マガジンのカバー画像

話題御礼記事

231
「あなたの記事が話題です」等で取り上げて下さった記事です。後から探しておりますので、申告漏れありましたら教えてくださいませ。
運営しているクリエイター

#企画

眼鏡オジサンになる日 2024のご報告

この記事は今年も4/1に行われた 眼鏡オジサン の企画についての振り返り記事です。 今年は早くも4回目の開催になります。 まずは常連さんたち! 皆さんとても手慣れた様子でのご参加となり、眼鏡オジサンとしての一種の風格さえ感じました。 そしてたくさんの方がこの日のことを記事で宣伝して下さいました。ありがとうございます。皆様のおかげで、年に一度の眼鏡オジサンフェスティバルも盛り上がりました。 初めて参加する方たち! こんな意味がよくわからないカオスな企画に飛び込んで下さった

前編 #今年のクリスマス noterさんは何をしていたのだろう:ご参加記事紹介

前書き おーい!!! クリスマスはとっくのとうに終わり、もう今や 2023年。 なんでこんなに遅れたかといいますと、大晦日5本漫画 の準備で遅れました… まだその5本を見ていない方は是非見てください!! 僕が11/26~12/25までに募集した「#今年のクリスマス」に応募してくださった皆さまの参加記事紹介記事です。 募集要領の記事で言ったこちらの言葉 の、「今年のクリスマス、自分は何をするのか」 の方を本日ご紹介させていただきます😊 ではでは スタートォォォ!

【企画参加】夢中になれること#私と編み物

みなさまこんばんは。 はるかぜるりいさんの記事を 拝見しました。 透かし編みのストールも とっても素敵でした😍 編み物熱が高まっているので 思い切って参加させていただきます😊 くまさんの 「#私と編み物」の企画参加です✨ 〰〰〰 先日、友人から たくさん麻紐をいただきました。 麻紐だいすきなので 本当に嬉しかったです。 カラーの麻紐って なかなか置いてなくて。 あっても2〜3色くらい。 それが急にこんなに 彩り豊かな子たちが きてくれました☺️🌈 そこで

短冊のご紹介 5 | #あなたは七夕に何を願う2022

皆様、こんにちは。 完全に職業病による腰痛に悩まされている、wisteriaです。 きっと運動不足なのでしょう。 だけど、この連日の暑さの中、 外へ運動しに行こうとは、少し思えない…ので、 室内でストレッチを頑張ります。 さて、七夕企画にご参加頂いた方の短冊を、 ご紹介させて頂きます。 本日2回目ですが、よろしくお願いいたします。 ☆ はるかぜるりい さんはるかぜるりい さんとは、初めましてですが、 企画へのご参加、ありがとうございます! 今年は、例年になく、 梅雨入り

【初企画】「さいごに何食べたい?」のあとがきとみなさまへの感謝をよせて

人生会議を身近にしたいという気持ちから始まった今回の企画。 はじめて立ち上げた企画にたくさんの方が参加してくださいました。 みなさまへこの場をかりて、感謝のことばをお伝えしたいと思います。 本当にありがとうございました。 企画がどのような広がりをみせたのか少し振り返ってみたいと思います。 1.企画の振り返り【開催期間】 2021年12月12日~2022年1月9日までの約1か月でした。 【参加者数】 70人の方にご参加いただきました。(30日現在+4名追加の方が

【絵から小説】作品集:B-1

(8/12夕方以降投稿分は第二集へ) こちらは2021年8月6日~8月15日実施の自主企画「絵から小説」Bの作品集です。投稿いただいた順に掲載しております。 参加特典:それぞれのnoteから清世が妄想した作家さんのイラストも同時掲載しております。 1.みけにゃんさん『見つめたその先には』 2.はるかぜるりいさん 3.大枝 岳志さん『去りて離れぬ夕暮れに』 4.cofumiさん『彼はあの日 夕陽になった』 5.xuさん『夕焼け小焼けで、おうちに帰ろう。』 6.そら~

美容効果抜群の企画で賞を頂きました!

