見出し画像

note名の由来を知りました|はるかぜるりいさん編


ゆるくゆるく

のんびり進めています

こちらの「企画」

今回もよろしくお願いします(*^^*)

今回ご登場のnoterさんはこちら!

✨はるかぜるりいさん✨

どうぞよろしくお願いします😊

画像1


はるかぜるりいさんのお名前予想



そのまんまになりますが、、
「春風」と「瑠璃色」を合わせて
読みやすく平仮名にされたのかなぁ
こう思いました。

爽やかでキレイな言葉と響き✨

それが「はるかぜ るりいさん」

るりいさんも企画に合わせて
記事を書かれています。

果たして私の予想は当たっているでしょうか。

画像2


はるかぜるりいさんのお名前由来



まずは、るりいさんの記事から
引用させていただきますね。

「るり」は「瑠璃色」からきています。紫色の入った青色。その昔、自分の色は「紫色」と思っていたのが、数年前より「瑠璃色」と思うようになりました。

どうして「はるかぜ」入れたかな?と考えると、ちょっと覚えていないんです。突然ぴん!ときた言葉だったと思います。

「るりい」瑠璃色は正解でした✨
「はるかぜ」はピンときた!

ここで興味深いのは
ご自分の色と表現しているところ。
「紫」▶︎ 「瑠璃色」
自分色を意識して変化させる。

るりいさんは、
日頃写真を撮ったりイラストを描かれたり
色との触れ合いが多いからでしょうか。

では瑠璃色の定義にいきましょう!

1 紫色を帯びた濃い青色。

2 襲(かさね)の色目の名。濃い浅葱(あさぎ)色。

画像3

ちなみに私は以前
緑川凛さんに「藍色」と言われています。

画像4

比べてみるとわかりますが
瑠璃色はハッキリした青です。

藍色は緑がかった青ですね。 

はるかぜるりいさん、同じ「青仲間」
よろしくお願いします✨

画像5

「瑠璃色」いろいろ


🔹オオルリ
キレイな青色なので
見出し画像にも使いました。

画像6


🔹石はラピスラズリ

画像7


🔹瑠璃色といえば・・・
瑠璃色の地球〜松田聖子〜

画像8


るりいさんnoteからのオススメ記事


るりいさんのnoteには写真が多く
載っています。

Kindle出版では「野鳥」を
テーマにされていますよね。

つぶやきが多いので
鳥のショットを4枚お借りしました。

るりいさんの野鳥写真ご紹介🦆


画像9

🌿まとめ


今回の「お名前の由来」は
はるかぜるりいさん。

・お名前の予想について
・実際の由来は「はるかぜ」はピンときた。
「るりい」は瑠璃色から名付けたこと。
・瑠璃色にまつわるもの(オオルリ・石・動画)
・るりいさんのつぶやき、野鳥4ショットご紹介

画像10

🌿おわりに

今回の「お名前の由来」は
はるかぜるりいさんでした。

あらためてるりいさんの
名前の素敵さを再認識しました✨

色も響きもキレイすぎますね💙

るりいさん、私の企画に3回連続の
ご参加ありがとうございました☺️

お読みくださり感謝します✨


この記事が参加している募集

#名前の由来

7,892件

そのお気持ちに感謝します😊