見出し画像

相変わらず私は話が長いけどそこがチャーミングってことにさしてくれ

こんばんは。
春です。

驚くことにもう、12月だそうです。
え?クリスマス?というか年末です。え?
こないだ20歳になったつもりなんだけどな。あらあ。

最近は時の流れに驚かされることが増えました。
日々を生きているのに精一杯なのか、毎日ひたすら消費されているような感覚になることもあったり。
でも、充実してるってことだよなーと思ったり。
相変わらず考えすぎる性格なので、たまに後ろを向いています。でも、沈むようなことは最近本当になくて、後ろ向いてるとこまで含めて、私だなぁとか思えていたりして。
良い傾向なのではなかろうか。といった感じです。

〰️💗

最近めちゃくちゃハマっている曲があって。
バウンダリーというバンドの「でたらめ」という曲なんですが。
YouTube MVこちらです→ https://youtu.be/36L6zeTcPr0

この曲を知ったきっかけは、先月の撮影現場で共演した、さくらさんという演者さんがバウンダリーのドラム担当の方で。めっちゃさくらさん自体に興味を持った私はバンドのMVを何本かみて、そこで大ハマりしたのがこの曲。という感じです。
(さくらさんこのnote読んでたら恥ずかしいな読まんといてください。笑)

さくらさんのドラムさばきがカッコ可愛いのはもはや言うまでもなくて、そのドラム含めたメロディー(って言い方で合ってるのかな?)が、めっちゃ耳に残る感じで可愛くって。そこがまず好きなんですけど。
でもそれ以上になによりも、歌詞が超刺さりまくりで(私は基本歌詞で歌好きになる人間です)。

まず出だし、
「幸せに振り回されてるみたいな毎日です」
って入るんですけど、それがなんか目からウロコで。
自分がよくはまり込む葛藤みたいな、よくわからない感じが、なになのかっていうのを教えてもらったようなフレーズで。
私以前、脚本と出演を務めた短編映画も『幸せ』って名前で。完全フィクションなんですけど、伝えたいことをギュッとしたみたいなところもある脚本で。
まず私、「幸せになりたい」って言うのがマイナスだと思ってる節があって。だって「なりたい」って今幸せじゃないってことになるじゃないですか。
だからこそ常に「幸せよ今〜。楽しく面白く生きてたいよね〜。」とか言えるように居たいとか思って、自分が幸せであることに縛られてる部分あるよなと思って。
それ故に物事の本質的な部分がわからなくなったりするようなこともあって。
だって「幸せ」ってふわっとしてるし。個人個人の答えがあるものなんですよ、そもそも。でもなんか、答えじゃなくて正解を求めてしまいがちで。
なんかその状態なんだなってことにこの、
「幸せに振り回されてるみたいな毎日です」
にバチコーンって気が付かされたみたいな感じで。

しかも次、
「でも時々不安も少し
そのくせ涙が流れても 理由はわかりません
見なかったことにしておくよ」
って。
いやほんまな〜!!!!!って!!!!!
もうなんかね、「幸せ」であることにこだわりすぎて、「幸せ」じゃなくなることを恐れすぎて、
ぬるま湯みたいな、「幸せ」って思ってる状態の中にちょっとした疑問を抱くことがあっても、もうそこ無視するみたいな。
なんか概ね最高やからもうええやん。みたいな。
それな〜って感じで。好きなんです。共感なんです。

あと最近のモットーというか、基本思ってることが、「今の自分が思うように生きる」ってことで。
人生の先輩方からしたらなに言うてんねんって話かもしれないんですが、私は20歳を超えて成人した辺りから、将来のことをやたらと考えるようになって。
仕事とか芝居とかお金とか恋愛とか結婚とか家族とか健康とか、とにかくいろいろな面で将来を考えて逆算してしまう部分があったりして。
それって大事な事だと思うんですけど、そこに全振りすると、「今の自分がどうしたいか」をなくしてしまう部分があって。
私はその罠により、得たものを結局手放すだとか、決めたことをやっぱり違うとなったりだとかあったんですが(それも経験として必要で大切で良かったんですが)。
やっぱり、今の自分って、今しか居ないから、今しか耳を傾けてあげられないから、なにより大切だなと思って。
その結果、「今の自分が思うように生きる」に辿り着いて。
それが「でたらめ」の、
「息が続く限り 短くていいから
今だけを 今だけを 目に焼き付けたいのさ」
のフレーズがバチイィっとハマって。
もう聴いてて大共感お祭り騒ぎなんです。

という感じで。まあ他の歌詞も最高なんですがこれ以上はキリがないので割愛します。笑

〰️💗

あと最近はもう1つ大切にしてることがあって。
今日の写真(📸 Instagramアカウント @kazu_photo_09)のセレクトの理由でもあるんですが。
「食べることは生きること」っていうのを念頭に置いてて。
私は今ひとり暮らしで、さらに仕事がサービス業で休憩が不規則だったりして、ついつい食べることをぞんざいに扱ってしまうことが多くなっていて。
でも、なんかすごい食べたかったもの食べたりとか、美味しい物食べた時に、「あ〜食べるのって大切〜」って思い出したりして。
まず、食べないと生きていけないし。3大欲求なので。
だし私は結構食べる方だし、お酒好きなので飲むのも好きだし(食とは違うのかなと思ったりもするけど、私としては同じ類)、食べるって行為は生きてる中でなかなかに大切で。
だから「食べることは生きること」というのを、忘れてしまわないように心がけています。

ただ最近は睡眠のことをぞんざいにしてるので、年末から新年にかけてそこも改めていきたいです、、笑

〰️💗

そしてそして。
出だしの話を掘り下げる感じになるのですが、最近、日々が過ぎていっている感覚がなんだか強くて。
生活のほとんどをしめる仕事に慣れてきたということでもあるし、いいことでもあるんですが。
私に必要な、芸術の部分、大切にできていないと感じ始めているんです、、!
あせあせなんです。私にとってこれは。
読書は、読もうと思って放置している本が山積み。映画やドラマも同じく。そして脚本の執筆も止まっている。さらに今後の撮影予定が来月1本と、それ以降が予定が今のところ定まっていないのが2本ほど。
これは私の中で悲しい事実で、心の健康にも今後長い目で見た時に大きく関わってくるので、もっと、少しづつでも時間をまた増やしていこうと思っております。
(インスタライブとかもしたい、、よかったらみてほしい、、てかどなたかコラボしよ、、!!)

ということで、創作系またこれから新たに取り組んでいきます。
皆さんよろしければぜひ、いっしょに創りましょう、、!!!

〰️💗

やりたいこと、やるべきこと、いろいろあると溺れそうになったりすることもあります。
そして季節の変わり目、急に寒くなってきた12月頭、体調崩しやすくもあります。

皆々様、心と体を大切に、よかったら一緒に、健やかに生きてゆきましょう💗

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?