見出し画像

貧乏性の僕がお金を使う時に考えていること

僕はとても貧乏性だと感じる。

高校生の時も多少貧乏性の気質はあったのでと思うが
大学生になり1人暮らしになったことで自分の中に潜んでいた貧乏性が発揮していると思う。
そしてそれを心から実感してきている。

高校生の時はバイトもしていてそれなりに金銭面で困ることはなかった。
周りの人もバイトをしていて高校生の割には困らないくらいは金銭的余裕があったと思う。

高校生からするとヴィトン・グッチなどいわゆるハイブランドは目の上のものだった。
なので若さながらブランド物を所有しているのは凄いと思われるようなものだった。
なので僕の周りの人はブランド物を1つは所有していたと思う。
でも僕は1つのものに数万~数十万出すことは考えれなかったので手を出せませんでした。僕からするとブランドに手を出すことは大きな壁を超えることだと感じています。実際大学1年の今でもブランド物は何も所有していない。

でもこんな人はいると思う。
僕は部活帰りにコンビニで食べたいものを買って友達とカラオケ・ボーリングによく行き休日にはイオンやカフェに行っていました。
なのでケチっていたことはないと思います。
全然そこに関しては躊躇うことはなかったです。

個々の話を聞いてじゃ今は?となりますよね。

実際今はひどいと思います。
もちろん先ほども書きましたがブランドに手を出していないのは持ちろんですがカラオケやボーリングには行かなくなりました。お菓子も買わなくなったし、コンビニで食べたいと思う時も買わないように我慢するようになりました。
では食ではお金を使っているのかという話だと思うのですが食でも人よりかは使っていないと思います。

どのくらいかひどいかと言うと
6月:出費1万4,000円そのうち食費6500円
7月:出費9337円そのうち食費5027円

です。これよりひどい人はいると思いますがおそらく普通の周りにいる大学生よりかは全然使っていないと思っています。

別に食にケチらないといけないほどお金に困っているわけでもないしご飯を食べたくないわけでもない。
しかし僕の中で貯金が減るのを恐れている自分がいます。
貯金残高が増えるのを見るのは楽しいのですが減るのが嫌でお金を使えなくなってしまいました。いわゆるお金を守っている人です。
食費5・6千円で何を食べるのってなりますよね。
単純計算6,000÷30日=200です。この食費はお菓子など食品はすべて入っています。
こんなのろくにご飯食べれないですよね。
実際食べていません。ではどんな感じかと言うと僕は居酒屋でバイトをしており週2で入っています。そこは賄付きなので週2はしっかりしたご飯を食べんています。もちろん朝・昼は何も食べないです。
でその他の日はご飯に何かをかけて食べるだけです。たまに卵焼きなども作っていました。卵はコスパが良くて10個入りで200円なので当時は卵かけごはんにハマりまくっていました。2週間ほぼ卵かけごはんだったかもしれません。その他は焼き肉のたれやキムチなどと一緒に食べていました。ちなみにご飯は実家から送ってきてくれているので僕からすると実質無料です。

そんな体に悪い食生活ばかりです。

もし友達と遊ぶとき何かで1,000円くらい使う時があればこれで1週間過ごせるなとか考える癖が出来てしまい結構貧乏性がひどいなと感じています。

コンビニでも全然買わなくなり日用品の必要最低限しか買わなくなってしまいました。

この若い時のお金の価値は年を取った時より価値があることは分かっているのですがどうしても減るのが嫌で守る側の人間になってしまっています。

しかし実はリアルタイム今日のことなのですが久しぶりに自分の欲で買い物をしました。自分は漫画が好きなのですが今日ある漫画の全巻購入して7000円しました。以前ならそれだけあれば1か月過ごせると考えてしまうのですが少しづつ貧乏性を直していきたいと考えています。

無駄遣いは良くないですが(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?