マガジンのカバー画像

話題御礼記事

231
「あなたの記事が話題です」等で取り上げて下さった記事です。後から探しておりますので、申告漏れありましたら教えてくださいませ。
運営しているクリエイター

#note

お知らせいろいろ

こんにちは、akkiy☆です。 今日はお知らせいろいろ。 ワタシとみゆさんの企画です。 残席2となりました。 はじめての企画に「おもしろい!」と手をあげてくださった方、非常に活動的かつ天王的と思いました。かつ、とても優しい人だとも。 みゆさんのチャレンジ、ぜひぜひよろしくお願い致します^^。 山下珈琲店さんがついに珈琲店OPEN! 2024年2月3日、21時〜22時30分までの間、特別な方法で開けてくださるそうです。 実店舗OPEN前に粋なことを。なかなかおも

【ホロスコープ雑記】3クール目の音楽が着々と決まりつつある

ホロスコープの絵をダンスや音楽と紐付ける才能がある。 今、新しい企画に入ったため、脳みそフル回転中。3クール目のテーマ曲の話を今日は綴ってみよう。 3クール目の音楽に行く前に少し振り返りを。 一番はじめの企画時のイメージはSEVENTEENの《Super》だった。 はるなっちは29秒〜のミンギュ、ワタシは42秒〜のジョンハン。この2人に引っ張られた依頼者さんたちであった。 踊っている人は200人を越えている。この企画を観てくださった方も200人はかたいだろう。 み

短冊のご紹介 1 | #あなたは七夕に何を願う2023

みなさま、こんばんは。wisteriaです。 先週から、始めさせていただいた企画に、 ご参加くださった方の願いをご紹介します。 ご参加いただいた方、ありがとうございます! 七夕まで、時間は十分にあるので、 ぜひ、ご参加ください。 ☆ 修行僧一休 さん記事を拝見して、正直に申し上げると、 今の私を肯定してくれているようで、とても響いてきました。 しょうがないじゃないか。 そう自分に対して、思うこともあっても良いのかな、と。 また、焦らなくても、来るべきことは、 きっと

note川柳の途中経過をお伝えしちゃうぞ!

気がつけば6月になっちゃいましたね!! 僕らのゴールデンウィークどこいった!?!?笑 さてさて、今回は「note川柳」の途中経過をお伝えしちゃいます! 「note川柳」とは名前のとおり、 noteのアレコレを川柳にしちゃおう!ってイベント! そのまんま〜〜〜〜〜笑 6/4(日)までやってるイベントです!! 今回はすでに応募いただいた作品を並べて紹介しちゃうぞ〜〜!! (※複数の記事で応募いただいた方は、1記事代表して掲載してます!) すでに17名さまに応募いただ

【予告】note川柳5回目を開催します!

川柳ラバーのあなたへ!! お久しぶりです!! 季節も初夏に近づいてきました今日この頃、 久しぶりに開催しちゃおうと思います!!! ——いや「note川柳」って何やねん!? ってあなたのためにも、イベント内容もこの記事でご紹介しますね✨ で、肝心のいつからやるの?ってハナシ。 note川柳、5/20(土)から開始! これ、覚えといてくださいね✨ ——では、イベントの内容とかをご紹介しちゃいます! 🌈「note川柳」ってナニ? ですよね! そうなりますよね!!笑

【note川柳】結果発表です!!!

お待たせしました!!✨✨ 「note川柳」の結果発表です!! さあ行くぞ〜〜〜!!! 🌈のべ16名さまが参加してくださりました!!ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました! 「note」という題材を1つとっても、いろんな川柳が生まれるんだな〜とびっくりです!笑 初めての方も常連さんの方も、こぞってワイワイできたかと思います❤️ 🌈注目の結果発表は・・・!!! さて、今回の「note川柳」では3人を表彰いたします! ❤️大賞(1人) ❤️スキ賞(1人)

はるかぜるりいさんの記事でご紹介いただきました

12/22(木)にご紹介した【noteはどこに向かうのか?】を、はるかぜるりいさんのアカウントでご紹介していただきました。 はるかぜさんは【note2022年の記録が届きました】という記事の中で、ご自身の今年の振り返りを行いつつ、note上場について言及。 参考になった記事として私の記事をご紹介くださいました! はるかぜさん、記事をご紹介いただき、誠にありがとうございました! note上場についての記事と言えば、私の記事にコメントをくださったどまんだかっぷさんも【【n

