見出し画像

「アラフィフころんでまたおきる」謝辞②

Kindle本4冊目「アラフィフころんでまたおきる」へのレビュー、コメント、お声への御礼、パート②でございます。

みこちゃん

noteではご存じの方も多くいらっしゃるかと存じます、「THE NEW COOL NOTER」主催されていらっしゃる他、幅広く精力的にご活躍されています。みこちゃん出版で刊行された本(みきぷろ様、まつお様)を読ませて頂いて、本づくりの記事からも、勉強させて頂いております。ここで令和こそこそうわさ話。はるかぜるりいさんは、いつか小説書いてみこちゃんに添削してほしいと切なる夢を抱いてるようです。

yoko_s様

書いて下さったレビューは、アマゾンページのレビューの一番上に位置づけられました。yoko_s様の文章には力を感じます。

このマガジンを購読させて頂いたことが、kindle本個人出版を知るきっかけとなりました。「まだまだ私には無理~」と思っていた頃に読ませて頂いていたので、今思えば、夢と目標の種をまいて頂いたような、ありがたい経験となりました。

yoko_s様は3冊刊行されていらっしゃり、ほぼ私は追っかけ状態で読ませて頂いております。自伝的エッセイ、続編を楽しみにしております。

ミツさん

放送作家をされていらっしゃたミツさん。唸るような文章で、ぐいぐい引き込まれてゆく本の数々です。全冊読破が夢でして、雑に読みたくないので、続けてざくざく読まず、1冊読んで、噛みしめて、ひと息ついたら次の1冊、というペースで読ませて頂いております。

みきぷろ様

「未来(み)の希望(き)のプロジェクト(ぷろ)」を自認される、はるかぜるりい史上上司になってほしい人ランキング1位のみきぷろ様。kindle本を、みこちゃん出版で刊行されています。

お仕事しているといろんなことがあり、、自責すぎても他責すぎても上手くいかず、冷静になって検討、対応するノウハウ一杯の1冊です。note記事もうんうん、と頷く内容に、更新を楽しみにしております。

モンゴロイド様

たくさんの本を出版されている大先輩、オーディオが趣味だそうです。のんびりと、少しづつ本を読ませて頂いております。まだ2冊しか読んでいないのですけれど、優しいお人柄がにじみでるような文章なのです。

「忘れる」という現象をモンゴロイド様独自の視点から切り込む1冊。おすすめです。

このあたりでパート②をしめさせて頂きます。こうして記事を書いていると、あ、この本読みたかったんだ、あの本も読みたかったんだ!と、自分にとっての読みたい本、著者リストみたいになっています。

パート③以降、少しお時間頂きますね。晴れているので、お昼食べた後、気分転換に出かけてまいります。

サポート頂けましたら飛び上がって喜びます。活動への精進のために大切に使わせて頂きます。