見出し画像

アドベントカレンダー作り方

今年は自分用にアドベントカレンダーを作りました。簡単な手順をご紹介します。

1.日にち一覧をプリント。どんな入れ物にしようか、何を入れようか考えます。12月1日~24日までをA4の1枚にプリントしています。

今年限りなので、土=青、日、祝日=赤にしています。書体はお好みで。試作はテトラパック型と封筒型。

2.入れるモノ決定。お菓子と迷いましたが、自分で自分に書いたメッセージをLINEコンテンツで展開しているキャラクターのイラストとともに入れることにしました。7.5㎝×10.5㎝くらいの大きさの紙です。

昔ボランティア活動で使っていた残りに、足りない分は昔買った便箋をこのサイズに切って使っています。入れ物はテトラパック型に決定。

*テトラパック型容器の作り方は他サイト参照しています。ググるといろんな作り方が出てきます。

3.テトラパック型を量産。メモスタンドを作った包装紙の残りを流用。一般的な折り紙の大きさである15㎝四方の大きさで切り出し、折りたたんで作っています。

24個作成まで用紙が間に合わず、3個だけ封筒型で作りました。

4.日時はノリづけで貼付。どの日にどのカードを入れようか考えます。今回のメッセージカードの内容は、「励まし系」「注意喚起系」「寄り添い系」「タスク系」に分かれています。

バランスよく配分。未来の自分に向けた声かけです。

キャラクターたちがいっぱい

5.メッセージカードを小さくたたんでテトラパック型入れ物に入れて、のりづけしていきます。のりは、綿棒につけて塗るとやりやすいです。

*このサイズ、飴ちゃんとか、小さいお菓子なら入ります。テトラの中なので、平たいモノというよりも丸い感じのものの方が入れやすいです。

これをすることでテトラパックが綺麗な形になります

6.壁やツリーにに飾る、ウオールポケットに入れるとか、いろんなアイデアがあると思いますが、我が家の壁はあまり広くないため、D社購入の、プログラム時に工作材料を入れるカゴに入れて完成。

どこかで見かけたクリスマスツリーも登場

アラカンに近い年齢なのに、なにやってんだろう。。? と、作りながら思いましたが、意外と楽しいです。はてさて、12月から1日ひとつづ開封。順次ご紹介してまいります。

ここで宣伝。非営利ハンドメイドイベントの組み立て方を解説した1冊。売上を上げるというよりもボランティアで、地域でハンドメイド講師デビューしたい方向けでございます。

この記事が参加している募集

やってみた

サポート頂けましたら飛び上がって喜びます。活動への精進のために大切に使わせて頂きます。