見出し画像

自分の機嫌を直せるのは自分だけじゃないのかもしれない

頭では大したことない余裕だと思っていても息が苦しい。そんな1日だった。

心の拠り所にしていた女性との連絡を断ち、またしても彼女を作れなかった虚無感だけが残った。
そんなものは前日に全て整理して仕事に臨むべきなんだけど、頭ではわかっているけど、心がついてこない。

以前勤めていた会社で上司に言われた一言がすごく心に残っている。

「仕事の前にまずはプライベートを充実させよう。プライベートが上手く行ってないと仕事も上手くいかないよ。」

プライベートに起因する悩みは仕事に必ず影響する。
逆も然りで、プライベートでいいことがあると仕事がのってくる。
不思議とそういうもの。

じゃあどうにかして悪いときの自分をいい調子に持ってくる努力が必要なんじゃないか?

音楽を聴く。
サッカーを観る。
カラオケに行く。
温泉でゆっくりする。

どれもストレスを抜いたつもりでいつも抜けない。
必ず消化不良感が残る。

1人での癒しはとっくに飽きているのがわかった。

人恋しくなって改めて気付かされる自分の性格。
嫌いだと苦手だと思い込んでいた、人と関わること。

本当は人と関わっていたい。
居場所が欲しい。
悩みや苦しみを半分にできるような。

自分の中で満ち足りていないものを埋めるのは、自分自身ではない誰かだと気づいた。

その誰かを探すことに残りの20代の時間を使いたい。

よろしければサポートお願いします!いただいたサポート費は本の購入に使用したいと思います。