見出し画像

7つの習慣「認知症リスクを下げる」

・体を動かすこと
・健康的な食事
・適正体重の維持
・煙草を吸わない
・血圧・コレステロール・血糖値を良い状態で保つこと

が認知症の発症リスクをさげるの要因である
とアメリカのブリガム・アンド・ウイメンズ病院のPamela Rist氏らの研究で発表された。
これに睡眠を足すともっと良いみたいです。
 
何か特別な事というよりは普段から健康的な生活が大事という基本の話しですね。
 
ただ、私の母は軽い認知症ですが上記で当てはまるのは血圧くらいです。他はできていました。
 
遺伝などもあり、一概には言えませんが毎日の生活リズム・食事これにつきますね。

食事もお仕事によっては外食が多かったり疲れて帰ってくると簡単に済ませることもあります。週単位や月単位で調整をすることから始めても良いと思います。おやつの種類を変えてみる、飲み物を変えてみるなどストレスにならないように少しずつ改善していくのが心にも身体にもよさそうです。
 
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?