マガジンのカバー画像

ビタミン・ミネラルあれこれ

10
運営しているクリエイター

記事一覧

I(ヨウ素)

I(ヨウ素)

カラダの様々な機能を調節するミネラル。
ヨウ素の基本的な役割と、スポーツシーンでの重要性についてお伝えします。

機能体内のヨウ素の70〜80%は甲状腺に存在していて、甲状腺ホルモンの構成成分となっています。ヨウ素を含む甲状腺ホルモンは交感神経を刺激して代謝を促す作用があります。体内の代謝や成長に関わるミネラルです。

・甲状腺ホルモンの材料となる
・エネルギー代謝を促進する
・成長、発達を助ける

もっとみる
Mn(マンガン)

Mn(マンガン)

カラダの様々な機能を調節するミネラル。
マンガンの基本的な役割と、スポーツシーンでの重要性についてお伝えします。

機能マンガンは成人の体内に10〜20mg存在し、そのうちの25%が骨、残りは各組織にまんべんなく存在しています。
マンガンの吸収率は1〜5%とされ、鉄と似た経路で吸収されます。そのため、鉄が不足しているとマンガンの吸収率が増加するなど、鉄の栄養状態に影響を受けます。

・さまざまな酵

もっとみる
Cu(銅)

Cu(銅)

カラダの様々な機能を調節するミネラル。
銅の基本的な役割と、スポーツシーンでの重要性についてお伝えします。

機能銅は体内に約100mg存在し、約65%が筋肉や骨、約10%が肝臓に存在します。酵素の材料となって、鉄の働きを助け貧血を予防したり、エネルギーの生成を促したり、活性酸素と対抗したりと様々な機能に関わっています。

・酵素の材料となる(約10種類の酵素に関わる)
・鉄がヘモグロビンに合成さ

もっとみる
Zn(亜鉛)

Zn(亜鉛)

カラダの様々な機能を調節するミネラル。
亜鉛の基本的な役割と、スポーツシーンでの重要性についてお伝えします。

機能亜鉛は体内に約2,000mg存在し、骨格筋や骨、皮膚、肝臓、脳、腎臓などに存在し、たんぱく質と結合してカラダの様々な機能に関与しています。
多くの補酵素の成分になっていて、新陳代謝には欠かせません。

・新しい細胞を作ることを促進する  傷の修復を促す
・成長期の子どもの発育、成長を

もっとみる
Fe(鉄)

Fe(鉄)

カラダの様々な機能を調節するミネラル。
鉄の基本的な役割と、スポーツシーンでの重要性についてお伝えします。

機能鉄は体内に3〜4g程度存在し、60〜70%が血液に、約4%が筋肉に存在し機能鉄と言います。残りは肝臓や脾臓、骨髄にストックされていて貯蔵鉄と言います。貯蔵鉄は機能鉄が不足した時に使われます。

・赤血球中のヘモグロビンをつくり全身に酸素を運ぶ
・筋肉中のミオグロビンをつくり筋肉に酸素を

もっとみる
P(リン)

P(リン)

カラダの様々な機能を調節するミネラル。
リンの基本的な役割と、スポーツシーンでの重要性についてお伝えします。

機能リンはカルシウムの次に体内に多く存在するミネラルで、85%がカルシウムと結合して骨に、残りはたんぱく質や脂質などと結合して細胞膜の構成成分として存在しています。

・骨や歯を形成し、丈夫に保つ
・細胞の成長・分化
・エネルギーをつくり出す
・細胞膜やDNAを作る

リンの多くが骨に存

もっとみる
Mg(マグネシウム)

Mg(マグネシウム)

カラダの様々な機能を調節するミネラル。
マグネシウムの基本的な役割と、スポーツシーンでの重要性についてお伝えします。

機能マグネシウムはカラダの中に約20〜30gあり、その50〜60%は骨に存在します。残りは筋肉や脳、神経、血液などに存在します。

・骨や歯を形成し、丈夫に保つ
・様々な酵素の働きをサポートする その数、およそ300!!!
・筋肉の収縮・弛緩の調節

マグネシウムの多くが骨に存在

もっとみる
Ca(カルシウム)

Ca(カルシウム)

カラダの様々な機能を調節するミネラル。
カルシウムの基本的な役割と、スポーツシーンでの重要性についてお伝えします。

機能カルシウムは私たちのカラダに最も多く存在するミネラルで、体重の1〜2%を占めます。そのうちの99%は骨と歯に存在して、残りの1%は血液中や細胞内などカラダに広く存在しています。

・骨や歯を形成し、丈夫に保つ
・神経伝達に関わり体内の情報伝達する
・筋肉の収縮・弛緩の調節
・ホ

もっとみる
K(カリウム)

K(カリウム)

カラダの様々な機能を調節するミネラル。
カリウムの基本的な役割と、スポーツシーンでの重要性についてお伝えします。

機能カリウムは細胞内液に存在し、細胞内の水分量を維持しています。
浸透圧や酸・塩基平衡(pH)の調節にも欠かせません。
また、神経伝達や筋肉を収縮・弛緩させて動かすために必要です。

カリウムもナトリウムとともにカラダの水分を調節する役割を担っています。

カリウムは多くの食品に含ま

もっとみる
Na(ナトリウム)

Na(ナトリウム)

カラダの様々な機能を調節するミネラル。
ナトリウムの基本的な役割と、スポーツシーンでの重要性についてお伝えします。

機能ナトリウムは細胞外液に存在し、細胞外液の量を維持しています。
浸透圧や酸・塩基平衡(pH)の調節にも欠かせません。

ナトリウムはカラダの水分を調節する役割を担っています。

通常の食事をしていれば、ナトリウムが不足することはありません。
ただし、高温環境での活動や運動によって

もっとみる