『匿名性』は、良いことをするときに使うもの

これはたしかダウンタウンの松ちゃんの言葉だった気がする。

SNSの特徴には『匿名性』、さらに『誰とでも繋がれる』というとても素敵なメリットがある。

テレビの向こう側にいるひと、普段なら出会いないような憧れのひとに、一方的に言葉を届けることができるなんて、『夢のような話』だよね。

でもそんな素敵な技術も、ひとを殺す。

しかも殺した側は罪の意識もなく、少しだけ驚いたのちに、また『新たなターゲット』を探すだろう。

以前記事に書いたけど、人間はあいてと心理的、物理的に『距離』がある場合、罪の意識が薄くなって『残酷なこと』をすることができる。

これはもちろん個人差はあるけれど、もはや脳の仕組み的に仕方ないことだと思う。

だからたとえ大人になったとしても、悲しいかな『いじめ』は無くなっていない。

でも『技術』や『脳の仕組み』に罪はないとも言える。

技術は使い方さえ間違えなければ、暮らしを豊かにするし、脳の仕組みも『生き残るため』という本能として受け継がれてきたものだからだ。

ここでよく考えたいのは『良い・悪いを自分で判断する』ということ。

どうしても『これは正義だ』という風潮に流されて、何となく、深く考えないで本能のままに『他者を攻撃するひと』が増えている気がするからだ。

それで本当に良いのだろうか?

包丁だって自動車だって、そしてSNSだって誰かを傷つけてしまう。

でもそれらはあくまで『道具』だ。

美味しい料理を作ってあげることもできるし、素敵なドライブに行くこともできる。

良いこと悪いことは、コインの裏表のように1つになっている。だからこそ『扱い方』を知ることが大事だと思う。

自分はもっと前向きにワクワクするために『SNSの技術』を使いたい。

自分は生き物として生き残るために備わった、『DNA・本能・人間の心理』とも上手につき合っていきたい。

だから心配性わくわくは、『匿名性』というこのnoteの場所で、あいての書いたものに素直な気持ちを伝え、コメントを残し、スキを送ることを続けようと思う。

それが『SNS』という技術と共に暮らす時代の、『ワクワクする生き方』なんじゃないかな?(*゚ー^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?