見出し画像

4月9日 子宮の日~子宮頸がん予防~

先日【子宮の日】ということで 子宮頸がんを予防する日でもありました。


子宮⇒お宮さん
出産時に膣は産道となりますが
【産道】という呼び名は"参道"からという一説も‪💡‬
とっても神聖な場所なんですよね( ・ㅂ・)スゴーイ

大事にしないといけないし、恥ずべきものでもない!!
女性性に生まれたからこそ持っている素晴らしい場所♡♡♡

⋆*❁*子宮頸がん⋆*❁*

子宮がんのうち、子宮の入口にできるがんを
~子宮頸がん~とよびます。
日本では女性のおよそ300人に1人の方が、生涯のうちに子宮頸がんで亡くなると推定されています。
子宮頸がんの主な発生原因はHPV(ヒトパピローマウイルス)で、HPVワクチンは、HPVの感染を予防するので、結果的に子宮頸がんが予防されます。
HPVが主に性交渉で感染することから、初回性交渉前に子宮頸がん予防ワクチンを接種することが推奨されています。
=出来るだけ早め(10歳過ぎて、性交渉前)の摂取がオススメということですよね!

"子宮頸がんは予防できるがん"

さらに、子宮頸がんは検診で簡単に発見できるので
ワクチン接種後も20歳になったら定期的な検診を受けることが大切٩(ˊᗜˋ*)و

⋆*❁*ワクチン摂取⋆*❁*

💉子宮頸がんワクチンを皆さんは打っていますか?
数年前まではCMで流すほどPRする程でした。
けれど、ワクチンとの因果関係を否定できない副反応(持続的な疼痛)が接種後まれに見られたことから、国の方針に基づき、個別通知もされなくなりました。
けれど、国からの通知で
「対象者や保護者がワクチンの有効性や副反応等を理解し、ワクチン接種の有無を判断できるよう、自治体から情報提供を行うこと」と。

港区では令和2年度から、高校1年生相当年齢の女子、及び保護者あてに厚生労働省作成のリーフレット等を個別に郵送しているそうです。

港区 HPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)について

自分自身や家族、友人などの周りの方の住んでる地域も調べてみると良いですね☺︎☺︎☺︎


⋆*❁*ワクチンの種類⋆*❁*

私自身、子宮頸がん検査で異形成が見つかり定期的な通院をしています🏥
今は経過良好です☺︎
通院中のクリニックにて4価ワクチン(ガーダシル)を摂取しました💉

ちなみに
2価ワクチン(サーバリックス)もあります!
2価は日本人に最も感染の高い16型・18型に対応。

・・・ちなみちなみに
4価は6型・11型・16型・18型《子宮頸がんを約60%以上予防》

摂取回数は両ワクチンとも同じく全3回必要。
初回接種後、1・2ヵ月後6ヵ月後の接種が基本で
目安として
・2回目は初回から少なくとも1ヵ月以上
・3回目は2回目から少なくとも3ヵ月以上間隔

1回につき2万円いかないくらい・・・
それを3回・・・
決して安くはないです。

高いですが身体、命、家族を守るためには必要ですよね(ง •̀_•́)ง

また、自身の身近な家族が子宮頸がんから悲しい想いをすることになったので
率先してワクチンを接種することにしました!

個人差はありますが、ほとんどの場合に約20~30年間は抗体が残るため、持続的な予防効果が期待できます。


‎そして、・・・なんと
今年2021年2月から9価ワクチンがSTART👏🏻!!
4価 + HPV 31型・33型・45型・52型・58型《子宮頸がんを約90%以上予防》
ただし合計で10万近くに💦
もっと手軽に受けられるようになって欲しいですね

⋆*❁*男性も摂取を!⋆*❁*

子宮頸がんワクチンは男性にも是非摂取していただきたい◡̈
なぜなら性感染するので男性からの感染を防ぐためです!
そして子宮頸がんだけではなく
・中咽頭がん
・肛門がん
・直腸がん
・陰茎がん
・性感染症である尖圭(せんけい)コンジローマ
これらの予防にもなるんです!
自分のため、パートナーのためにも男性女性関係なく摂取した方がいいですよね( ˶˙º˙˶ )

⋆*❁*オススメサイト📱⋆*❁*

👇🏻こういったサイトを見るのも良いですね♪
イラストや色合い的に娘と一緒に抵抗なく読めるかな👀

画像1

https://www.shikyukeigan-yobo.jp/


よくこのサイトも見てます👀✨

画像2

みんパピ!みんなで知ろうHPVプロジェクト

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?