見出し画像

【はじめまして】60歳になったらフリーランスになりたい57歳です 

はじめまして

そよと申します。
本業はこの道35年の国語教員、副業としてココナラで手書き代筆文章作成代行(手紙文作成&教育系のライティング)をしています。

お仕事として書かせていただく文章とは別に、自分の文章を書いてみたいと思いました。それでnoteをはじめました。

もしかして、noter最高齢なんじゃなかろうか…
1個もスキがつかないかもしれん…

などと、いろいろ妄想してビビる気持ちもありましたが、それ以上に、今はむくむくと、なにか書きたい気持ちになっています。

はたしてなにを書く気なのか、書いてみないとわからないところもありますが、よかったらよろしくお願いします。

教師生活35年…!

地方の私立校で教員をしています。22歳で教員になって今57歳だから、一応この道35年です。

子どものころ、テレビマンガ(アニメとは言わなかった)の『ど根性ガエル』で、おじいさんっぽい先生が ことあるごとに「教師生活25年…!」と言っていましたが、あの先生より10年もセンパイです。自分でびっくりします。まわりからはベテランと見られますが、自覚がなくて時々ギクシャクしています。

生徒たちと関わるのはとても楽しいのですが、そうじゃない仕事が山のようにあり、この年にしてはかなり安い給与で1日12時間くらい職場にいます。

60歳からも働くということ

60歳になったら、今の職場の再雇用制度(激安)は利用せず、退職してフリーランスになろうと思っています。今の副業を本業として、少なくとも年金をもらい始める予定の70歳まではやっていくつもりです。

FIREを目指す若者がたくさんいる時代に、60歳過ぎて働く話って、なんだかかわいそうな人かな?とも思っていましたが、友人知人と話すなかで、お金を持っているかいないかに関わらず、同じようなことを考えている人が結構いることに気づきました。

60を過ぎても働いて、自分で稼いで生活したい。隠居したいわけじゃない。
でも、今の職場ではもう働きたくない。
(いやだ、飽きた、違うことに挑戦したいなど、理由はさまざま。)
だから、退職前に、新しい働き方を見つけておきたい。

ある知人は公務員をすっぱりやめて、低糖質スイーツカフェを開く準備中。
またある知人は、副業禁止じゃなければ準備ができるのにと嘆いていたり。
また別の知人は副業で家庭教師をしていて、退職後は塾を開くつもりとか。

わたしもそのひとり。
今副業でやっている手書き代筆と文章作成代行が楽しくて、それで暮らせるように展開していきたいという野望を持っています…!

60を目前にしたわたしたち。
60から新たな人生をはじめたい。はじめようとしています。
迷うこと、わからないことも多いけど、なんだかワクワクしています。

還暦まであと2年数ヶ月、でも100歳まではあと42年と数ヶ月。
そんな57歳が書くnoteです。これからのこと、今の仕事のこと、つれづれの雑感などなど、ことばにしていけたらと思っています。

この記事が参加している募集

#自己紹介

231,067件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?