見出し画像

【GAMING DIARY】定時退社/INFORMER ReturnS

ゲームマーケットで購入したゲーム2種、満を持して遊んでみました🃏

🃏定時退社

ゲームの概要

ドキドキしちゃうデザイン…
これを会社の有志でやってみました。笑

「新感覚 戦略型ババ抜き」
プレイヤーは「社員」となり、【残業】というババを押し付け合うだけでなく、【労基】により残業を暴くことでも勝利となります。

手元で2枚揃ったら場に出して(=「労働」)、カードの内容を発動。手札が0枚になったら「退社」できます!

●仕事カード
残業、労基、ノルマ、社内恋愛、飲み会、新人教育、情報共有、取引、エナドリ、会議、パワハラ、タバコ休憩

ゲームしてみた

基本ルールがババ抜きなので、とっつきやすくてよかった!内容はえげつない!笑

ワクワクしつつどこか切ない気持ちになるラインナップ🤣
2枚揃ったら場に出していきます

このゲームに協力しているのが「東京電機大学 非電源ゲーム部」なんだけど(企画の方もなのかな…?)社畜の解像度が高い。笑

【パワハラ】とかも入ってるので、ブラックジョークも楽しめるメンバーでやるのをオススメします…!

プレイ時間3〜10分とありましたが、6人で30分くらいやっていた気がします。


🃏INFORMER ReturnS

ゲームの概要

こちらはかっこいいデザイン

プレイヤーは「諜報員」となり、自分のミッションをこなしながら、ライバルのミスをINFORM(密告)します。

揚げ足を取り合い、いかに人のミスを指摘できるか/自分のミスを指摘されずにやりきるか、で勝敗が決まります。

●ミッション内容
個人ミッションと、全員やる共通ミッションがあります。
・このゲーム中、ずっと左手を挙げ続ける
・このゲーム中、誰かが手札を出す度に「えー!?」って言う
・このゲーム中、サ行を言ってはいけない
などなど・・・

ゲームしてみた

これは本当に難しかった…!! アラサー後半の記憶力では無理でした。20代のみんなは楽しんでたよ!笑

●共通ミッションと自分のミッションをやりきらなければいけない
●人のミッションのやり忘れを指摘しないとダイヤがもらえない
●自分のミッションはずっと適用され、どんどん増えていく(今回は最終4つあった)
●共通ミッションは1周すると無効になる(=1ターンごとに違う共通ミッションが走っている状況)

→「いま何が適用されてるんだっけ…」と混乱する。笑

手札から1枚選んで自分のミッションに設定。やり忘れたら指摘した人が記載の数のダイヤをもらえます。
ミスを指摘してもらえるダイヤの数+指摘されなかった自分のミッションカードの点数を足して、多い人が勝ち。

これもプレイ時間10〜15分とありますが、30分以上やっていたと思います。笑



お菓子食べるのも忘れて盛り上がりました

社内コミュニケーションツールとしてのカードゲームやボードゲーム、改めていいな〜と思いました。まだやってないゲームもあるので近日中にまたやりたいです🃏

#心に残ったゲーム
(noteにゲーム系のお題が結構あるのを知りました。いろいろ書けたらいいな)

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,910件

#心に残ったゲーム

4,953件

頂いたサポートは自己研鑽のため有意義に使わせていただきます。Xでも繋がってください!