雑記(新人さんは成長したのか→成長したのは…)

人に物を教える事の難しさや楽しさを痛感している。
パソコンいじりが好きな私としては、寡黙に淡々とパソコンをバラすほうが好きではあるが。

新人さんに成長を促すために、私がいる。そう思っていた。

だが、結局今も思うが成長したのは私自身かもしれない。
人を育てるためには、それだけ意識と経験と考え方が必要って事だ。
プリセプターと言うらしいが、何事も経験してみるべきだなと思う。実習生とは違う、長く職場にいて貰うための知識も必要だ。
…そもそも、私も今の職場に来て半年で偉そうに職場のことを語っているのだから、驚きだ。

教育についても考えてるが、なんせ相手は資格を持った大人だ。出しゃばる必要はそこまでない。
細かいところをそれとなく伝えれば、分かってくれるのが今の新人さんだ。

優秀な子だ、不安な気持ちはある程度持っているが、それでもしっかり他職と話が出来る。

私の方がコソコソしていて出来てないかもしれない……。

不安があるなら、私がそこを支えてあげるだけで良い。分からないなら、納得するまで私に聞けば良いし、二人でわからなかったら勉強する。

それで良い。何も一人で抱える必要なんてないんだ。私に不満があれば言ってくれて良いしね。

来週も新人さんの成長が楽しみと同時に、私も成長させてくれることに期待しながら寝ようと思う。

…お休みなさいませm(_ _)m


この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,014件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?