マガジンのカバー画像

モビリティとトレーニング科学の学校

解剖学、生理学とBIG3をベースにトレーニングの方法などを載せていきます。
¥980 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#スクワット

スクワットで腹圧が抜けてしまう時の対処方法

スクワットのボトムで腹圧が抜けてしまうと言うかたによくお会いしますが、意識ややり方を変えるだけでかなり対応できるようになります。 まず、抜けてしまう原因としてボトムでの意識ができていないパターンが非常に多いです、本日はそのための練習方法を解説していきます。 まずは腹圧の意識の仕方からおさらいスクワットやデッドリフトにおいて腹圧は大事です。 体幹部の安定性の確保、重量を挙げるために重要な動作なのです。 まずやり方として

¥300

デッドリフトでの最初の構え方で10kgは変わる!

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

VBTについて、解説!

VBTとは?VBTトレーニングはvelocity based trainingの略です。 つまり速度を元にトレーニングすると言う事。 速度ってそんなに大事なのは?と思った方も多いかと思いますが、トレーニング量や疲労度で重要になります。 速度が落ちてくると相対的に強度が上がるため、同じrep×重さでやっていても、遅い方がキツくなります。 その上でVBTをどうトレーニングなら取り入れるかなどをビデオの中でお話ししていきます!

¥300

足首の柔軟性の重要性

足首の柔軟性を獲得することにより、スクワットのボトムで正しい姿勢を獲得することができます。 今回は、柔軟性を手に入れる方法とその後に正しいスクワットのボトム姿勢について、解説していきます。

¥1,980

スモウデッドでのたわみとりって何?

デッドリフトでのたわみとりをする必要性デッドリフトでのたわみとり、そもそもたわみとりという物自体がよくわかりませんよね。 簡単に説明すると、先に少しバーを引いて置くというだけです。 なぜ先に引いておいたほうがいいのかというと、ある意味助走のようなものだからです。 ベンチもスクワットもまず最初に降ろす動作があり、そのあとに切り返して押すまたは立ち上がる動作があります。 想像してみるとわかりやすいかと思うのですが、ベンチやスクワットのボトムからいきなりバーを挙げられるでし

¥250

ヒップヒンジ習得ガイド

スクワットやデッドリフトで腰が曲がってしまう、うまくできない場合ヒップヒンジができていない可能性があります。 ではまずヒップヒンジって何?というところから話していきます。 ヒップヒンジとは股関節から体を曲げて行くことです。

¥300

スクワットでバウンドをマスターしよう!

スクワットで重要なテクニックは色々と話したのですが見ていると調子を崩している人など含めてボトムでのバウンドがうまくいっていないケースをよく見かけます。 バウンド自体よくわかっていない方も多いと思うのでこちらで解説していくのですが、イメージとしてはこの跳ね返しがうまくいくかどうかで重量が10kg以上変わって来ると思っています。

¥200

ベンチプレスでの肩甲骨の使い方

ベンチプレスでの肩甲骨の使い方は下方回旋だけではないベンチプレスでは肩甲骨を下制すると習いますが、実はこれは半分正解で半分間違いです。 ベンチプレスでの肩甲骨の使い方は極めて重要ではありますがこの動き方を間違えると逆効果にもなりかねません! 下制だけを意識するというのは不十分だと言えるでしょう。 局面による使い分けでは下方回旋以外の使い方とは何でしょうか? それは上方回旋と外転です。 ではこれは何が違うのでしょうか? 想像してみてください。 ボクサーがパンチを打

¥250

デッドリフトで腰が丸まってしまう理由

腰が丸まってしまう理由腰が丸まってしまうというのは簡単に言うと腰椎が前弯してしまうことです。 この状態でせん断力と言われる、力が腰椎にかかると危険です。 椎間板が後ろに押し出されて後ろ側の神経を圧迫してしまう「腰椎ヘルニア」と言うのを誘発してしまうため危険だと言われています。 そのためデッドリフトやスクワットで腰が丸まってしまうと危険なのです。 ここで下記に書く三つの動きを理解していないとうまくできません。

¥300

パーソナル一回でベンチが平均して5kgのびた方法

ちょっと胡散臭いですが指導しているクライアントさんたちがほぼ初回で5kg伸びた話と3っつのポイントをお話ししたいと思います。 ベンチプレスを伸ばすコツですが実はベンチを力学的にみずに解剖学的に理解しようとしてしまう方が多くなかなか伸び悩む方が多い印象です。 今回ご紹介するポイントをしっかりと抑えることでベンチは伸びることが多いので停滞している方はご参考にしてください! ベンチとスクワットデッドリフトの大きな違いは?それは設置してる点の数です。 他にも違いはありますが私

リブダウンって何?

ここ最近リブダウンという言葉が広く浸透しつつあるのですが、これはなんでしょう? これと対称でチェストアップという言葉もあります。 この二つを解説しながら、なぜリブダウンが必要なのか?なぜチェストアップしてはいけないのか?を書いていきます。 もちろん、ケースバイケースでチェストアップしてもいい局面もありますのでそこの解説もします。 リブダウンとチェストアップリブダウンとは簡単に言えば胸椎の屈曲、チェストアップといえば胸椎の伸展です。 つまり、胸から上を丸めるか伸ばすか

¥200

スクワットのつま先の向きについて

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

スクワットでニーインは必要か?

スクワットでニーインをテクニックとして必要かどうかという話なのですが、みなさんニーインはエラー動作だと教わったりしたことがあるのではないでしょうか? これはニーインについていくつか考察があります。 ニーインについての考察①下降局面でのニーイン ②挙上時の意図的なニーイン ③挙上時の反動としてのニーイン この三つに分けて私は捉えています。 三つは同じニーインでも全く別物でして、分けて考える必要があります。 まず①下降時のニーイン、これが一番よくない動作でありよくニ

¥300

効かない理由は何か?

トレーニングをしていると効かない部位というのが人によって異なります。 よくあるのが背中の一部と胸などでしょうか? なんにせよ原因があるわけです。 これは3つ原因があると思っています、もし効きが悪いのならこのうちの一つもしくは複合的に絡み合っていると考えられます。 ①体が本来の動きができていない ②フォームが間違っている ③骨格的問題 ここで①の場合は、モビリティドリルやセルフケアなどで解決できます。 ②の場合はフォームの修正。 ③なら骨格に合わせたフォームの

¥100