美容は全人類の永遠のテーマです。 男性だって無関係じゃありません。 今や男女関係なく こぎれいでいる必要があります。 某国が中世的な男性アイドルが なんちゃらと 難癖をつけておりますが、 ここは日本です。 兵役がないのです。 プロテインを飲むより お肌を磨くべきです。 ※あくまで持論です😅 さて、今回は 非常に美容効果がある企画で おこがましくも 素敵な賞を頂きました……! その企画とは、 こちらです。 じゃん!! 私が頂いた賞は、なんと! 「夢に出てき

嬉しさに震え、身もだえる経験をした2週間のこと。

#ガチョウのフィフィを愛でる noteの初企画にご参加、応援いただきました皆様改めましてありがとうございました。 ご参加いただいた皆様の記事に触れるたびに嬉しいやら、泣けてくるやら感情を揺さぶられ続けて、月曜日火曜日に個別のご紹介をする予定がもぬけの殻になっておりましたnolyです。こちらで一同にご紹介させていただきます。 ちょっと長いのですがお付き合いいただけましたらフィフィの可愛さに悶絶する気持ちをシェアできるかもです。どうぞそれぞれの皆様の記事をぜひぜひお訪ねになり

初企画折り返し。締め切りまであと5日。

ガチョウのフィフィを愛でる。というタイトルで初企画をあげています。気づいたら公開してから1週間をすぎ、締切まであと5日。 お知らせが届き、「はわわ、ご参加いただけた!嬉しい」と思って記事を開く。描かれたフィフィの可愛さや綴られる言葉に感動してやられて前に進まないnolyです。 なんなんだろう、このしあわせな毎日。 先月、思い切って見切り発車した自分えらい。 でもあまりに感動してやられて進まないけど、皆様にもぜひぜひ愛でていただきたいのでひとまず現段階でご参加いただいてい

企画4日目ちびっこフィフィの登場です

企画あげて4日目にはお知らせのベルに心臓バクバクするのもちょっと落ち着いてきました。 今日もありがとうございます。 雛のフィフィが届きました!どんな生き物も雛の時は可愛い気がしますがフィフィの可愛さは格別。 ええ、色眼鏡かかっています。フィフィ大好きフィルター越しの世界で生きてるnolyです。 企画のおかげで参加頂いた方を通したフィフィの可愛さを堪能。いつもに増してご機嫌です。 ありがとうございます。 この調子でいくと2021年は楽しくて素敵な一年だったと言えます

note名の由来を知りました|はるかぜるりいさん編

ゆるくゆるく のんびり進めています こちらの「企画」 今回もよろしくお願いします(*^^*) 今回ご登場のnoterさんはこちら! ✨はるかぜるりいさん✨ どうぞよろしくお願いします😊 はるかぜるりいさんのお名前予想 そのまんまになりますが、、 「春風」と「瑠璃色」を合わせて 読みやすく平仮名にされたのかなぁ こう思いました。 爽やかでキレイな言葉と響き✨ それが「はるかぜ るりいさん」 るりいさんも企画に合わせて 記事を書かれています。 果たして私の

ヤギには肉垂。

ヤギをじっくり見たことのおる方ならご存知かと思いますが、 ヤギって、喉のところに細長い○○たまみたいなのがあるんです。 ある時、ヤギをじっくりコトコト見つめていると喉のところに、きん○○みたいなものがありました。僕はその、○ん○まがゆらゆらと揺れていることに気づきます。触れてみると、毛の塊ではなく、中にちゃんと肉が詰まっていました。 こここれはなんだ。。慌てて僕はスマホで調べます。 「ヤギ のど ○○たま」 調べると、実はちゃんと名前があって肉垂(にくすい)と呼ばれ

noteの街へ出かけます〜つながりの丘〜

生活するのに便利で賑やかな街 コンサートや映画など楽しめる。 マンションが多く交通の便もよい。 << つながりの丘 >> 今回は15名の方とお会いしてきますね(*^^*) *こちらの記事は下記の企画のまとめとなります。私の妄想と現実の話と半々(本当は9割妄想)でお送りしますね。 う〜ん・・ 私は何日も前から悩んでいました。 1日のうちに15人とどうしたら会えるのか? 早朝から夜遅くまでスケジュール組んでも 周りきれるのか?どうしましょう・・ 思い切って・・

【企画参加】静かな生活、それぞれの暮らし

chiyoさんの素敵な企画に参加します。 住みたい場所を決めて、好きな noter さんをご近所さんにするというもの。 理想の生活が作れます😊 詳細はこちら ↓ タイトルは「朝時間」✨ リアルと妄想の混在で書かせていただきます🌈 ホタルの湖に住んでいます 静かな暮らしを求めて この地に引っ越してきて早6年が経ちました。 湖畔に立つこの家。 静かな湖面を見るたびに 安らぎを感じます。 今年は自治会の役員が回ってきました。 役員の日々の仕事と言えば 回覧板回しで