見出し画像

死ぬこと以外はかすり傷

皆さんが生きている中で大事にしている言葉や考えかたはありますか?
 自分の中で大事にしているものがあれば何かあってもその大事にしているもので乗り越えられることもあるはずです。
 僕は人の座右の目や名言集を見たり聞いたりすることで単純なんですが子持ちに火がつくタイプの人間です。言葉ってホントにすごいですよね。何気ない一言でも相手からするととてもいい言葉に感じたり、その一言で相手の人生を変えることもあります。そこで誰が言うかも必要になってきますよね。今の僕が『努力をすれば報われる』と言っても何を言よんねんとなりますよね。でも明石家さんまさんが『努力すればいつか報われるで』なんて言われた日にはもっと頑張ろうと思えますよね。だから僕も僕の言葉で人の気持ちをやる気にさせたり、良い方向に人生を変えれるような人間になれるように頑張っています。そして、いつかあなたのお陰で変われました。人生が変わりました。と言われるようになれば最高ですね。とまぁ僕の目標のような余談はここまでにします((笑))
 皆さんは何か辛い時や嫌なことがあればどうしていますか。その時の対処法がある人は良いですね!枕に泣きまくる・大声を出す・漫画を読む・大食いをする等その対処は人それぞれです。でも最もよくないと僕が思っているのはその対処ほうがなく1人で抱え込み、自分を思い込むことだと考えています。
 そういう方に僕が何か壁にぶつかった時や悩んだり挫けそうになる時に考えるようにしている言葉を紹介します。タイトルにもあるので皆さん分かっていると思いますが【死ぬこと以外かすり傷】です。
 この考え方をすると結構気持ちが楽になると思います。事実僕は楽になっています。
 例えば、会社で何か失敗した時、上司に怒られると失敗したことへの辛さや上司へのいら立ちなどで何もかもが嫌になるときがある人はいると思います。その時落ち込むのではなく「死ぬこと以外はかすり傷」と言う言葉を思い出してください。その失敗は今は確かに気持ちは応えると思いますし周りから何か言われることはあるかもしれません。ですが1年後のことを考えてください。そのことを言ってくる人はいないでしょう。そのころには誰も覚えてないか笑い話になっているかどちらかでしょう。もしそれで会社を首になってしまってもバイトを始めれば生活は最低限出来ます。そこからまた新しいことを探せばいいのです。何かを探していたり行動をし続けば必ずいい方向になるとは限りませんが何かしら環境は変わるはずです。そしてまた何か新しいことと出会えます。また1から新しいことへのスタートになるのです。会社や今の環境が嫌な人もそうです。確かに踏ん張ることも大事です。ですがこんな人生は辞めたい、逃げたいと思うようになれば、逃げればいいんです。確かに今の環境を手放すのは何かを失う事への恐怖もあると思います。ですがたった1度の人生にそこまで嫌気がさすようになっているのであれば逃げてまた1から始めればいいのです。何か頑張れば何かは変わります。良い方向悪い方向それは分かりません。ですが何かは変わるでしょう。そうです。死ななければなんとかなるんです。1年後のことを考えてください。今の悩みはなくなっているはずです。1年前を思い出してください。その時の悩みを今も深刻に考えていますか?今悩みがあるとしてもそれは1年前の悩みとは違うはずです。逆に死ぬようなことは絶対よくないです。どうしても死にたいと思ってしまう出来事があっても死ぬという選択は絶対必要ありません。逆に死ぬということはこれからの可能性や出会いなどが全くなくなります。死ぬ時が自分の可能性を捨てる時です。逆に考えれば死んでいいと考えるならもう何を失ってもいたくないと思います。なら、一気に環境をかえてまた1からスタートすればいいのです。そしたらまたそこから何かが見つかるはずです。何もかも捨てて新しい人生を歩めばいい。そう、死ななければ可能性は閉ざされません。良くも悪くも1年後、いや半年後には何か変わっているでしょう。そうなんです。死ぬこと以外はかすり傷。なんとかなります。何かは変わります。なので何か辛い時、悩みがあるときは【死ぬこと以外はかすり傷】と言う言葉を思い出して1年後のことを考えてみてください。多分今の深刻にしていることはなんとかなっているはずです。
 
 僕も新しいことに挑戦すると何かしら壁にぶつかります。その時のその言葉を考えることでなんとかなると思えるようになりました。最悪逃げればいい。そしてまた何かにチャレンジすればいい。だから僕は新しいことに挑戦することへの恐怖はなくなりました。
 良い人生を歩みましょう。死ぬときにもう1度人生が歩めるならと考えたときにもう1度同じ人生が良いと思えるように頑張りましょう。楽しみましょう。【死ぬこと以外はかすり傷】
 と、まだ19歳の人生の辛さなど分かっていないやつが書いています(笑)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?