見出し画像

肝臓について学ぶことで、自分を好きになる

親戚の子持ちのお母さん(30代)
お酒🍶大好きで案の定、肝臓に負担がかかり
移植寸前までいきました
暗黙の臓器…

そこで色々本を読んでまとめてみました
基礎から食事を含めて
ちょっと専門的ですが
お勉強にどうぞ


肝臓は食事でとった栄養素が
最初に送られる臓器です

役割は3つ

体の化学工場🏭
腸で吸収した栄養素を体に利用できる形に変化させたり
老廃物を体外に排出できる形に変化させます 

血中タンパク質の合成
脂肪酸の合成と分解
ビタミンの活性化
不溶性物質の可用性


栄養素の倉庫と出荷📦
エネルギー源となる糖や脂肪、体を作るタンパク質などの栄養素は
肝臓で作られ貯蔵され
必要によって血液で全身に送られます

糖質をグリコーゲンとして貯蔵
脂溶性ビタミンの貯蔵
合成した栄養素を血液に乗せて体内へ送り出す


老廃物の浄化センター🩸
肝臓は血液によって収集されるアンモニアや
古くなった赤血球の成分などの
老廃物を処理している

アンモニアの解毒(尿素の処理)
赤血球の成分などの処理(ビリルビン代謝)


肝炎の種類は4種類
A型:ウィルスが潜む生の貝類等の摂取
B型:血液、体液
C型:血液 感染力は弱いが70%が慢性化する


生活習慣病によるもの:脂肪肝や過酸化ストレスなどの2次要因がくわわり、炎症が発生
肝硬変や肝がん NASH


最後に食事の注意点をさらっと

肝炎と鉄の関係
C型肝炎とNASHの原因は異なりますが
肝臓内部で活性酸素が多く発生して肝炎が継続的
この活性酸素を発生させる源は
肝臓に蓄積された鉄です

鉄は食事で制限していきます
鉄を制限することはタンパク質や亜鉛が不足しやすくなるので注意しましょう
抗酸化ビタミンは活性酸素障害の予防に重要
ビタミンA.C.Eなど

排便の促進や肥満の解消も重要です
肝硬変では合併症予防として、タンパク質、脂質、塩分を適量に留め
食物繊維とビタミンを充分にとりましょう


以上です
自分の臓器の働きについて学ぶと
自分に対して愛着湧くのは
私だけでしょうか?☺



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?