見出し画像

【採用担当】イベントDXのスプラシア、採用活動強化中!(2024年6月版)

こんにちは。採用担当の飯塚です。
スプラシアは今年4月に4名の新入社員を迎え、さらに4月と5月には4名の中途社員も迎えました。

今後も引き続き採用活動を強化していくスプラシア。今回はなぜ採用活動を続けるのか、どんな職種を募集しているかなどをご紹介します。ぜひ最後までご覧ください!

採用活動を強化しています!

現在、イベントDX事業は好調を維持し、多くのお客さまからお問い合わせをいただいています。スプラシアはお客さまの求めるものを最大限提供できるよう、日々奮闘していますが、より良いサービスを提供するためには、さらに多くのメンバーが必要。だからこそ私たちは一緒に働く仲間を募集しています。

約1年前、今回と同様の記事を公開しました。

その時は約30名だったメンバーも、現在は41名に。1年間で約10名のメンバーが増えています。

ここ1年で入社されたのは、これまでWebディレクターとして活躍されてきた方、エンジニアとして専門性を持ってお仕事をされてきた方など、今のスプラシアにとって必要不可欠なメンバーたち。全員が入社後すぐに即戦力として活躍してくださったことで、お客さまへのより良いサービス提供を実現することができています。

そして、さらなる成長のために、スプラシアは引き続き採用活動を強化していきます!

イベントDXへの挑戦

スプラシアが採用活動を強化している理由は、「イベント業界のDX(デジタルトランスフォーメーション)に挑戦しているため」でもあります。

イベントDXとは、「イベント業界が抱える課題をITの力で解決すること」。そして、「体験価値の向上や意思決定の最適化、効率化・自動化などにより、イベント業界に進化と変革をもたらすこと」です。イベントDXによって、飛躍的に業務効率が向上し、成果も体験価値も最大化される、そんなイベント業界の未来づくりにスプラシアは挑んでいます。

新たな道を切り拓くには、多くの仲間が必要。だからこそ、一緒に挑戦してくれるメンバーを募集しているというわけです!

イベントDXについては下記をご覧ください。

現在スプラシアの募集求人は以下の通り。イベントDXを実現するために、これらの職種を積極採用中です!

【Business】
・<マネージャー候補>デジタル・Webディレクター
・デジタル・Webディレクター
・イベントディレクター
・QA(品質保証)担当
・新卒採用(2025年卒)

【Engineer】
・エンジニアリングマネージャー
・テックリード
・バックエンドエンジニア
・フロントエンドエンジニア

各職種についての詳細は、こちらからご確認ください。

まずはカジュアル面談から

スプラシアは選考の前に、より詳しくスプラシアを知ってもらう機会としてカジュアル面談を実施しています。

この面談で、不明点をクリアにしてから選考にご参加いただけます。カジュアル面談はオンラインでの実施ですので、お気軽にご連絡ください。

皆様からのご連絡お待ちしています!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?