ステキなnoter様を一挙に大紹介(^^♪

わたしのnoteでは、 毎週、月曜日は勝手ながら 魅力あるnoterさんを 紹介させていただいてます。 こうした「紹介記事を書く」習慣は、 前回、1万スキ感謝企画の流れから 得たモノです。 上記の企画は、100人を紹介した時点で ”企画終了”とさせていただきました。 ただ、あまりに多くの方から 好評の声をいただいたので、 カタチを変えて、現在でも毎週月曜日に 紹介記事を投稿し続けています。 さて、1万スキ感謝企画後にも 紹介し続けたところ、なかなかに 沢山の方を紹介さ

人の振り見て我が振り...

自分だけで、自分を極めて、レベルアップしていく。それができればいいけれども、山奥で修行をする人とか、精神力がかなり強い人でないと難しい。 もちろん、最後は一人。嫌でもひとり。というのも真理。 ただ、もっと身近な、日々の日常のあれこれ、というレベルで考えた場合、人と関わり、影響しあっていく、というのは、レベルアップの王道だと感じます。 前に一緒に草野球をやっている友人が、 「たまには、プロとか高校、大学の試合を生で見ておいた方がいい。感覚が鈍ってしまうから。」 と言っ

オーラのある猫たち

世間にはオーラあふれるパワフルな猫たちがいっぱい。 かたや、猫から見たらどうなんだろうか。 オーラを感じる人間っているのかい、え? ネコさんよ。 食べ物をくれるから、可愛がってくれるからという理由は別にしてさ。 猫に愛される人って、いったいどんなオーラを発しているの? 🐾 🐾 🐾 猫なのにドジ 👇 子猫の頃から負けん気つよし 👇 たくましい二の腕の持ち主 ↓ 近くで見ると、こ、怖っ! かわいそうだからもう降りてあげて💦 飼主には失望したニャ、って言いたいわけ

はるかぜるりいさんの『プラットフォームnote継続年代記』は noteをやってきた人なら誰もがうなづく回想録

そんな時代があったねとーー こんばんは。 カーボです。 今回ははるかぜるりいさんの 『プラットフォーム note継続年代記』 を紹介します! るりいさんのnote人生が詰まった一代記です! ◯いつのまにかいなくなってる人が…最も共感が高かったのがいつのまにか いなくなってる人について書かれたところです。 ついこの前まで元気にコメント返して 下さってたのにいつのまにかいなくなり 気がつけば一年も前に更新が止まっていた… それだけ noteを続けていくのは 難しいこと

ミニチュア・ドールハウス作家展

相互フォロワーのミニチュア・クリエーター工房てるとさんが参加なさっている展示会にきのう行ってきました。 昨夏にてるとさん展示会を見てきたはるかぜるりいさんの記事を読んで、私も実物を見たいものだと思っていました。 会場: 都立産業貿易センター浜松町館3F展示室 / 港区海岸1-7-1 JR浜松町駅の北口から徒歩4~5分でした。ミニチュアものや食品サンプル、ジオラマなどが好きなお友達と一緒に行きました。 きのうの会場は密ではなく安心してゆったり見て回れました。早速てるとさ

【note川柳】結果発表ォ〜〜〜〜!!!!

さあ、いよいよお待ちかね!! 第3回「note川柳」の結果発表です!! では、行ってみよう!! 🌈そもそも「note川柳」とは? 「note川柳とか初耳だけど、この記事だけ見に来ちゃった」 というあなた! ようこそ!川柳の世界へ!!!いらっしゃい!!!(——誰?) 「note川柳」とは、 「noteのアレコレを川柳にしよう!」というイベントです! 今回が3回目で、 「note公式」さんにも紹介されました! 川柳が初めての人も、慣れてる人も、 みんなで川

はるかぜるりいさんに記事にしていただきました

はるかぜるりいさんは鳥を愛するKindle作家。 様々な野鳥などの鳥の本を出版されています。 トリ好きとわずがたり4: ―街や里山で見かける14種類の野鳥観察雑記ー 文章が優しくて、はるかぜるりいさんの文を読んでいると癒されています。 私自身マインドフルネスを勉強、実践する中で感じることは、頭の中の思考というのは同じ瞬間というのはほとんどなく、いつも様々なそれぞれ違う思考が流れています。 楽しいこと、不安なこと、イライラすること、焦ること… そんな自らの思考や感