-05「かつては歩いていた男」

9人の読書好きによる、連想ゲームふう作文企画「杣道(そまみち)」。 週替わりのリレー形式で文章を執筆します。前回は伴場航「日時計」でした。

【杣道に関して】https://note.com/somamichi_center

【前回までの杣道】

5-04 「日時計」伴場航

5-03「植物園駅」屋上屋稔

__________________________________

画像1

さて、日時計に目をやると、結構な時間を過ごしていたみたいだった。
しきりに彼は空想していた。
誰かが来て、彼をどこかに連れていってくれることを。
どこでもいいんだ、どこでも。
そこは誰もいなくて、抽象画のようにさまざまな色で光り輝く水面が

「ノイローゼになりそうだ!」
5時でも6時でもいい。
10時でも15時でもいい。
どの時間でもいい、だからどこかに連れていってくれ。
僕はそう思うと、窓の先を見る。

遠くの高速を見るとクルマが一定の速度で左から右へ動いていく。
僕はその車の走っていく音を想像したけれど、部屋は無音だ。
鳥が飛ぶ。
桜が散る。
春の昼も過ぎた頃、だと思う。
時計は壊れていて、常に14時53分。
それ以降は進まないけど、 歯車の音はするから窓の外はたぶん、時が動いている。

けどさ、。 と、タバコに手が伸びる。
けど箱の中は空だった。
 だから吸っている風に、指だけは持っているようにして、 指に挟まれていたタバコに弔意を表す。

生きるとか死ぬとか、
文章を書くとか書かないとか、
あんなこととかこんなこととか考えていたら
また、高速の方に目を向ける。
120km/hの疾走。
その前景に散っていく桜の花びら。
春は死の季節、か。
なんて思っていたら、すでにタバコは火が消えていた。
時計は相変わらず14時53分をさしたままだった。

適当にその辺のジャケットを手に取って出かけようかな。
でも暖かいし、今日は着なくてもいいかな。
なんて悩んでいたら陽が暮れてしまった日があった。
でもその日は火が沈む前に緑色の光が見えたからいい日だな、なんて思ったけど
その夜は眠れなくて結局、外に出てずっと
ヨーヨーをしていたっけ。
だから今日は早く決めよう。
寒いの嫌いだから、ジャケット着ていくって。

ジャケットのポケットにチリチリになったレシート一枚。
見れば去年の4月。もう桜は散っていた。

外を歩けば誰もいないんだ。
誰もいない?そんなわけ無い。
誰もいないのは皆、他人だから。
何かに向かってみんな歩いているし、何かをみんな考えているから、
だから僕には結局、1人で街路を歩いているのと変わらないなって思った。
ただそれだけのことだった。

そんな彼は街を歩く。
孤独。とにかく孤独。何かを見ている彼。
木の幹を見ているのだけど、その目は何も見ていない。
いや、幹を見ると節に刻まれている文字を見ている。
けど、文字はすでに何も表しているかは不明だ、そこに文字があった。
それだけだ。

彼は新聞を買った。
彼は新聞を読みつつカフェに入る。

新型コロナウイルス彼は感染症対策のための緊急カフェに事態宣言が福岡県や関行って西 圏など6府県でテラスに解除されてから1カ月。リバウンド座って現象は地方にも飛コー ヒーび火し、感染状況を示す6指標をいっぱい頼むとのうち、政府新聞をが最も重視する コロナ専おもむろに開いて、用病床の使用中から読み始めて率も一部の県で深刻化しつつ 険しい顔をある。感染力が強いとされしている訳だがる変異株の影響を指摘する専門家果 たして彼はも少なしっかりと内容をくないが、感染拡大の予兆をつ理解しているのかかむ としてきた甚だ疑問である政府の動きは鈍い。

彼の目は虚ろだからだ。
何のために新聞を読んでいるんだろうと。
そんなことを思っていると店員がコーヒーを運んできた。
彼は新聞を閉じると角砂糖をコーヒーに入れる。
その際にコーヒーの飛沫が飛んで、時計の文字盤を汚す。
その時計はいまだに14時53分だったが、
日時計に目をやると、結構な時間を過ごしていたみたいだった。

街には誰もいないし、日時計のあるこの公園にも誰もいない。
高速には車はいなくなったし、カフェには誰もいない。
もう彼しかいないし、彼が日時計の前に立てば、
時は彼の影に消えていく。

時が止まったようだ。

そんなことを思いながら窓の外を見る。
鳥は飛んでいった。
桜は散っていった。

箱の中のタバコはないと彼は気づいた。
指だけはタバコを吸っていた。

それから窓の外を少し眺めて、
ジャケットを着て彼は出かけていった。

時計は14時53分を相変わらず指していた。

__________________________________

次週は6/27(日)更新予定。お楽しみに!


この記事が参加している募集

#リモートワークの日常

9,737件

#振り返りnote

85,308件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?