見出し画像

【事】参考図書2019年3月

SQ-SALON卒業生用の3月参考図書のテーマは「人生」です。

自分がどう生きていきたいか…そんなことを考える1ヶ月にしてみるのはいかがでしょうか?今月は違ったジャンルのものを1冊ずつ、ご紹介いたします。

No.1:武器になる哲学 人生を生き抜くための哲学・思想のキーコンセプト50

■推薦コメント(yama)
「よりよく生きる道を探し続けることが、最高の人生を生きることだ。」
かのソクラテスの名言です。

哲学とは世界のとらえ方とそれから導出される生き方(人生)を提起する学問だと思います。

本書は現代社会における様々な場面において「この哲学が参考になるよ」とわかりやすく紹介してくれている書籍です。難しく考えがちな「哲学」を実社会に適応させてわかりやすく解説してくれている良書です。


No.2:FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣

■推薦コメント(mami)
わたしたちはどれだけの「思い込み」をしてしまっているのか…を考えさせられる一冊です。

知らず知らずの間に、隣の誰かが、メディアが、偉い人が言ったことを自分の都合の良いように解釈してしまっているということ。それを知るだけで、世界を見る視点が変わるかもしれません。

先入観ではなく、ファクトフルに世の中を見ることが出来る人が増えると、世界は今よりもハッピーになるのではないでしょうか?


No.3:人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている

■推薦コメント(masa)
既に読んだことがある人も多いかもしれませんがご紹介します。

「成果=結果*伝える力」

とした時に「成果」は他人が認めて初めて成果になることが多いです。
つまり、相手がどう感じるか?によって成果の大小は変わります。

では、その「伝える力」とはコミュニケーションだけの問題か?というとそうではありません。1要素として本に記載している「錯覚資産」というのがあります。その「錯覚資産」を知る上では分かりやすい本です。

【かいたひと】
SQ-SALON事務局


この記事が参加している募集

#推薦図書

42,541件

このサロンの活動は鍼灸業界、その先にある社会をより良くしていくことに繋がると信じています。 活動の幅を広げる為のご支援をよろしくお願いいたします。